2009年11月30日
0番ホーム
ずっと昔、rueが学生だった頃。
同じ寮の友だちとのある日の会話。
友だち:「宇部には0番ホームがあって、1両編成の電車があるけぇ」
rue:「ぶーーーーーーーーーーっ」
大爆笑。かなり笑った、失礼なくらい。
(「信じられな~い」位まで言ったかも?)
宮崎に帰省した時、rue は、信じらなれないけど見てしまった。
宮崎駅にも0番ホームが、しかも、1両編成の電車も・・・。(汗)
(かつての宮崎駅です)
いや~、宮崎にいると、電車に乗ることあまりなくて・・・
よく知らなかったんですよねぇ・・・
もちろん帰省明けて、宇部出身の友だちに、
お土産話でその事を打ち明けましたら、
かなり大喜びでしたよ。(笑)
彼女、元気かな・・・会いたいです。
追伸
さすがに9と3/4番線はどんなに目を凝らしても見えない・・・
(ハリーポッターファンなら夢見るね)
同じ寮の友だちとのある日の会話。
友だち:「宇部には0番ホームがあって、1両編成の電車があるけぇ」
rue:「ぶーーーーーーーーーーっ」
大爆笑。かなり笑った、失礼なくらい。
(「信じられな~い」位まで言ったかも?)
宮崎に帰省した時、rue は、信じらなれないけど見てしまった。
宮崎駅にも0番ホームが、しかも、1両編成の電車も・・・。(汗)
(かつての宮崎駅です)
いや~、宮崎にいると、電車に乗ることあまりなくて・・・
よく知らなかったんですよねぇ・・・
もちろん帰省明けて、宇部出身の友だちに、
お土産話でその事を打ち明けましたら、
かなり大喜びでしたよ。(笑)
彼女、元気かな・・・会いたいです。
追伸
さすがに9と3/4番線はどんなに目を凝らしても見えない・・・
(ハリーポッターファンなら夢見るね)
2009年11月29日
フライング
こんばんわ。
皆さん楽しい週末でしたか?
rueが元気だったなら・・・、
今日は「茶道文化検定」という試験を
受ける予定でした。
インフルエンザのため、涙の欠席。
去年は、慈善のお茶会と重なり、受験できず・・・
というわけで、2年連続受験出来なかったんですね。
タイトルに「フライング」と書いたたけれど、
フライングすらしていないことに
気付きました。(汗)
ま、来年は受けれるさ。
上のお兄ちゃんにその事をお話。
「K君が受験の時は、病気にならないように
注意しなきゃ、1年先だなんてねぇ・・・」としみじみ。
追伸
受験した仲間から早速のメール
去年より難しかったよって・・・
来年はどうかな~っ?
皆さん楽しい週末でしたか?
rueが元気だったなら・・・、
今日は「茶道文化検定」という試験を
受ける予定でした。
インフルエンザのため、涙の欠席。
去年は、慈善のお茶会と重なり、受験できず・・・
というわけで、2年連続受験出来なかったんですね。
タイトルに「フライング」と書いたたけれど、
フライングすらしていないことに
気付きました。(汗)
ま、来年は受けれるさ。
上のお兄ちゃんにその事をお話。
「K君が受験の時は、病気にならないように
注意しなきゃ、1年先だなんてねぇ・・・」としみじみ。
追伸
受験した仲間から早速のメール
去年より難しかったよって・・・
来年はどうかな~っ?
タグ :茶道検定
2009年11月28日
トリムさんが心配するので
こんばんわ。
夜の記事投稿はめずらしいrueです。
トリムさんが、
「買い物して玄関先まで届けるよ」とか、
「ちゃんと栄養あるもの食べてるの?!」とか、
心配してくれるので・・・(Thank you.☆)
ほら、
甘酒でポカポカよ。
トリムさんは、rue の上司で、真っ直ぐな女性です。
子育て、お料理、家事、ファッション、
色々話しが弾みます。
私達、インテリア・トリムは、主婦の目を通した生活を見越した
インテリアを提案するインテリアコーディネーターのチームです。
どうぞ、お見知りおきを
早く体調を整えなきゃ仕事も出来ないね。
トリムさんのブログ(http://torimu.miyachan.cc/)
インテリアトリムのHP(http://www1.bbiq.jp/torimu/)
夜の記事投稿はめずらしいrueです。
トリムさんが、
「買い物して玄関先まで届けるよ」とか、
「ちゃんと栄養あるもの食べてるの?!」とか、
心配してくれるので・・・(Thank you.☆)
ほら、
甘酒でポカポカよ。
トリムさんは、rue の上司で、真っ直ぐな女性です。
子育て、お料理、家事、ファッション、
色々話しが弾みます。
私達、インテリア・トリムは、主婦の目を通した生活を見越した
インテリアを提案するインテリアコーディネーターのチームです。
どうぞ、お見知りおきを
早く体調を整えなきゃ仕事も出来ないね。
トリムさんのブログ(http://torimu.miyachan.cc/)
インテリアトリムのHP(http://www1.bbiq.jp/torimu/)
2009年11月28日
逆らわずに。
こんにちわ。
インフルエンザ生活の中期にさしかかりました。
時の流れに逆らわずに数日を過ごしています。
元気だった日常は、予定があって、
それに間に合うように、ちょっとバタバタ。
時間軸の先に予定があって、
そこから逆算の過ごし方なんですよね。
今、子供2人と私、同時にインフルエンザにかかって
ゆっくり家の中で過ごしてみると、
色々な予定を諦めなければなりませんでしたが、
もう、しょうがないっ!と踏ん切りをつけたら、
時間と心は本当にまっさら。
時計や手帳を1週間置いてみると
新たな気付きあるかもですよ・・・・
家事も、おばあちゃんに なったように、
ゆっくり、ゆっくり 所作がスローで・・・
(体が時々キリキリしちゃうから)
日常のバタバタにすっかり慣れてしまって
ゆっくりすることを忘れていたかもしれません。
slow 案外よいです。
ゆっくり過ごす。
本当の意味で贅沢ですね。
パソコンしてる窓から見える場所に
小鳥がついばむように今朝ミカンを刺してみました。
インフルエンザ生活の中期にさしかかりました。
時の流れに逆らわずに数日を過ごしています。
元気だった日常は、予定があって、
それに間に合うように、ちょっとバタバタ。
時間軸の先に予定があって、
そこから逆算の過ごし方なんですよね。
今、子供2人と私、同時にインフルエンザにかかって
ゆっくり家の中で過ごしてみると、
色々な予定を諦めなければなりませんでしたが、
もう、しょうがないっ!と踏ん切りをつけたら、
時間と心は本当にまっさら。
時計や手帳を1週間置いてみると
新たな気付きあるかもですよ・・・・
家事も、おばあちゃんに なったように、
ゆっくり、ゆっくり 所作がスローで・・・
(体が時々キリキリしちゃうから)
日常のバタバタにすっかり慣れてしまって
ゆっくりすることを忘れていたかもしれません。
slow 案外よいです。
ゆっくり過ごす。
本当の意味で贅沢ですね。
パソコンしてる窓から見える場所に
小鳥がついばむように今朝ミカンを刺してみました。
タグ :slow life
2009年11月27日
ハートのブレスレット
おはようございます。
インフルエンザによる咳で、
すっかり、お腹が筋肉痛のrueです。
今朝は、熱っぽさが引き、幾分楽になりました。
食卓に飾ってあるカサブランカも、
香りを感じることが出来て、
「う~ん、いい香り。」
何気に当たり前のことが、実は幸せなことなんですね。
香りも、味も、ちゃんと感じることができると
幸せ満足度が数段upです。
今はまだ、食欲なし、のども痛い・・・で
そちらの方は、もうちょっとおあずけかな・・・
体に異物が入り込むと、こんなにも抗って反応するのだと、
つくづく感じています。
これは、昨晩寝る前に下の子ひーちゃんからのプレゼント。
咳き込みがひどく、苦しんでましたので、心配してくれたんですね。
rueはこのブレスレットをはめて寝ました。
やさしいね。
さあ、今日も、ぼちぼちやるぞ。
おひさまの あたたかさに すくわれます。
お布団干し、洗濯・・・ 太陽様様です。
インフルエンザによる咳で、
すっかり、お腹が筋肉痛のrueです。
今朝は、熱っぽさが引き、幾分楽になりました。
食卓に飾ってあるカサブランカも、
香りを感じることが出来て、
「う~ん、いい香り。」
何気に当たり前のことが、実は幸せなことなんですね。
香りも、味も、ちゃんと感じることができると
幸せ満足度が数段upです。
今はまだ、食欲なし、のども痛い・・・で
そちらの方は、もうちょっとおあずけかな・・・
体に異物が入り込むと、こんなにも抗って反応するのだと、
つくづく感じています。
これは、昨晩寝る前に下の子ひーちゃんからのプレゼント。
咳き込みがひどく、苦しんでましたので、心配してくれたんですね。
rueはこのブレスレットをはめて寝ました。
やさしいね。
さあ、今日も、ぼちぼちやるぞ。
おひさまの あたたかさに すくわれます。
お布団干し、洗濯・・・ 太陽様様です。
2009年11月26日
3人そろって。
おはようございますっ!
