2015年05月26日
しっかりと。
ドイツ(ドレスデン)に暮らす友人と2年振りに会いました。
あちらで出産したかわいい坊やも一緒に。
話を聞いていると、rueが思う以上に、
しっかりとチャレンジしていることが分かり、
感心しました。
もう数日したら、ドイツへ発つそうなので、
今日会わなかったら、
しばらくまた会えなかったかな。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/shuku_enkin.JPG)
縮景園 広島
電車や自転車が充実している生活みたいです。
宮崎は車がないと生活できません。
宮崎の海が恋しかったと言っていました。
今回の帰国では、
納豆や、魚、おいしいカボチャなんかを堪能した様子。
あちらへ行っても元気でいてね。
火曜日 晴れ![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
お洗濯を3回ほどしました。
シーツなどなども。
さて、お風呂で疲れを流して、夕食の準備にかかりますか。
あちらで出産したかわいい坊やも一緒に。
話を聞いていると、rueが思う以上に、
しっかりとチャレンジしていることが分かり、
感心しました。
もう数日したら、ドイツへ発つそうなので、
今日会わなかったら、
しばらくまた会えなかったかな。
縮景園 広島
電車や自転車が充実している生活みたいです。
宮崎は車がないと生活できません。
宮崎の海が恋しかったと言っていました。
今回の帰国では、
納豆や、魚、おいしいカボチャなんかを堪能した様子。
あちらへ行っても元気でいてね。
火曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
お洗濯を3回ほどしました。
シーツなどなども。
さて、お風呂で疲れを流して、夕食の準備にかかりますか。
![温泉マーク 温泉マーク](http://blog.miyachan.cc/img/face/146.gif)
2015年05月25日
積み重ね。
昨日は、午前中仕事を終え、
午後からは友達と伊達バレエコンサートへ。
舞台での軽やかなステップ、
しなやかな動き、
ぶれない軸に、
美しい回転・・・
日頃の修練の賜物を見せていただきました。
小さい子から、壮年の方まで、プロの方を含めた発表。
層が厚いですね。
思ったより長丁場のプログラムでした。
代々で68回目のコンサートになるそうです。
流石です。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_1.JPG)
宮島 厳島神社 宝蔵
家の廊下で、ステップ踏んでみようか?
すぐ捻挫するからやめとく。(ひとり上手)
小さい男の子でも、舞台から吐けるときは、
小さい女の子を先に行かせ、
レディーファーストの躾が垣間見れました。
流石!西洋の伝統でしょうね。
さて、rueは,今日も午後から打合せでした。
無事、終了しまして、まとめの作業をしなくてはなりません。
しかし、月曜夕方は子ども達の送迎で、
くるくる目が回るrueです。
月曜日 晴れ![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
ブラット・ピットがアキレス役を演じる映画「TROY」を観ました。
3500年前の壮大な戦のシーンは、かなりスケールが大きかったです。![映画 映画](http://blog.miyachan.cc/img/face/166.gif)
午後からは友達と伊達バレエコンサートへ。
舞台での軽やかなステップ、
しなやかな動き、
ぶれない軸に、
美しい回転・・・
日頃の修練の賜物を見せていただきました。
小さい子から、壮年の方まで、プロの方を含めた発表。
層が厚いですね。
思ったより長丁場のプログラムでした。
代々で68回目のコンサートになるそうです。
流石です。
宮島 厳島神社 宝蔵
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![危険 危険](http://blog.miyachan.cc/img/face/041.gif)
小さい男の子でも、舞台から吐けるときは、
小さい女の子を先に行かせ、
レディーファーストの躾が垣間見れました。
流石!西洋の伝統でしょうね。
さて、rueは,今日も午後から打合せでした。
無事、終了しまして、まとめの作業をしなくてはなりません。
しかし、月曜夕方は子ども達の送迎で、
くるくる目が回るrueです。
月曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
ブラット・ピットがアキレス役を演じる映画「TROY」を観ました。
3500年前の壮大な戦のシーンは、かなりスケールが大きかったです。
![映画 映画](http://blog.miyachan.cc/img/face/166.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/518.gif)
2015年05月22日
Wの悲劇。
昨晩のWの悲劇 at rue家。
体操服を自分でお洗濯しようと、ひーちゃんが洗濯洗剤と柔軟剤の
確認を求めて来ました。
ひ:「緑のボトルが洗剤?」
:「違うよ、それは漂白剤だから。」
ひ:「緑のボトルは洗剤だと、前にそう説明されたけど?」
:「それは前の時。今は違う製品使ってんの。」
あれこれ
あれこれ
あれこれ・・・・・
とやりとりしまして、ようやくスタートボタンで洗濯開始した矢先。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_post.JPG)
一連の説明のやり取りを聞いていたhal papaが一言。
「rueちゃんが説明していた柔軟剤だけど、
あれは、柔軟剤ではないのよ。
柔軟剤入り洗濯洗剤です。」
:「・・・・・」
ひ:「・・・・・」
![ロケット ロケット](http://blog.miyachan.cc/img/face/155.gif)
