2013年09月30日

まぼろし。

昨日はひーちゃんの運動会がなんとか開催されました。
雨降りでグラウンドはBadコンディション。
8:40の開催予定時刻を遅らせ10時に開会でした。

rueは契約を頂戴しているお仕事先2件ともに
ご好意によりこの日だけはお休みを頂いていたので、
なんとか運動会開催となり応援に行くことが出来て、
本当に良かった。

(今月は中旬までお仕事びっしりです。)





ただ午前中、トラックは走れる状態ではなかったため、
中央フィールドで表現ダンスや団技にプログラムを固め、
午後に徒競走と内容変更。

しかも、徒競走は選抜選手と1・6年生に限定。
つまり、ひーちゃんは対象外となり、
4年生のかけっこは開催ならず。

今回、初めて1等賞をとれる可能性を
口にしていたひーちゃんにとっては、
残念無念だったようです。カエル笑い

まぼろしの1等賞キラキラダッシュ
そういうことにしておきます。


先日、rue家の東隣が上棟式でした。
なんと、rueとひーちゃんが角餅を頂戴したので、
サツマイモと蒸かしあわせ、ねりくりをつくり
お隣のオチビさんたちを呼んでお抹茶を飲ませました。

また、角餅1組は、いつもかわいがってくださる
3軒上のおばあちゃんの家にお裾分け。


昨日の運動会後は、学校近くでまたまた上棟式がある
と言って、お友達と自転車でかけつけたひーちゃん。
残念ながら、タイムアウトだったらしいです。ダッシュ2時計

小さいながらも日々が過ぎて行きます。


月曜日 雨雨

さて、マンションのお仕事へ行ってきます。  

Posted by rue at 09:35Comments(2)こども

2013年09月26日

きもち。

先日、ウラディミール・アシュケナージ指揮
オーケストラ・アンサンブル金沢
辻井伸行ピアノを聴きに行きました。
両親・子供達と一緒に。
それはとても贅沢な時間でした。
(父からのプレゼント)

その時かぎりの生の演奏ですね。
数百年前に作曲された楽曲を。
不思議な感じがしました。

辻井さんの奏でるピアノは優しく
なめらかに流れました。
気持ちを乗せて。

演奏後は深々とお辞儀をされ、
観客の気持ちは更に高まる。
拍手喝采。



ブログを更新しない間に、
ひーちゃんは10歳を迎えました。
お友達を迎えての誕生会、
家族との誕生会をしました。

rueは、車を車検に出したり、
お仕事したり、
DVDを観たり、
etc・・・カエル


木曜日 晴れ晴れ よい風が入ります。

明日はひーちゃんの振替休日
運動会がもうすぐなんだ。
初のかけっこ1等賞なるか?  

Posted by rue at 17:52Comments(2)daily life

2013年09月20日

くらくら。

昨日の午前はなんだかくらくらしていた。
ちょっとゆっくりして、午後から打ち合わせ。

工務店さんにお邪魔して、
クロスの構成とカーテン選びのサポート。

少し迷いながらも楽しそうに選んで行く
お客さまご夫婦を前に、夢ふくらんでる感じが
伝わる。

今日は、クロスのまとめをし、
別のお客さまの発注作業を進める予定です。





昨晩は満月で十五夜。
ひーちゃんも、公文を終えて、
はりきってじぃじ&ばぁばの家に行きました。
夜風も気持ちよく、お月様も覗いてよかったです。


このところベットではなく、rueの隣で寝ているひーちゃんですが、
たいそう寝相が悪く、手か足がrueの頬を直撃し、にぶく痛いです。
カエルzzzあんにゃろ


金曜日 晴れ晴れ

ほっぺたに冷えピタ貼って記事書いてます。
このまま忘れてお出かけしないようにします。
  

Posted by rue at 09:24Comments(4)daily life

2013年09月18日

鍵泥棒。

昨日は現場に窓採寸に行きました。
内装屋さんがクロス貼りを仕上げている最中でした。
現場の窓から入る風にも秋を感じる。
(夏は汗だくで窓採寸します)