今日も、良い天気ですね。
気分も上々・・・っと、インフルエンザのrueです。
しかも、子供たち2人も。
昨日、3人一度にインフルエンザで病院にかかりました。
お昼に下の子、保育園より電話。
「熱があるようです・・・」
お迎えに行って、受診。
検査結果インフルエンザ。
帰宅
夕方4時、お兄ちゃんが帰宅。
ちょっと熱があって保健室で休んだと言う。
公文は行かずに帰宅したとのこと。
またまた、病院へ。
検査結果インフルエンザ。
「おかあさんも、咳が気になりますね・・・」
「熱測りましょうか。」
37.9度。
「同じインフルエンザでしょうね」
ガーン、ガーン、ガーーン。
子供たちは新型インフルエンザのワクチンうったばかりだったのにぃ。
1週間は3人でおりこうさんに閉じこもっていないといけません。
長そうです。
週末の予定が・・・急遽段取りしないとな。
気分を取り直して、早く元気になります。
夜、hal(夫)がマスクして恐る恐る帰宅してきた。
3 vs 1で、halの方が隔離されてる感じ。
halがひとり別の部屋で寝ました。
今日から出張でいませんので、よいタイミングでしたか。
今日も、良い天気ですね。
気分も上々・・・っと、インフルエンザのrueです。
しかも、子供たち2人も。
昨日、3人一度にインフルエンザで病院にかかりました。
お昼に下の子、保育園より電話。
「熱があるようです・・・」
お迎えに行って、受診。
検査結果インフルエンザ。
帰宅
夕方4時、お兄ちゃんが帰宅。
ちょっと熱があって保健室で休んだと言う。
公文は行かずに帰宅したとのこと。
またまた、病院へ。
検査結果インフルエンザ。
「おかあさんも、咳が気になりますね・・・」
「熱測りましょうか。」
37.9度。
「同じインフルエンザでしょうね」
ガーン、ガーン、ガーーン。
子供たちは新型インフルエンザのワクチンうったばかりだったのにぃ。
1週間は3人でおりこうさんに閉じこもっていないといけません。
長そうです。
週末の予定が・・・急遽段取りしないとな。
気分を取り直して、早く元気になります。
夜、hal(夫)がマスクして恐る恐る帰宅してきた。
3 vs 1で、halの方が隔離されてる感じ。
halがひとり別の部屋で寝ました。
今日から出張でいませんので、よいタイミングでしたか。
タグ :インフルエンザ
2009年11月25日
シングルとダブル
おはようございます。
今日はよい天気。気分も上々です。
先日起こったおもしろいシーンを紹介。
どうやら実家のトイレが騒々しい・・・
母と娘(6歳)が決闘している。
母:「そんなにトイレットペーパー流したらダメだよ」
「トイレに詰まったら壊れるよ」
娘:「わざとじゃないもん!」
エーン・・・・
どうやら、トイレットペーパーについて戦っている模様。
うちは、coopのシングルの芯なしのトイレットペーパーを使っている。
実家は、ダブルのトイレットペーパー。
娘、いつもの調子で、リズミカルに巻き巻きして、
トイレットペーパーをたくさん使用したようだ。
(どれだけ使用したのかrueはチェックしてないけれど・・・(笑))
そうか、生活の仕方の違いがこんなところで出るんだなぁ・・・
と、トイレットペーパーで、世の中を一考したrueです。(大袈裟?)
どうやら、お互い受け入れあって仲直りしたみたいですけど。
(決して母はケチな人ではありません。名誉のため(笑))
そうそう、シングルとダブルについて話してあげとこっ。
子供は教えてないことは知りません。
(あたりまえかっ)
案外、こんなこと まだ あるのかもなっ。
今日はよい天気。気分も上々です。
先日起こったおもしろいシーンを紹介。
どうやら実家のトイレが騒々しい・・・
母と娘(6歳)が決闘している。
母:「そんなにトイレットペーパー流したらダメだよ」
「トイレに詰まったら壊れるよ」
娘:「わざとじゃないもん!」
エーン・・・・
どうやら、トイレットペーパーについて戦っている模様。
うちは、coopのシングルの芯なしのトイレットペーパーを使っている。
実家は、ダブルのトイレットペーパー。
娘、いつもの調子で、リズミカルに巻き巻きして、
トイレットペーパーをたくさん使用したようだ。
(どれだけ使用したのかrueはチェックしてないけれど・・・(笑))
そうか、生活の仕方の違いがこんなところで出るんだなぁ・・・
と、トイレットペーパーで、世の中を一考したrueです。(大袈裟?)