rue、柔軟剤と思いこんで買った時から、
柔軟剤として使用していましたから。
ま、過ぎたことはしょうがないよね。
うむ。
金曜日 晴れ![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
今日はマンションへオーダーカーテンの納品をしてきました。![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
Oさんのオーダーカーテンも届きましたぞよ。納品が楽しみです。![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
体操服を自分でお洗濯しようと、ひーちゃんが洗濯洗剤と柔軟剤の
確認を求めて来ました。
ひ:「緑のボトルが洗剤?」
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
ひ:「緑のボトルは洗剤だと、前にそう説明されたけど?」
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
あれこれ
あれこれ
あれこれ・・・・・
とやりとりしまして、ようやくスタートボタンで洗濯開始した矢先。
一連の説明のやり取りを聞いていたhal papaが一言。
「rueちゃんが説明していた柔軟剤だけど、
あれは、柔軟剤ではないのよ。
柔軟剤入り洗濯洗剤です。」
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
ひ:「・・・・・」
![ロケット ロケット](http://blog.miyachan.cc/img/face/155.gif)
rue、柔軟剤と思いこんで買った時から、
柔軟剤として使用していましたから。
ま、過ぎたことはしょうがないよね。
うむ。
金曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
今日はマンションへオーダーカーテンの納品をしてきました。
![ピカピカ ピカピカ](http://blog.miyachan.cc/img/face/022.gif)
Oさんのオーダーカーテンも届きましたぞよ。納品が楽しみです。
![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
2015年05月20日
いつのまにか。
今朝は、登校する子ども達を見守る旗当番でした。
近所の理事のおじさまと一緒でした。
いつの間にか、みんな成長してるのね、子ども達。
いつの間にかと言えば、今日、ATMで初めて
新しい通帳に繰り越すことをしました。
今頃はATMで新しい通帳が作られて出てくるんだね。
知らなかった。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_tile.JPG)
昨晩は、映画「センセイの鞄」をhuluで観ました。
川上弘美さんの小説を映画化したものです。
キャスティングも良くて、面白かったです。
映画では小泉今日子と、柄本明が年の差カップルを
演じています。なかなか良かったなあ。。。
(お坊さん役の竹中直人さんも面白かった)
ヘッドホンをして観ると、セリフも頭にしっかり入ってきて
集中できます。![映画 映画](http://blog.miyachan.cc/img/face/166.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/518.gif)
川上弘美さんの小説も読んでみようかな。
水曜日 晴れ
天気が良かったのでシーツを洗いました。
珈琲飲もう。
近所の理事のおじさまと一緒でした。
いつの間にか、みんな成長してるのね、子ども達。
いつの間にかと言えば、今日、ATMで初めて
新しい通帳に繰り越すことをしました。
今頃はATMで新しい通帳が作られて出てくるんだね。
知らなかった。
昨晩は、映画「センセイの鞄」をhuluで観ました。
川上弘美さんの小説を映画化したものです。
キャスティングも良くて、面白かったです。
映画では小泉今日子と、柄本明が年の差カップルを
演じています。なかなか良かったなあ。。。
(お坊さん役の竹中直人さんも面白かった)
ヘッドホンをして観ると、セリフも頭にしっかり入ってきて
集中できます。
![映画 映画](http://blog.miyachan.cc/img/face/166.gif)
![キラキラ キラキラ](http://blog.miyachan.cc/img/face/518.gif)
川上弘美さんの小説も読んでみようかな。
水曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
珈琲飲もう。
2015年05月18日
夜のドライブ。
昨夜9時過ぎにひとりドライブへGO。![星 星](http://blog.miyachan.cc/img/face/120.gif)
![クルマ クルマ](http://blog.miyachan.cc/img/face/027.gif)
![月 月](http://blog.miyachan.cc/img/face/119.gif)
amazonで取り寄せたCDをセット。
プラクティカル・マジックのサウンドトラック。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/hono_hosi_stone.JPG)
https://www.youtube.com/watch?v=Khe1_O6wH4Q
Joni Mitchell case of you
夜はたいてい南へ海沿いを走る。
暗闇に波の音や風を感じながら飛ばす。
片道1時間ほども走ったら、
大抵Uターンするかな・・・
夜の海。
よく見えない分、想像力が高まる。
神秘的です。
昨晩は星も出ていて良かった。
月曜日 雨![雨 雨](http://blog.miyachan.cc/img/face/013.gif)