夜はめずらしく12時からDVDを見ました。

映画「鍵泥棒のメソッド」テレビ
とってもおもしろく温まった作品でした。

堺雅人さん、香川照之さん、末広涼子さん
それぞれにいい演技をされており、お薦めです。


洋画コメディーでは「ハングオーバー」の第3作品目が出ていることを
最近知ったので、レンタルしてみようと思います。






昨晩夜更かしの理由、
頭が冴えて眠れなかったから。

ひーちゃんと算数の面積について
かなり激闘したのでぇす・・・がいこつ

だいたい500cm2 のものはどれですか?
を選択肢から選ぶ問題。
答えは教科書(だいたい縦25cm×横20cm)だったのですが、
その他の選択肢にハガキ・教室・新聞とありました。

テスト問題でその他にも色んな選択肢が出たら
どうしよう・・・と心配するので、
ものの長さの感覚を体得する必要を説いてる最中に親子喧嘩。


結局は自分の手の指を広げ、
親指と小指の間を計測させ15cmであることを
認識させ、身の回りの色んなものをそれで計らせ、
ものの長さを意識させることで、気が済んだようです。

両手いっぱい広げた場合はだいたい自分の身長くらいだよ~とか。
今日は手を使っていろいろ計ってるのでは?と思います。


水曜日 晴れ晴れ

栗をゆでました。もみじ

  

Posted by rue at 10:33Comments(8)daily life

2013年09月16日

植物の湯。

今日は敬老の日。
ひーちゃんは大好きなじぃじ&ばぁばに
季節のスイーツを作りプレゼントするというので、
朝10時に材料を買いに行き、
12時までには作り終えるスケジュールで。

地区の敬老会に子供会で参加し、
歌のプレゼントをするので12時までしか時間なし。



パンプキンマグカップケーキ/顔はかぼちゃの皮で


ぎりぎりでしたがひーちゃん無事作り終えたので、
rue運ぶ人。ダッシュ車

両親はなによりと、とても喜びました。
手作りで人を喜ばすことが好きなひーちゃんに対して
「隔世遺伝だね」と両親。カエル が=====ん。笑い

rueは出来ることで喜ばそうと、
温泉に行く!と、母を車に乗せてとりあえず飛び出す。
(父は先約あり)

どこの温泉に行こうか迷ったけれど、
普段、母が行きそうにないところに連れて行きたいと思い、
えびの・小林方面に向かって走ることに。

結局はえびの市吉田温泉郷に向かった。
ウッチーやトリムさんが女性建築士会で
珪藻土塗りをしており、
その温泉郷の歴史の深さなどを
rueに話してくれていたから。

旅館伊藤を訪ねたが、
宿泊でないと入湯できないそうで断念。
ところが、調度、旅館の方がこれから、
近くの鶴丸温泉に行くのだとおっしゃる。

rue、後ろから着いてく宣言!をしまして、
お初の鶴丸温泉(鹿児島湧水町)へ同行。笑い



鹿児島県湧水町 鶴丸温泉


地元の方ならではの近道利用で、10分程で到着。
初めての場所ってわくわく。

入って驚き。
お湯は珈琲色でフィトンチッドの香り。

これはきっと古代植物の堆積物の層が
源泉に入ってるなぁ・・・そう予想した。


やっぱりモール泉!温泉マークピカピカ
めずらしい。
植物起源の有機質を含んだ温泉ですね。


施設はかなりレトロです。
モザイクタイルも画像の通り。
中央に配された浴槽もレトロなタイル。
珈琲色の源泉は65度と高め。

シャワーは配されているものの、
地元のおばあちゃんお客たちは、
浴槽の源泉を桶で汲み、
浴槽の廻りで掛け流して利用していました。笑い
銭湯ですね。
入湯料金も金貨200と安~い。