どうやら、お互い受け入れあって仲直りしたみたいですけど。
(決して母はケチな人ではありません。名誉のため(笑))
そうそう、シングルとダブルについて話してあげとこっ。
子供は教えてないことは知りません。
(あたりまえかっ)
案外、こんなこと まだ あるのかもなっ。
2009年11月24日
極楽、極楽。
今朝は雨、寒い・・・ですね。
おはようございます。のどがイガイガのrueです。
寒さに耐えかねるとき、やっぱり温泉!行きたくなりますネ。
今回の3連休中、家族で行ってきました。
高原町の「極楽温泉 匠の宿」
高原町大字蒲牟田7449
tel:0984-42-3326
http://www.takuminoyado.jp/
rueは、温泉というと、この温泉に浸かりたくなります。
数多くの温泉めぐりをしている方ではありませんが、
この温泉が大好きです。
家から1時間程の道のりもよいです。
温泉に向かってる!という気分が。
200t(だったかな?)もの大きな岩を一刀彫した
岩風呂に、薄茶色の熱いにごり湯がお気に入り。
なめらかな岩肌がたまりません。
水風呂も佇まいが、侘びていて、好みです。
後は、西米良の温泉も好きです。
とろ~りとしたお湯肌・・・
こちらは、半日では行けないけれど、
1日かけて、ドライブ・温泉コースの時には利用します。
今日も寒そう・・・極楽、極楽って、温泉浸かりた~いな。
おはようございます。のどがイガイガのrueです。
寒さに耐えかねるとき、やっぱり温泉!行きたくなりますネ。
今回の3連休中、家族で行ってきました。
高原町の「極楽温泉 匠の宿」
高原町大字蒲牟田7449
tel:0984-42-3326
http://www.takuminoyado.jp/
rueは、温泉というと、この温泉に浸かりたくなります。
数多くの温泉めぐりをしている方ではありませんが、
この温泉が大好きです。
家から1時間程の道のりもよいです。
温泉に向かってる!という気分が。
200t(だったかな?)もの大きな岩を一刀彫した
岩風呂に、薄茶色の熱いにごり湯がお気に入り。
なめらかな岩肌がたまりません。
水風呂も佇まいが、侘びていて、好みです。
後は、西米良の温泉も好きです。
とろ~りとしたお湯肌・・・
こちらは、半日では行けないけれど、
1日かけて、ドライブ・温泉コースの時には利用します。
今日も寒そう・・・極楽、極楽って、温泉浸かりた~いな。
タグ :極楽温泉
2009年11月23日
クローバー会
今朝はよい天気!嬉しい!
昨日はあいにくの雨でしたが、
お兄ちゃんの所属ボーイスカウトの発団50周年の
記念イベントを加勢してきました。
肝心なおにいちゃんは、学年閉鎖中で、自宅待機。
(ちょっと風邪気味でしたので・・・)
田野町にあるボーイスカウト宮崎連盟の野営場が会場。
この日の為に、団員は計画や準備を進めてきました。
色んなコーナーがありました。
・チーフリングを作るコーナー(子供たちに大人気)
・マッサージコーナー(お母さんたちが頑張りました)
・ゲームコーナー(吹き矢など)
・茶道コーナー(ベンチャー隊[中高生]が点前など全部しました)
rueはこのコーナーのサポートでした
・その他
その他記念式典では、子供たちの劇などの出し物もありました。
この記念品はお母さんの会(クローバー会)の手作り品です。
子供たちが活動で染物をしたものを、
お母さんたちがミシンでマイ箸袋にしました。
子供たちが見つけた四葉のクローバーを
お母さんたちが栞にしました。
(私達は宮崎4団なので四葉のモチーフです)
クローバー会をまとめて下さるリーダーお母さん達に
rueは感謝してます。
だから、出来る限りの協力をしたいと思っています。
団長・隊長・リーダー・クローバー会の皆様~!!!
子供たちの為にいつもありがとうございます。
昨日はあいにくの雨でしたが、
お兄ちゃんの所属ボーイスカウトの発団50周年の
記念イベントを加勢してきました。
肝心なおにいちゃんは、学年閉鎖中で、自宅待機。
(ちょっと風邪気味でしたので・・・)
田野町にあるボーイスカウト宮崎連盟の野営場が会場。
この日の為に、団員は計画や準備を進めてきました。
色んなコーナーがありました。
・チーフリングを作るコーナー(子供たちに大人気)
・マッサージコーナー(お母さんたちが頑張りました)
・ゲームコーナー(吹き矢など)
・茶道コーナー(ベンチャー隊[中高生]が点前など全部しました)
rueはこのコーナーのサポートでした
・その他
その他記念式典では、子供たちの劇などの出し物もありました。
この記念品はお母さんの会(クローバー会)の手作り品です。
子供たちが活動で染物をしたものを、
お母さんたちがミシンでマイ箸袋にしました。
子供たちが見つけた四葉のクローバーを
お母さんたちが栞にしました。
(私達は宮崎4団なので四葉のモチーフです)
クローバー会をまとめて下さるリーダーお母さん達に
rueは感謝してます。
だから、出来る限りの協力をしたいと思っています。
団長・隊長・リーダー・クローバー会の皆様~!!!
子供たちの為にいつもありがとうございます。
2009年11月22日
ぬすまれた宝物
「えっ、何をぬすまれたの?」ってクリックされた方、いるかな?
おはようございま~す。
ちょっと風邪気味ですが、今日もごきげん!rueです。
「ぬすまれた宝物」は本のタイトルです。
小5のお兄ちゃんに長崎の絵本館から届いた本です。
(画像は昨日のブロクを見てね。)
1977年初版のアメリカの本。
作者はウィリアム・スタイグ。
(rueの好きな作家のひとりです。)
小5にもなると、届く本は、読み物になります。
絵は挿絵となって、絵本ではないです。
内容は、動物が登場します。
クマのバジル王に、こころから御仕えするガチョウのガーウェイン。
このガチョウのガーウェインが、宝物殿からぬすまれた宝物の
冤罪をかけられる話。
犯人はねずみのデレックでした。
話の展開にあわせて、登場動物の内面の変化がよく書かれています。
登場動物は、みんないい動物たちです。
しかし、このようなことが起こってしまい、
それぞれの立場で苦しみます。
冤罪をかけられた、ガチョウのガーウウェイン。
息子のようにかわいがっていたガーェインに罪を言い渡すバジル王。
罪を告白できなかったねずみのデレック。
信じる心が欠けてしまった友だちの動物たち。
それぞれの立場の苦しみもよく書かれています。
それを乗り越え、最後はもちろんハッピーエンドです。
子供の読み物はこうでなくては。
・・・・・
安心して読み終えることで、落ち着きます。
最終章がとてもよかったです。
みんなのところから逃げただして生活していた
ガチョウのガーウェインを見つけ出して、
説得して、連れ戻してくれたのはねずみのデレック。
心を偽って、ちょっとかたくなにしていたガーウェインの
足にデレックがそっとさわるシーンが印象的でした。
ともだちにさわられる感じ。
このあたたかさ。
とっても長いこと飢えていた感じです。
ガーウェインの心がやわらぎました。
と、あります。こんなちょっとしたことで
打ち解けあえるんだなぁ・・・と、今更ながらrue。
みんなのところへもどったシーンでは、
みんなの前でいちども泣いたことのない王さまは、
重く苦しい悲しみを思い出し、おうおう泣き出しました。
そして、しっかりガーゥエインを抱きしめます。
ガーウェインが帰ってきたパーティーでは、
ともだちが、ひとりずつ、隅っこにガーウェインを
連れて行って、許してくれるかききます。(笑)
・・・・・
長くなりました。