Oさんちのカーテン、発注しましたよん。
楽しみに待っててね。![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
![星 星](http://blog.miyachan.cc/img/face/120.gif)
![クルマ クルマ](http://blog.miyachan.cc/img/face/027.gif)
![月 月](http://blog.miyachan.cc/img/face/119.gif)
amazonで取り寄せたCDをセット。
プラクティカル・マジックのサウンドトラック。
https://www.youtube.com/watch?v=Khe1_O6wH4Q
Joni Mitchell case of you
夜はたいてい南へ海沿いを走る。
暗闇に波の音や風を感じながら飛ばす。
片道1時間ほども走ったら、
大抵Uターンするかな・・・
夜の海。
よく見えない分、想像力が高まる。
神秘的です。
昨晩は星も出ていて良かった。
月曜日 雨
![雨 雨](http://blog.miyachan.cc/img/face/013.gif)
Oさんちのカーテン、発注しましたよん。
楽しみに待っててね。
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
2015年05月16日
2度もだよ。
今朝、学校へ行くのに、hal papa号で登校のK君。
(自転車が学校のため)
出てすぐ、自転車の鍵を取りに戻ってきた。![自転車 自転車](http://blog.miyachan.cc/img/face/067.gif)
![タラーッ タラーッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/021.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_renga.JPG)
rueお昼ご飯を作って待つも、
出先や学校から帰りが遅いな・・・とLINEをチェックしてみる。
hal papa:[Kが自転車の鍵を車に忘れているらしいので届けてきます]
![ロケット ロケット](http://blog.miyachan.cc/img/face/155.gif)
朝、鍵を忘れて取りに戻ったのに、
その鍵を車の中に忘れてしまったのだとか。
ありえん。
いやK君なら、ありえる。(rueの血)
心はいつも太平洋 by hal papa![船 船](http://blog.miyachan.cc/img/face/160.gif)
土曜日 くもり![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
さて、お友達よりオーダーカーテンのご用命。
これからお出かけしてきます。![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
(自転車が学校のため)
出てすぐ、自転車の鍵を取りに戻ってきた。
![自転車 自転車](http://blog.miyachan.cc/img/face/067.gif)
![タラーッ タラーッ](http://blog.miyachan.cc/img/face/021.gif)
rueお昼ご飯を作って待つも、
出先や学校から帰りが遅いな・・・とLINEをチェックしてみる。
hal papa:[Kが自転車の鍵を車に忘れているらしいので届けてきます]
![ロケット ロケット](http://blog.miyachan.cc/img/face/155.gif)
朝、鍵を忘れて取りに戻ったのに、
その鍵を車の中に忘れてしまったのだとか。
ありえん。
いやK君なら、ありえる。(rueの血)
心はいつも太平洋 by hal papa
![船 船](http://blog.miyachan.cc/img/face/160.gif)
土曜日 くもり
![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
さて、お友達よりオーダーカーテンのご用命。
これからお出かけしてきます。
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![ハート ハート](http://blog.miyachan.cc/img/face/016.gif)
2015年05月15日
亡き骸。
資源ごみを出しに、坂を下る。
赤い立派な蟹。
鋏が片方だけ、もげて
ちょっと離れたところに転がっていた。
蟹はもう動かない。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_noki.JPG)
大聖院 宮島
車やバイクに亡き骸を壊されるのは
悲しい。
赤くて綺麗なそれを、
道路の脇にそっと置いた。
金曜日 くもり![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
片づけるべきことを
片づけよう。
赤い立派な蟹。
鋏が片方だけ、もげて
ちょっと離れたところに転がっていた。
蟹はもう動かない。
大聖院 宮島
車やバイクに亡き骸を壊されるのは
悲しい。
赤くて綺麗なそれを、
道路の脇にそっと置いた。
金曜日 くもり
![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
片づけるべきことを
片づけよう。
2015年05月13日
綺麗。
今日はお茶のお稽古に行き、
午後は家で映画を観た。
プラクティカル・マジック。
サンドラ・ブロックと
ニコール・キッドマンが綺麗。
見惚れる。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_bangoya.JPG)
鞆の浦
今、夕ごはんに、ブリ大根を作っています。
明日はプランボード作成をしなくては。
水曜日
晴れ
風炉 初炭 炭所望