皮膚のトラブルに効きそうな気がします。
温泉好きの母も珍しいね~と大層喜びました。
(しかしサウナなんかはありません)
次は父も連れてまた行こうねとなりました。


予期せぬマル秘秘湯に出合った敬老の日。


月曜日 晴れ月 夜風が気持ちいい。  

Posted by rue at 23:15Comments(4)daily life

2013年09月15日

ドドドドーッ、ガシャン。

昨日は早起きして鹿児島県の肝付町に行きました。
イプシロンロケット発射を見るためです。

1度目に行ったときは残念な結果でしたが、
昨日は無事打上げ成功に立ち会うことが出来ました。
とても感動して涙。

みんなでカウントダウンをし、
ドドド====ッと光り輝きながら空に突き進むロケット。
もうみんな拍手に歓声。rueは手も振ったよ。バイバ~~~ィ。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130914-00001236-yom-sci

rueはずっとロケットを見つめたが、
ちっこいデジカメで撮った唯一の1枚。カメラキラキラ




ひーちゃんは、来れなかったじぃじに見せてやる!と
デジカメでチビッコレポーター。映画キラキラ

hal papaは、望遠の1眼レフカメラで。
K君は運動会前日のため中学校へ登校。(残念)



で、本日はK君の運動会。
肝付町から帰宅後の夜は、弁当の仕込みをしまして、
今朝は5時起きでお弁当作り。


更に運動会では、rue広報部なのでカメラマン。
ところが、学校に到着早々、
望遠レンズを装着したまま、
カメラをガシャンと地面に落としてしまい、
rueぞぞぞ~ですぞ。
壊れてたら係の仕事が出来なくなるカエルタラーッ

恐る恐るキャップを外してみると、
期待を裏切りレンズがみごとに割れてました。

hal papaによると、割れたレンズは保護フィルターのレンズだったから
まだ良かったと。奥のレンズ本体はセーフ。
「これじゃ、子供と同じ。」と、ちと叱られましたが、
気を取り直して、暑~い中、ぼちぼち写真撮影をしました。


運動会を終え、帰宅してみると日焼けこんがり。
さらに日焼けを重ねてしもうた。
あ~、どんなに頑張っても、rueなんてこんなにちっぽけだ。
と空高く飛んで行ったイプシロンの残像を思い起こす。ロケットピカピカ


それにしても、ロケット打上げすっごくかっこよかったな。
K君にも見せてあげれたらよかったと心残りなのですが、
今日の運動会ではK君の笑顔をたくさん見れたので、
良かったです。


日曜日 台風の影響を心配したのに、痛いくらいにすっごく晴れ。晴れ

帰宅後、顔面にパックをしてみた。
手遅れ?カエル笑い




  

Posted by rue at 16:39Comments(4)daily life

2013年09月13日

待つ。

今日はディーラーさんに車を納車してきました。
明日が車検なのですが、rueが、明日朝
納車に行く時間が確保できそうにないので、
急遽、前日のうちに車を持って行く段取りに
させてもらいました。

「代車が帰社したら連絡します。
 夕刻6時以降になるとは思います。」
とメンテナンスの受付をされる担当者さん。

電話を待つがもう少しで20時というところ。
ようやく代車が帰社したらしく、
rue、それから急いで車を持参しました。

取りに伺いますよとおっしゃってくださいましたが、
20時近いし、申し訳なくてそんなことお願いできません。

rueがディーラーさんに着くと、
社内は半分電気も消えてましたが、
メンテナンス担当の方に合わせて、
担当営業さんも居てくださいました。
rueはとても嬉しかったです。

きっと営業さんもわざわざ残り、
待っていて下さったのだと思います。嬉しかったな。カエルハート





帰りは新型の代車に乗って帰りました。
新しい代車に乗ると、エンジン始動の仕方や、
アイドリングストップ、パネル表示の充実など
感心しながらの帰宅。

すぐすぐには次の新車は買えないけれど、
次もやっぱり大好きな担当営業さんから買うよ~
と思うrueです。


JR九州の寝台客室列車ななつ星号がお披露目されましたね。
かなり豪華でした。
http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/