ちょっとした社会のありえるシーンを、
よく表現した本でしたよ。
大人も楽しく読めます。
ドキッとしたり、キラキラしている文章が、散りばめられてます。
ウィリアム・スタイグの作品で、
「ロバのシルベスターとまほうの小石」もrueは大好きです。
とんちがきいていて、最後はどうやって迎えるのかハラハラします。
これは今回同封されていた童話館から1年進級のお祝いのノート・メモ帳です。
今、インフルエンザの影響で学年閉鎖中のお兄ちゃんです。
丁度良いタイミングで読み物が届いたので良かったね。
おはようございま~す。
ちょっと風邪気味ですが、今日もごきげん!rueです。
「ぬすまれた宝物」は本のタイトルです。
小5のお兄ちゃんに長崎の絵本館から届いた本です。
(画像は昨日のブロクを見てね。)
1977年初版のアメリカの本。
作者はウィリアム・スタイグ。
(rueの好きな作家のひとりです。)
小5にもなると、届く本は、読み物になります。
絵は挿絵となって、絵本ではないです。
内容は、動物が登場します。
クマのバジル王に、こころから御仕えするガチョウのガーウェイン。
このガチョウのガーウェインが、宝物殿からぬすまれた宝物の
冤罪をかけられる話。
犯人はねずみのデレックでした。
話の展開にあわせて、登場動物の内面の変化がよく書かれています。
登場動物は、みんないい動物たちです。
しかし、このようなことが起こってしまい、
それぞれの立場で苦しみます。
冤罪をかけられた、ガチョウのガーウウェイン。
息子のようにかわいがっていたガーェインに罪を言い渡すバジル王。
罪を告白できなかったねずみのデレック。
信じる心が欠けてしまった友だちの動物たち。
それぞれの立場の苦しみもよく書かれています。
それを乗り越え、最後はもちろんハッピーエンドです。
子供の読み物はこうでなくては。
・・・・・
安心して読み終えることで、落ち着きます。
最終章がとてもよかったです。
みんなのところから逃げただして生活していた
ガチョウのガーウェインを見つけ出して、
説得して、連れ戻してくれたのはねずみのデレック。
心を偽って、ちょっとかたくなにしていたガーウェインの
足にデレックがそっとさわるシーンが印象的でした。
ともだちにさわられる感じ。
このあたたかさ。
とっても長いこと飢えていた感じです。
ガーウェインの心がやわらぎました。
と、あります。こんなちょっとしたことで
打ち解けあえるんだなぁ・・・と、今更ながらrue。
みんなのところへもどったシーンでは、
みんなの前でいちども泣いたことのない王さまは、
重く苦しい悲しみを思い出し、おうおう泣き出しました。
そして、しっかりガーゥエインを抱きしめます。
ガーウェインが帰ってきたパーティーでは、
ともだちが、ひとりずつ、隅っこにガーウェインを
連れて行って、許してくれるかききます。(笑)
・・・・・
長くなりました。
ちょっとした社会のありえるシーンを、
よく表現した本でしたよ。
大人も楽しく読めます。
ドキッとしたり、キラキラしている文章が、散りばめられてます。
ウィリアム・スタイグの作品で、
「ロバのシルベスターとまほうの小石」もrueは大好きです。
とんちがきいていて、最後はどうやって迎えるのかハラハラします。
これは今回同封されていた童話館から1年進級のお祝いのノート・メモ帳です。
今、インフルエンザの影響で学年閉鎖中のお兄ちゃんです。
丁度良いタイミングで読み物が届いたので良かったね。
タグ :ウィリアム・スタイグ童話館
2009年11月21日
童話館
昨日は、子供たちにも絵本が届いていました。
長崎の童話館から、毎月1冊ずつ郵送してもらいます。
もう、10年近い付き合いかと思います。
●妹(6才)へは・・・
「ティリーのねがい」
(フェイス・ジェイクス*作 小林いづみ*訳 こぐま社)
1976年の原作のイギリスの絵本です。
読んでみると、おもちゃの人形の家に住んでいるメイドのティリーが、
自分の場所を欲しいと願い、おもちゃの家を飛び出す話でした。
途中、エドワードという、くまのぬいぐるみの仲間が出来て、
一緒に、庭の温室の中に、願い通りの自分の部屋をつくる。
と、いうお話。
お人形のティリーは、自分の願いの部屋をつくるために、
あるものを工夫して家具などをこしらえます。
お洗濯や、つくろいものも頑張ります。
絵も懐古的でかわいいです。
ところどころで、
「ためらうものは チャンスをにがす」
「意志あるところに 道おのずからひらく」
「きょうの一針、あしたの十針」
などと、格言がちりばめられていて、ちょっと背伸びっぽいところが
また、女の子向けかな・・・?
これは うちの 妹ちゃんの お人形の家です。
明日は、お兄ちゃんに届いた本の紹介をしようと思います。
長崎の童話館から、毎月1冊ずつ郵送してもらいます。
もう、10年近い付き合いかと思います。
●妹(6才)へは・・・
「ティリーのねがい」
(フェイス・ジェイクス*作 小林いづみ*訳 こぐま社)
1976年の原作のイギリスの絵本です。
読んでみると、おもちゃの人形の家に住んでいるメイドのティリーが、
自分の場所を欲しいと願い、おもちゃの家を飛び出す話でした。
途中、エドワードという、くまのぬいぐるみの仲間が出来て、
一緒に、庭の温室の中に、願い通りの自分の部屋をつくる。
と、いうお話。
お人形のティリーは、自分の願いの部屋をつくるために、
あるものを工夫して家具などをこしらえます。
お洗濯や、つくろいものも頑張ります。
絵も懐古的でかわいいです。
ところどころで、
「ためらうものは チャンスをにがす」
「意志あるところに 道おのずからひらく」
「きょうの一針、あしたの十針」
などと、格言がちりばめられていて、ちょっと背伸びっぽいところが
また、女の子向けかな・・・?
これは うちの 妹ちゃんの お人形の家です。
明日は、お兄ちゃんに届いた本の紹介をしようと思います。
2009年11月20日
ku:nel vol.41
ただいまぁ。
今日は、ジムに行ってダンスで汗ながして来ました。
家の中は、寒いです・・・(ブルッ)
帰宅したら、post覗くの楽しみですよね?
手紙やハガキ来てないかな~って。
今日は、ジャーン。
奇数月20日に発行の愛読雑誌:「ku:nel」が届いてましたっ!
嬉しいな。
プレゼントも一緒に入っていました。
(更新時期だったかな・・・・?)
ku:nelのてぬぐい。さっそく使~おう!
ブログ始めた頃、ku:nel vol.40が届いた記事を書いたので、
満2ヶ月になるんだな。3日坊主のrueにしては頑張ってるぞ。
(エライっ)←自分で褒めてあげました。
今日は、ジムに行ってダンスで汗ながして来ました。
家の中は、寒いです・・・(ブルッ)
帰宅したら、post覗くの楽しみですよね?
手紙やハガキ来てないかな~って。
今日は、ジャーン。
奇数月20日に発行の愛読雑誌:「ku:nel」が届いてましたっ!
嬉しいな。
プレゼントも一緒に入っていました。
(更新時期だったかな・・・・?)
ku:nelのてぬぐい。さっそく使~おう!
ブログ始めた頃、ku:nel vol.40が届いた記事を書いたので、
満2ヶ月になるんだな。3日坊主のrueにしては頑張ってるぞ。
(エライっ)←自分で褒めてあげました。
タグ :ku:nel vol.41
2009年11月19日
冷やっ・・・。
昨晩、お兄ちゃんを公文にお迎えに。
(18:20頃。もう、暗い)
あれっ?居ない。
迎えに行くからと伝えておいたのにな・・・
急いで帰宅してみたが、お兄ちゃん、まだ、到着してない?