宮崎にも停車されるルートもあるらしいです。
チケット高いからね、いつか乗れる日が来る?
カエル・・・・・金貨アセアセ

手の届かない世界があることも楽しめる脳みそ構造。
(前向き~笑い


金曜日 晴れ晴れ

ロケット 明日は無事に飛んでちょうだい。  

Posted by rue at 21:49Comments(2)daily life

2013年09月12日

会いに行く。

今朝FBの記事でTさんが
福岡から宮崎に向かってるというので
会いに行ってきました。

会議があって宮崎にいらしてたのですが、
会議終了後、ちょっと交流が出来ました。

今日は調度予定が空いていたので
会いに行けてよかったな。
すぐに握手してお別れだったけどね。


たくさんのひとが居るなか、
縁あって出会える人がいる。
その偶然は必然だったりするのかな。





さて、夕食の準備をしなくては。
週末は運動会です。
晴れるといいです。


夜はおもしろいDVDでも観たいな。


木曜日 晴れ晴れ

宮崎の晴れはイタイとTさん。
rueはこんがり。カエル笑い

  

Posted by rue at 17:35Comments(2)daily life

2013年09月11日

クラッシュアイス。

今日はカーテンレール取付工事でした。
現場で職人さんに取付指示を出し、
無事に取付て頂きました。
ありがとうございます。

同時に現場クロスプランの結果もチェックしてきました。



これはリビングにある飾り棚の背景となる1面のみ
漉き紙風のクロスにしてあります。
飾ったものとやさしくなじんで素敵なコーナーになると
いいなと思います。




引いて見るとこんな感じの飾り棚です。
床の間でいえば違い棚ですね。

大工さんの仕事で棚受けがカーブ取りされており、
お施主様の動線を配慮したあとが見れますね。
心遣いですね。





北側のクローゼットは、
pink×whiteでやさしい色のクロスとなりました。
これはお客さまのご希望で。


好みなどを上手に引き出しつつ、
全体の構成を整えてゆくのが
打ち合わせ時の仕事かと思っています。



あ、そうそう。
クラッシュアイスについてですが、
現場工事が終了し、セブンイレブンで
セブンカフェをしました。
アイスコーヒー。

飲みきる寸前、カップの底から
クラッシュアイスがガサッと押し寄せ、
あやうくrueは首元にアイスコーヒーを
こぼしそうに。カエル雪タラーッ

アイスなだけにヒヤリとしたわ。
(うまいこと言った)
こぼさなかったけども。カエル笑い


それから、お茶のお稽古に行きました。
今日は茶箱。卯の花と雪の点前。


水曜日 晴れ晴れ


2020オリンピック東京に決定した映像で、
裏千家淡交会の旗がひらひらしてました。
(日本での映像だったと思いますが)
お・も・て・な・しの活動に協力することになると思いますね。


  

Posted by rue at 16:24Comments(2)daily life

2013年09月10日

チャリティ。

今日ウガンダがらエアメールが届きました。

昨年でしたか、rueが読み終えた本を送り、
それをリサイクル店におろし、
生じた益金をNOP法人を通じて
支援活動にあてるため協力したことがありました。

その結果、どのように役立ったのかの1シーンとして、
現地で支援活動をされている方からのハガキでした。

12才のときに誘拐されて26歳になるまでの14年間
子ども兵として従軍していたジャスティン。
除隊後、元子ども兵社会復帰センターで
木工大工技術を学び、卒業後同期の仲間と
小さな店を立ち上げたそうです。

苦しく辛い過去から立ち上がり、
新しい人生を切り開いているのだとか。

不要になった本が、遠い国でだれかの役に立ったなんて
その間をとりもつ方の活動のお陰だと思います。




青い鳥/重松清 今読んでいます。
DVDも借りたいところ



rueが通う美容室でもチャリティ活動があります。
2013.9/23(月)9:30~16:00

under the sun suite
tel:0985-61-3440
http://www.under-the-sun.net

3才~小学生の子供達を¥1,000でカットし
(カットのみでシャンプーなし)
集められたお金を全額震災被災地の支援のために
寄付をするものです。

やはりこれも間を取り持ち活動をしてくださる方が
あればこその事。

美容師さんにカットしてもらって、
チャリティ活動に繋がるなんて、
嬉しいプロジェクト。鈴ピカピカ

これは福岡・熊本・宮崎の計61サロンで開催される
東日本大震災 復興支援「応援美容プロジェクト」


火曜日 晴れ晴れ

hal papaはイプシロンロケット打上げを再度観に行こうぜと
暑く燃えてオリマス。ロケット




  