またまた、公文へ逆ルート・・・
道のどこにも居ない・・・
公文にもいない・・・
?????
一緒に公文へ通っている友だちママから、携帯にprrrrr.....。
どうやら、友だち宅も、全くrueと同じ状況のようだった。
2度、公文と自宅を往復して、自宅前に立ってたら、
暗闇からお兄ちゃんがテクテク歩いて帰宅。
ホッ。
聞いてみたら、学校をずっと休んでいるお友達にプリントを
届けに行ったようだ。(友だちと一緒に二人で)
40分程の事だったが、かなり心配した。
子供は先生に頼まれたことは、一生懸命やり遂げようとする。
そのあまり、時に、判断を誤る。
よい事をして、帰宅したお兄ちゃんに、叱ると可愛そうだけど、
心配したことを告げた。
分かるだろうと思うことも、ちゃんと、伝えておかないと、
子供は分かっていない事が多々。
rue 油断は禁物ですぞ! と自分に言ってきかせました。
今日も元気に学校に行った。
無事、帰宅するんだぞ!
子供って素直。宝物。
(18:20頃。もう、暗い)
あれっ?居ない。
迎えに行くからと伝えておいたのにな・・・
急いで帰宅してみたが、お兄ちゃん、まだ、到着してない?
またまた、公文へ逆ルート・・・
道のどこにも居ない・・・
公文にもいない・・・
?????
一緒に公文へ通っている友だちママから、携帯にprrrrr.....。
どうやら、友だち宅も、全くrueと同じ状況のようだった。
2度、公文と自宅を往復して、自宅前に立ってたら、
暗闇からお兄ちゃんがテクテク歩いて帰宅。
ホッ。
聞いてみたら、学校をずっと休んでいるお友達にプリントを
届けに行ったようだ。(友だちと一緒に二人で)
40分程の事だったが、かなり心配した。
子供は先生に頼まれたことは、一生懸命やり遂げようとする。
そのあまり、時に、判断を誤る。
よい事をして、帰宅したお兄ちゃんに、叱ると可愛そうだけど、
心配したことを告げた。
分かるだろうと思うことも、ちゃんと、伝えておかないと、
子供は分かっていない事が多々。
rue 油断は禁物ですぞ! と自分に言ってきかせました。
今日も元気に学校に行った。
無事、帰宅するんだぞ!
子供って素直。宝物。
タグ :油断禁物
2009年11月18日
2009年11月18日
panda?
うちの金魚さんコーナーです。
この夏、義弟が水槽を買ってくれました。(ありがとう。)
というのも、夏祭りの釣果で金魚の数がグーンと増えたから。
甥っ子、姪っ子、うちの子達、張り切って金魚すくう、また、すくう!
「広島には持って帰れんけぇ。」と言って、
うちに居候することになったのです。
もとから居たうちの金魚さんは一気に大家族。
(もとは水盤で飼ってました)
そして、始めから我が家に居た黒の出目金ちゃんが、
最近、黒半分、オレンジ半分になって、出目の廻りは黒だから、
パンダみたいなんですよ。
(パンダ写真なかなか撮らせてくれない・・・おしりばっかり向ける・・・また今度!)
金魚の色が変わることってあるんだなぁとビックリしてます。
ずっとまっ黒だったのに。
金魚も加齢?それとも華麗に変身するの?
この夏、義弟が水槽を買ってくれました。(ありがとう。)
というのも、夏祭りの釣果で金魚の数がグーンと増えたから。
甥っ子、姪っ子、うちの子達、張り切って金魚すくう、また、すくう!
「広島には持って帰れんけぇ。」と言って、
うちに居候することになったのです。
もとから居たうちの金魚さんは一気に大家族。
(もとは水盤で飼ってました)
そして、始めから我が家に居た黒の出目金ちゃんが、
最近、黒半分、オレンジ半分になって、出目の廻りは黒だから、
パンダみたいなんですよ。
(パンダ写真なかなか撮らせてくれない・・・おしりばっかり向ける・・・また今度!)
金魚の色が変わることってあるんだなぁとビックリしてます。
ずっとまっ黒だったのに。
金魚も加齢?それとも華麗に変身するの?
2009年11月17日
偶然!
昨日、友人Oさんからメールによると・・・
昨日のブログで載せてた本、
「家族を幸せにするインテリア」、
(うちのお兄ちゃんがバザーで購入して来た本)
Oさんが、出品したものだったらしい。
もう、ビックリ!
小さな偶然ですが、rueはこんな事が嬉しい。
Oさんはインテリア好き。
この夏、家族が幸せになるステキな家を建てました。
rueは窓廻りのplanをさせていただき、
オーダーカーテン、ブラインドを工事させていただきました。
縁ってあるんだね。
こんな時、凄い偶然! 凄~い!って
ひとりでテンション上がるrueです。
(廻りからみたら1人浮いてる?)
Oさんちのお兄ちゃんと、うちのお兄ちゃんは親友です。
これからもよろしくね。
昨日のブログで載せてた本、
「家族を幸せにするインテリア」、
(うちのお兄ちゃんがバザーで購入して来た本)
Oさんが、出品したものだったらしい。
もう、ビックリ!
小さな偶然ですが、rueはこんな事が嬉しい。
Oさんはインテリア好き。
この夏、家族が幸せになるステキな家を建てました。
rueは窓廻りのplanをさせていただき、
オーダーカーテン、ブラインドを工事させていただきました。
縁ってあるんだね。
こんな時、凄い偶然! 凄~い!って
ひとりでテンション上がるrueです。
(廻りからみたら1人浮いてる?)
Oさんちのお兄ちゃんと、うちのお兄ちゃんは親友です。
これからもよろしくね。
タグ :偶然
2009年11月16日
嬉しかったよ。
先週末はお兄ちゃん(小5)の学校でバザー。
毎年、食券を買ってあげる。
友だちと出店を楽しんで、お祭り気分だ。
食券とは別に、出展物を買うため、
今年はお財布に200円お小遣いを入れて飛び出した。
会場で出くわしたとき、
「お母さん、友だちはもっとお金持ってきてる・・・
僕にも、あと500円くらい貸しといて。」と、
言い寄ってきたが、
「200円で十分足りると思うよ」とスルーした、rue。
夕方、バザー会場から帰宅したお兄ちゃんは・・・
「はい、これお母さんに買ってきたぞ!」と自信満々。
「インテリア」のワードのひっかかったか、
rueのために買ってきてくれた。
はじめてのことで、とても嬉しかった。
自分のはノートやボールペン、リュックサックなど買っていたようだ。
「200円で足りた?」
「うん、足りたよ!」
なんだか、とても嬉しかった。
この本、読ませて頂きます! お兄ちゃん。
お母さん インテリアのお仕事 頑張るね。
追伸
9年ほど前の古い本でしたが、
天野彰さんなどプロの面々のアドバイス、
インテリアの基本が書かれた本でした。
読んでみようと思います。
家族を幸せにするインテリアか・・・・
ご相談承ります!幸せになるよぉ~(笑)
毎年、食券を買ってあげる。
友だちと出店を楽しんで、お祭り気分だ。
食券とは別に、出展物を買うため、
今年はお財布に200円お小遣いを入れて飛び出した。
会場で出くわしたとき、
「お母さん、友だちはもっとお金持ってきてる・・・
僕にも、あと500円くらい貸しといて。」と、
言い寄ってきたが、
「200円で十分足りると思うよ」とスルーした、rue。
夕方、バザー会場から帰宅したお兄ちゃんは・・・
「はい、これお母さんに買ってきたぞ!」と自信満々。
「インテリア」のワードのひっかかったか、
rueのために買ってきてくれた。
はじめてのことで、とても嬉しかった。
自分のはノートやボールペン、リュックサックなど買っていたようだ。
「200円で足りた?」
「うん、足りたよ!」
なんだか、とても嬉しかった。
この本、読ませて頂きます! お兄ちゃん。
お母さん インテリアのお仕事 頑張るね。
追伸
9年ほど前の古い本でしたが、
天野彰さんなどプロの面々のアドバイス、
インテリアの基本が書かれた本でした。
読んでみようと思います。
家族を幸せにするインテリアか・・・・
ご相談承ります!幸せになるよぉ~(笑)
2009年11月15日
ひーちゃんのカバン
ひーちゃんの通園バッグ。
トリムさんが衝動買いしてくれたバッグ。
ひーちゃんに似てる!って・・・
確かに、まんまるおでことか、こんかな感じです(笑)。
ひーちゃんの保育園は規定の通園バッグがありますが、
入園時に、サイズ・色ともに同じ感じなので
ダメもとで聞いてみたら、OK!
ふところの大きな保育園なのです。
来年、卒園です。
ちょっと、淋しいな。
トリムさんが衝動買いしてくれたバッグ。
ひーちゃんに似てる!って・・・
確かに、まんまるおでことか、こんかな感じです(笑)。
ひーちゃんの保育園は規定の通園バッグがありますが、
入園時に、サイズ・色ともに同じ感じなので
ダメもとで聞いてみたら、OK!
ふところの大きな保育園なのです。
来年、卒園です。
ちょっと、淋しいな。
2009年11月14日
正直の勇気。
宮崎、今日はいい天気!これだけでハッピー。
昨日のブログ「待つこと。」の省略部分を書きま~す。
http://hellorue.miyachan.cc/e123669.html
昔々・・・
体温計を壊してしまったrueは、
妹とふたり、母に呼ばれて正された。
「どうして壊れているんだろう?」
沈黙・・・
(正直に言わなきゃ~ rueドキドキ葛藤の真っ最中)
そこで、ビックリの展開!
2つ下の妹が、「私が壊した。」と言った。
rue、余りにビックリして、
母が何と言葉を返してどんな展開になったのか記憶が飛んでる。
でも、その瞬間にすごく後悔して、反省して、
正直に自分が壊したのだと謝った。
いくつの頃の話だろう・・・
妹に聴いてみよう。
正直であることを妹から習ったrueの話。
妹は広島に嫁いで行ってます。
年2回ほどしか会えず淋しいです。
近くで一緒に子育てできたら楽しいのになぁ。
子育ては、時に自分の歴史をを振り返る。
改めて色々気付くことがある。
感謝、感謝。
昨日のブログ「待つこと。」の省略部分を書きま~す。
http://hellorue.miyachan.cc/e123669.html
昔々・・・
体温計を壊してしまったrueは、
妹とふたり、母に呼ばれて正された。
「どうして壊れているんだろう?」
沈黙・・・
(正直に言わなきゃ~ rueドキドキ葛藤の真っ最中)
そこで、ビックリの展開!
2つ下の妹が、「私が壊した。」と言った。
rue、余りにビックリして、
母が何と言葉を返してどんな展開になったのか記憶が飛んでる。
でも、その瞬間にすごく後悔して、反省して、
正直に自分が壊したのだと謝った。
いくつの頃の話だろう・・・
妹に聴いてみよう。
正直であることを妹から習ったrueの話。
妹は広島に嫁いで行ってます。
年2回ほどしか会えず淋しいです。
近くで一緒に子育てできたら楽しいのになぁ。
子育ては、時に自分の歴史をを振り返る。
改めて色々気付くことがある。
感謝、感謝。
2009年11月13日
待つこと。
「こら~っ、お兄ちゃんが、〇〇したやろ~!!!(怒)」
など、
日常、子どもたちのことを決めてかかって
叱ってしまうこと多。
その都度、
「あ~、また決められたっ」とか、
「あ~、また勘違いされたっ」など 返される。
こちらも、見てないために確信なく、いまいち歯切れわるい(笑)
自分の幼い頃を思い出すことがある。
昔、私は、よく水銀の体温計を割ってしまっていた。
計測後、リセットしたくて、体温計を振り下ろす際ぶっつけてパリン。
(若い人には分かんないかも・・・?)
何度か、そういうことを繰り返していたので、
ある時、母に「ゴメンナサイ」を言い出せずに、
こっそりしまった。
ある日、母は、妹と私を呼んで、
「どうして割れているのだろう?」と訪ねた。
(犯人はrueと推測できていただろうけど)
母は、決して始めからrueと決めてかからなかった。
妹と二人、ず~っと沈黙・・・・・
(途中省略:←この部分は後日)
結局、と~っても反省したrueは自分で
「ごめんなさい(泣)」が言えた。
この自分の体験を思い出すとき、
我が母ながら、偉いな~と思う。
待てるゆとりがあった。
振り返ってみると、
推測で責められたことは無かったと思う。
こうやって育ててもらったこと、感謝してる。
もっと我慢して待つ・・・心の余裕がrueの子育てには必要であ~る。
など、
日常、子どもたちのことを決めてかかって
叱ってしまうこと多。
その都度、
「あ~、また決められたっ」とか、
「あ~、また勘違いされたっ」など 返される。
こちらも、見てないために確信なく、いまいち歯切れわるい(笑)
自分の幼い頃を思い出すことがある。
昔、私は、よく水銀の体温計を割ってしまっていた。
計測後、リセットしたくて、体温計を振り下ろす際ぶっつけてパリン。
(若い人には分かんないかも・・・?)
何度か、そういうことを繰り返していたので、
ある時、母に「ゴメンナサイ」を言い出せずに、
こっそりしまった。
ある日、母は、妹と私を呼んで、
「どうして割れているのだろう?」と訪ねた。
(犯人はrueと推測できていただろうけど)
母は、決して始めからrueと決めてかからなかった。
妹と二人、ず~っと沈黙・・・・・
(途中省略:←この部分は後日)
結局、と~っても反省したrueは自分で
「ごめんなさい(泣)」が言えた。
この自分の体験を思い出すとき、
我が母ながら、偉いな~と思う。
待てるゆとりがあった。
振り返ってみると、
推測で責められたことは無かったと思う。
こうやって育ててもらったこと、感謝してる。
もっと我慢して待つ・・・心の余裕がrueの子育てには必要であ~る。
タグ :待つこと
2009年11月12日
coffee clip!
朝起きて珈琲。
仕事ひと段落で珈琲。
食後に珈琲。
「こども達、おやすみぃ」・・・・・・・で珈琲。
rueどれだけ珈琲?
ドリップしてる時、癒されてる。
あの立ち上る香りに・・・
今飲んでるのはコカプー焙煎珈琲(200g ¥1000)
使用している珈琲のクリップが便利。
ず~っと前、paris&texasでもとめたもの。
珈琲計量のスプーンが先についてます。
仕事ひと段落で珈琲。
食後に珈琲。
「こども達、おやすみぃ」・・・・・・・で珈琲。
rueどれだけ珈琲?