Posted by rue at 16:28Comments(6)daily life

2013年09月09日

ひつじのショーン。

秋はドライブですね。
昨日は、夏休みにやり残したドライブへ。
ひーちゃんご希望の高千穂牧場です。

兄ちゃんのK君は留守番しとくと言うので
rueは淋しかったが、これも成長の証と
嬉しく思うことにして、親子3人で出発。





rueはこの羊に癒されました。
ふわふわしてか弱きイメージの羊像を
見事に払拭してくれました。カエル笑い

rue、エサを手にしていたため、
積極的にアプローチしてきて、
メ~~~~~ッ、ウメ~~~~~ッ。と
元気に鳴くんですよ。

大きなお腹は横幅もありまして、
結構な迫力。

足元の草をワシワシと食み、
草がバリバリちぎれる感じが
rueのサンダル越しに振動で伝わりました。

元気っていいね。
楽しかった。
TV「ひつじのショーン」を彷彿とさせる羊たち。


ひーちゃんもご満悦で
羊飼いになった気分であったそうです。


林田温泉に浸かって帰りました。
いつもは水風呂にちょびしか
足を浸けれないrueですが、
羊の元気を頂戴したか、
エイ、ヤー、ザブ~~~ンアセアセ

気持ちよく水の中でもしんしんと
体を冷やして楽しみましたよ。



月曜日 晴れ晴れ

学校のスタートに晴れはいい。クローバー  

Posted by rue at 10:46Comments(2)daily life

2013年09月08日

シアター。

昨日は、インテリア打ち合わせを産院にて。
奥様が出産間近であられて。
rue初めての経験でした。
このような場での打ち合わせは。(ドキドキ)

ご主人様・工務店様にのサポートも頂戴し、
なごやかに無事終えることが出来ました。

次にお会いするときは、
出産を終えられてからとなります。

打ち合わせ中、奥様が笑ったりされると、
赤ちゃんが出てきちゃうのでは・・・と
ちょっとはらはらしましたね。カエル笑い

無事に赤ちゃんと対面されることを
願ってやみません。





夜はhal papaと映画:ローンレンジャーを観に行きました。
ジョニーデップはネイティブインディアンの役で、
なかなかおもしろかったです。
ふふふ。みたいな感じですか。


いつものごとく、夜はぐっすり寝ている間に、
2020東京オリンピック開催が決定されていました。

もう、その頃はK君は成人しているのだと思いました。
rueはいくつ・・・と考えないほうがよさそうです。

では、みなさま素敵な日曜日を。


日曜日 くもりくもり

このところK君は、体育祭に向けて、
ダッシュ練習を早朝にしています。
なにはともあれ頑張れ。ダッシュピカピカ  

Posted by rue at 10:30Comments(2)daily life

2013年09月07日

起きる前の起きる。

週末だろうが、早起き。
家族が起きる前に起きる。
静かに集中して思考できる時間。

今日もインテリアの打ち合わせがあります。
図面と珈琲を手にideaを練る。






昨夜は西都まで出かけました。
バイキング。

お世話になる工務店さんのイベントです。
総勢100名でわいわい。

工務店さんや関係業者さん、お客さま家族ぐるみでの
なごやかな会食。


出席者の参加費の一部を工務店さんがもたれるのです。
太っ腹。金貨キラキラ

会場ステージではいろんな出し物が催されました。
日舞やエイサー、BINGOにイントロクイズ・・・

新鮮な驚きを覚えました。
楽しく飲んで食べる。
いいですね。ビール笑い
幸せのかたちが見えていた感じですか。


rueも、オーダーカーテンを納品させていただいた
お客さまから、「気に入ってるよ」と声をかけていただき、
すっごく嬉しかったです。
また頑張ろう、そう思いました。