ドリップしてる時、癒されてる。
あの立ち上る香りに・・・
今飲んでるのはコカプー焙煎珈琲(200g ¥1000)
使用している珈琲のクリップが便利。
ず~っと前、paris&texasでもとめたもの。
珈琲計量のスプーンが先についてます。
タグ :coffee clip
2009年11月11日
ものを買うとき
ものを買うとき、ちょっと考える。
油断するとすぐ増えてしまうもの。
今の私は、片付け・収納・お掃除にHOT.
買ったものは大切につかう。
ものは減らしてさっぱり、
こころは豊かに暮らしたい。
とりあえずの使い捨ては買わない。
あったら便利はなくても大丈夫。
やってるつもりなんだけどな~、
それでも、かなりのものに囲まれてる感。
ついつい増える本や資料なんかも手怖い。
rue宅、まだまだ実践・研究フィールド!
そんな中・・・
小学校のバザーで見つけてしまいました。
古くてかわいいものにやられてしまいます。
(おつけもの入れたらかわいいな・・・)
大切につかいますょぉ。
油断するとすぐ増えてしまうもの。
今の私は、片付け・収納・お掃除にHOT.
買ったものは大切につかう。
ものは減らしてさっぱり、
こころは豊かに暮らしたい。
とりあえずの使い捨ては買わない。
あったら便利はなくても大丈夫。
やってるつもりなんだけどな~、
それでも、かなりのものに囲まれてる感。
ついつい増える本や資料なんかも手怖い。
rue宅、まだまだ実践・研究フィールド!
そんな中・・・
小学校のバザーで見つけてしまいました。
古くてかわいいものにやられてしまいます。
(おつけもの入れたらかわいいな・・・)
大切につかいますょぉ。
タグ :片付け
2009年11月10日
無心に削って、削って・・・
今月下旬に茶道検定試験があります。
昨年から始まったばかりのものです。
rueは昨年お茶会と重なり受験できませんでした。
今年、初try。
いよいよ半月先となったのに、
まだまだ、準備を開始していないrue。
ギリギリにならないと、エンジン点火しないんだなぁ。これが。
勉強、勉強、と思っていると睡魔や、その他の誘惑が・・・(笑)
今回も茶杓削りに走ってしまった~!!!!!
こちらもrue初めての試みなんですが、
やり始めると2時間ほどは集中。
数日でなんとか形にしました。
(しかし、使える作品ではないなぁ)
竹は今年1月に竹細工体験で日之影に行った時、
先生から頂いたものです。
うまく、出来たら、来月のチャリティーの茶会で
使おうって思ったのですが。
でも、作っている間は、無心になって、削った。
ここが難しい!とか自分なりに、ポイントも分かり、
茶杓の拝見時のポイントがつかめました。
ところで、rueよ、今日は勉強するのかい?
昨年から始まったばかりのものです。
rueは昨年お茶会と重なり受験できませんでした。
今年、初try。
いよいよ半月先となったのに、
まだまだ、準備を開始していないrue。
ギリギリにならないと、エンジン点火しないんだなぁ。これが。
勉強、勉強、と思っていると睡魔や、その他の誘惑が・・・(笑)
今回も茶杓削りに走ってしまった~!!!!!
こちらもrue初めての試みなんですが、
やり始めると2時間ほどは集中。
数日でなんとか形にしました。
(しかし、使える作品ではないなぁ)
竹は今年1月に竹細工体験で日之影に行った時、
先生から頂いたものです。
うまく、出来たら、来月のチャリティーの茶会で
使おうって思ったのですが。
でも、作っている間は、無心になって、削った。
ここが難しい!とか自分なりに、ポイントも分かり、
茶杓の拝見時のポイントがつかめました。
ところで、rueよ、今日は勉強するのかい?
2009年11月09日
運気up!掃除力
秋のお天気の良い日なんかには、ちょっとしたお掃除。
暖かいときにお掃除することをおすすめします。
大掃除を楽チンに乗り切ろう。
3日で運がよくなる「そうじ力」
舛田光洋 三笠書房
この本、読んでると、お掃除してみたくなりますよ。
いやな排水口なんかもキレイに。玄関も、トイレも・・・
終わるとサッパリですね。
お掃除は前向きに気分転換できちゃいます。
http://www1.bbiq.jp/torimu
暖かいときにお掃除することをおすすめします。
大掃除を楽チンに乗り切ろう。
3日で運がよくなる「そうじ力」
舛田光洋 三笠書房
この本、読んでると、お掃除してみたくなりますよ。
いやな排水口なんかもキレイに。玄関も、トイレも・・・
終わるとサッパリですね。
お掃除は前向きに気分転換できちゃいます。
http://www1.bbiq.jp/torimu
タグ :運がよくなるそうじ力
2009年11月08日
-1の食卓
昨日の朝は、子どもたちと一緒に
サンドイッチを作った。
ゆで卵の殻をむくにも、お兄ちゃんが大きい卵、
妹は小さい方!などなど大騒ぎ。
妹の方は、自作のサンドイッチが嬉しくて、
3枚一度に重ねて頬張る始末。
おいしかった。
今朝は、お兄ちゃん抜きで朝食です。
ボーイスカウトで野営場にキャンプに行ってます。
雨降りでも、レインコート着て、
自転車で友だちの家へ遊びに行く、お兄ちゃん!
遊びへの情熱は脱帽。
楽しいお友だちに恵まれています。
サンドイッチを作った。
ゆで卵の殻をむくにも、お兄ちゃんが大きい卵、
妹は小さい方!などなど大騒ぎ。
妹の方は、自作のサンドイッチが嬉しくて、
3枚一度に重ねて頬張る始末。
おいしかった。
今朝は、お兄ちゃん抜きで朝食です。
ボーイスカウトで野営場にキャンプに行ってます。
雨降りでも、レインコート着て、
自転車で友だちの家へ遊びに行く、お兄ちゃん!
遊びへの情熱は脱帽。
楽しいお友だちに恵まれています。
2009年11月07日
かめのウックン
昨晩、友だちのOさんと久しぶりにうちで珈琲。
一緒に来ていたヒヨタンが大喜びしたので・・・
ジャジャーン。
うちのペットのウックンです!
以前、うちで飼っていたカメがアックン。
(アックンは子亀で冬を越せませんでした・・・)
福岡のお茶仲間さんちにはイックンがいます。
そこで、このカメさんはウックン。
(ア→イ→ウでウックン)
うちでは2代目。
小5のうちのお兄ちゃんは成人の暁には、
一緒に一人暮らし仲間として連れてくつもりでいます。(笑)
某ブラインドメーカーの営業さんちから譲っていただきました。
アックンが無くなったとき、こどもたちが淋しがったので。
ヒヨタン、ウックン見て喜んでくれたかな?
また、遊びに来てね。
一緒に来ていたヒヨタンが大喜びしたので・・・
ジャジャーン。
うちのペットのウックンです!
以前、うちで飼っていたカメがアックン。
(アックンは子亀で冬を越せませんでした・・・)
福岡のお茶仲間さんちにはイックンがいます。
そこで、このカメさんはウックン。
(ア→イ→ウでウックン)
うちでは2代目。
小5のうちのお兄ちゃんは成人の暁には、
一緒に一人暮らし仲間として連れてくつもりでいます。(笑)
某ブラインドメーカーの営業さんちから譲っていただきました。
アックンが無くなったとき、こどもたちが淋しがったので。
ヒヨタン、ウックン見て喜んでくれたかな?
また、遊びに来てね。
2009年11月06日
rue's window
もう11月も1週間経ちますね。
秋のお天気の日には・・・
カーテンを1窓づつでもお洗濯。
カーテンの外れた窓やサッシは、
その間にお掃除を。
(写真暗~い・・・室内写真うまく撮るコツ誰か教えて下さい。)
この窓はrueのパソコンに向かって左手の北の窓。
東の窓は同じカーテンスタイルでガラスが透明。
朝焼けの空の眺めが素晴らしい。
rueはこの東の窓に向かって、窓開けてパソコンしてます。
朝から太陽パワーをもらって元気をチャージ!なんですが、
時には、パソコン中 「わっ、太陽~、眩し過ぎ~っ・・・」
という事も・・・
しか~し、「プレーンシェード」という上げ下げ式の
カーテンスタイルですから、
好きな高さでカーテンをストップできるんですよ。
眩しさカットしながら、気持ちよい風は入ります。
たまにはお仕事柄の記事も書いとかないとね。
http://www1.bbiq.jp/torimu/
秋のお天気の日には・・・
カーテンを1窓づつでもお洗濯。
カーテンの外れた窓やサッシは、
その間にお掃除を。
(写真暗~い・・・室内写真うまく撮るコツ誰か教えて下さい。)
この窓はrueのパソコンに向かって左手の北の窓。
東の窓は同じカーテンスタイルでガラスが透明。
朝焼けの空の眺めが素晴らしい。
rueはこの東の窓に向かって、窓開けてパソコンしてます。
朝から太陽パワーをもらって元気をチャージ!なんですが、
時には、パソコン中 「わっ、太陽~、眩し過ぎ~っ・・・」
という事も・・・
しか~し、「プレーンシェード」という上げ下げ式の
カーテンスタイルですから、
好きな高さでカーテンをストップできるんですよ。
眩しさカットしながら、気持ちよい風は入ります。
たまにはお仕事柄の記事も書いとかないとね。
http://www1.bbiq.jp/torimu/
2009年11月05日
竹の皮弁当
さあ、今日もよい1日になぁ~れ。
これは数日前のrueのお昼。
これで500円。
お気に入りのお弁当屋さんの紹介です。
大塚の鮮ど市場の前にある「旬菜弁当」。
大塚町天神後2664-4
tel:0985-54-5166
とてもステキなご夫婦ふたりでされています。
素材にこだわっているので、
安心して口に入れられます。
お米からしておいしい!。
こころをこめて作ってらっしゃるので、
お急ぎの方は電話して取りにいくと良いです。
380円のおにぎり弁当~1500円の旬菜弁当まで
色んなお弁当があります。
これは数日前のrueのお昼。
これで500円。
お気に入りのお弁当屋さんの紹介です。
大塚の鮮ど市場の前にある「旬菜弁当」。
大塚町天神後2664-4
tel:0985-54-5166
とてもステキなご夫婦ふたりでされています。
素材にこだわっているので、
安心して口に入れられます。
お米からしておいしい!。
こころをこめて作ってらっしゃるので、
お急ぎの方は電話して取りにいくと良いです。
380円のおにぎり弁当~1500円の旬菜弁当まで
色んなお弁当があります。
タグ :竹の皮弁当
2009年11月04日
絵本get!
昨日、宮崎市立図書館での古本交換市、
行ってまいりました。
今年、初めて参加。
凄い人。
人ごみが苦手なrueですが、頑張りましたよ。
すごく良い本をチョイスしました!!!!!
★小5お兄ちゃんchoice
・シートン動物記 名犬ビンゴほか
文/小林清之介 解説/林寿郎(元上野動物園園長動物学者)
・できたてホヤホヤおもしろ話
文/木暮正夫 絵/原ゆたか
・ハリー・ホッターの秘密の教科書
著/林雪絵
★年長妹choice
・こぶたのピグリン・ブランドのおはなし
作・絵/ビアトリクス・ポター 訳/まさき るりこ
・1年生のどうわ2
作:椋鳩十 絵:長新太
★rue choice
・わたしと あそんで
文・絵/マリー・ホール・エッツ 訳/よだ じゅんいち
・にわや こうえんに くるとり
文・絵/藪内正幸
・どんぐりと山ねこ
宮沢賢治童話全集3
・おかあさん たんじょうび おめでとう!
作/ジョーン・ハイルブローナー 訳/なかやま ともこ
・幸せな子ども
松井るり子
**********************************************************
ご存知の方には解りますが、すごい方々の作品がズラーリです。
◎藪内正幸さんの描かれる動物画はとても素晴しいです。
子どもから大人まで楽しめます。
(ku:nelのvol.10にも載っています。)
◎椋鳩十+長新太さんのコンビなんて今ではもう夢。
椋鳩十さんは小5のときに学校の先生から手渡された
ヨハンナ・スピリの「ハイジ」を読んで感動し、
読書の素晴しさを知ったそう。
◎マリー・ホール・エッツは「もりのなか」等の作者で
アメリカの偉大な作家さん。
◎松井るり子さん
この方は童話館を通して知り、rueの大好きな方です!
凄い釣果にrueはしみじみ嬉しい。。。。。
行ってまいりました。
今年、初めて参加。
凄い人。
人ごみが苦手なrueですが、頑張りましたよ。
すごく良い本をチョイスしました!!!!!
★小5お兄ちゃんchoice
・シートン動物記 名犬ビンゴほか
文/小林清之介 解説/林寿郎(元上野動物園園長動物学者)
・できたてホヤホヤおもしろ話
文/木暮正夫 絵/原ゆたか
・ハリー・ホッターの秘密の教科書
著/林雪絵
★年長妹choice
・こぶたのピグリン・ブランドのおはなし
作・絵/ビアトリクス・ポター 訳/まさき るりこ
・1年生のどうわ2
作:椋鳩十 絵:長新太
★rue choice
・わたしと あそんで
文・絵/マリー・ホール・エッツ 訳/よだ じゅんいち
・にわや こうえんに くるとり
文・絵/藪内正幸
・どんぐりと山ねこ
宮沢賢治童話全集3
・おかあさん たんじょうび おめでとう!
作/ジョーン・ハイルブローナー 訳/なかやま ともこ
・幸せな子ども
松井るり子
**********************************************************
ご存知の方には解りますが、すごい方々の作品がズラーリです。
◎藪内正幸さんの描かれる動物画はとても素晴しいです。
子どもから大人まで楽しめます。
(ku:nelのvol.10にも載っています。)
◎椋鳩十+長新太さんのコンビなんて今ではもう夢。
椋鳩十さんは小5のときに学校の先生から手渡された
ヨハンナ・スピリの「ハイジ」を読んで感動し、
読書の素晴しさを知ったそう。
◎マリー・ホール・エッツは「もりのなか」等の作者で
アメリカの偉大な作家さん。
◎松井るり子さん
この方は童話館を通して知り、rueの大好きな方です!
凄い釣果にrueはしみじみ嬉しい。。。。。
タグ :古本市