土曜日 くもりくもり


まだ家族は寝てますが、洗濯機回そう。
もう8時ですね。クローバー  

Posted by rue at 07:58Comments(2)daily life

2013年09月05日

助っ人。

今朝はクロスボードを1軒分作成しました。

それからお天気よいのでシーツなどを
お洗濯、お洗濯、お洗濯。

そして久しぶりにトリムさんちへ。
近況を報告しあい、昼食を・・・うどん屋さんへ。カエルラーメン






事務所へ戻るとTOSOさんがカタログの入れ替えに
来てくださいました。
ありがとうございます。


帰宅するとリリカラさんがクロスカタログを
届けに来てくださいました。
ありがとうございます。


あとは、rueがお仕事するだけです。
はい。


木曜日 晴れ晴れ やっぱり晴れると気持ちいいE。


トリムさんからプリンを1コもらいました。
ありがとうございます。
ひーちゃんと半分個。カエルレストランハート  

Posted by rue at 17:44Comments(4)daily life

2013年09月04日

ぐっすり。

昨晩はそんなに雨がひどかったですか?
rue、朝までぐっすり。
凄いでしょ~。カエルzzz


今朝は小学校は臨時休校でしたね。
中学校は通常通り登校。


何事もなく台風が通過してくれると
ほっとします。
rueはH17年の台風で家を全壊してますから。





風景の美しいところに行くのが好きです。
風が吹くところが好きです。
この写真は鹿児島の佐多岬です。


地球や宇宙は日々ダイナミックに営んでいますね。
だからちっぽけな毎日でも日常に感謝。カエルピカピカ

さて、今日の夕食は筑前煮。
おいしく味が染みたかな?
子供達に食事をさせたら、
ZUMBAで汗を流して来ます。


水曜日 晴れ晴れ 午後はお茶のお稽古でした。


明日は久々にトリムさんちに行きたいところ。
  

Posted by rue at 17:57Comments(2)daily life

2013年09月03日

ドライヤープリント。

しっかりしているようで、
しっかりしていないひーちゃん。


近所の新1年生になる子に宛てた
学校からのプリントを、
雨でびしょぬれにして持ち帰って来ました。

運動会への招待状になります。
かけっこしにおいでね~って内容のプリント。


これでは持って行かせられないので・・・・







封筒&プリントに・・・bbbbuuuu~~~~nnnn
とドライヤーで温風を当てて乾かしました。

この作業中、
(これが本当のアイロンプリントじゃん。)
と眠りに落ちそうな頭でうとうと考えるrue。
よ~く考えるてみるとドライヤーで乾かしてんだから、
アイロンプリントじゃなくね?カエルタラーッ


いかん、いかん!
珈琲で目を覚まして、クロスプランを考えるぞ。


火曜日 雨雨

強風で傘が壊れたそうです。
通学路沿いの知らないおばさんが傘を貸してくださったそう。
後でお礼に行かなくてはね。  

Posted by rue at 16:42Comments(2)こども

2013年09月02日

優しいラストデイ。

昨日で夏休みは終わり。

rueは、ひーちゃんを連れて
pia masaさん家を訪れました。

玄関先でご夫妻に優しく迎えられ、
シェリちゃんとあえる君にご対面。

ひーちゃんはインスタントカメラのチェキで
わんちゃんの写真を撮る。

この夏、自由研究で世界の犬について
調べたひーちゃん。

自由研究のミニコーナーでご近所やお友達のところで
撮らせていただいたショットを楽しく貼るスペースに、
あえる君、シェリちゃんも載せたいね・・・ってことで、
訪問させていただきました。




卵の緒/瀬尾まいこ



ひーちゃん、課題がまだ終わっていないし、
すぐに失礼するつもりが、
楽しくて、ついつい長居させていただきました。
それでも楽しい時はあっと言う間。



結局、ひーちゃんは、朝5時起床して
なんとか宿題の帳尻を合わせました。
(ギリギリまでためるのはrue譲り?)



今朝は家族みんながそれぞれ無事に出て行き、
久しぶりにゆったりした午前でした。

夏休みを、ぼんやり振り返ったりしながらも、
単行本「卵の緒」を一気に読破。
じんとするいい話。


一気に秋気分のrueです。
夏もおしまい。


月曜日 くもりくもり

登校時にどしゃ降りの雨雨
子供ら可愛そうでしたが、
あえる、雷大丈夫だったかな・・・雷
  

Posted by rue at 13:55Comments(6)daily life