午後は家で映画を観た。
プラクティカル・マジック。
サンドラ・ブロックと
ニコール・キッドマンが綺麗。
見惚れる。
鞆の浦
今、夕ごはんに、ブリ大根を作っています。
明日はプランボード作成をしなくては。
水曜日
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
風炉 初炭 炭所望
2015年05月10日
宮島。
GW、広島旅行。
今日は宮島編。
妹の住む町から広電で宮島へ向かった。
宮島へ渡るフェリーは、JRと広電の2社のフェリーがあった。
広電のフェリーに乗った。
電車利用時のパスカードがフェリーにも併用して可で、
渡航料の割引があるらしい。
(rueと違って、しっかり賢い妹。偉い!)![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![船 船](http://blog.miyachan.cc/img/face/160.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_hasi.JPG)
厳島神社 反橋
長男K君がまだ赤ちゃんの頃依頼の久しぶりの宮島。
国際的な観光地。
人が多かったけれど、それごとすっぽり受け入れきれる島。
歴史も自然も美しく存続。
すっかり日焼けしたほど歩き、歩き、歩いた6時間。
1回では観光しきれないほど観るとこあるのね。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_nou.JPG)
厳島神社 能舞台
訪れた時間は潮が満ちていた厳島神社。
帰る頃にはすっかり引き潮になっていました。
大鳥居まで歩いて渡っている観光客がたくさんいました。
rueは行かなかった。![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![笑い 笑い](http://blog.miyachan.cc/img/face/301.gif)
しかし、引き潮時に現れる「鏡の池」をしっかり観ました。
「鏡池秋月」と称され、この池に映る月は美しいのだとか。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_matu.JPG)
大願寺 九本松
四季や時間によって、いつ行っても堪能できるところ。
rueが広島っ子だったら、ちょくちょく過ごしているかもなぁ。
多数の神社・寺院あり、ハイキング・登山コースあり。
お茶屋さんあり。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_sika.JPG)
だまし画像
この画像はなんだ?
木漏れ日の中にいるあれ。
たくさんいる。
鹿。
鹿は神の遣い。
蟹。
山中を散策中にいっぱい見つけた。(画像なし
)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_daruma.JPG)
大聖院 誰~だ?
自分への土産としては「沈香」を購入。
練り香より簡単なお線香。
毎朝焚き、気持ちも浄化。
K君は生タイプのもみじ饅頭が食べたい!と我儘を申す。
混雑する土産物屋の並びには、それを扱うお店は宮島にはなかった。
誰から聞いたのか、美味しいらしいからと駄々っ子の高2。
結局は宮崎への帰りのICで見つけた。![もみじ もみじ](http://blog.miyachan.cc/img/face/101.gif)
![レストラン レストラン](http://blog.miyachan.cc/img/face/038.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/miya_ituku.JPG)
宮崎には椎葉厳島神社があります。
いつかゆっくりドライブして行きたいなぁ・・・と
思っているrueです。
妹から宮島本を借りました。
宮島博士になれるみたいです。
ゆっくり読んでみようと思います。
日曜日 晴れ![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
今日は、今から仕事です。
ダッシュ、ダッシュ。
今日は宮島編。
妹の住む町から広電で宮島へ向かった。
宮島へ渡るフェリーは、JRと広電の2社のフェリーがあった。
広電のフェリーに乗った。
電車利用時のパスカードがフェリーにも併用して可で、
渡航料の割引があるらしい。
(rueと違って、しっかり賢い妹。偉い!)
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![船 船](http://blog.miyachan.cc/img/face/160.gif)
厳島神社 反橋
長男K君がまだ赤ちゃんの頃依頼の久しぶりの宮島。
国際的な観光地。
人が多かったけれど、それごとすっぽり受け入れきれる島。
歴史も自然も美しく存続。
すっかり日焼けしたほど歩き、歩き、歩いた6時間。
1回では観光しきれないほど観るとこあるのね。
厳島神社 能舞台
訪れた時間は潮が満ちていた厳島神社。
帰る頃にはすっかり引き潮になっていました。
大鳥居まで歩いて渡っている観光客がたくさんいました。
rueは行かなかった。
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![笑い 笑い](http://blog.miyachan.cc/img/face/301.gif)
しかし、引き潮時に現れる「鏡の池」をしっかり観ました。
「鏡池秋月」と称され、この池に映る月は美しいのだとか。
大願寺 九本松
四季や時間によって、いつ行っても堪能できるところ。
rueが広島っ子だったら、ちょくちょく過ごしているかもなぁ。
多数の神社・寺院あり、ハイキング・登山コースあり。
お茶屋さんあり。
だまし画像
この画像はなんだ?
木漏れ日の中にいるあれ。
たくさんいる。
鹿。
鹿は神の遣い。
蟹。
山中を散策中にいっぱい見つけた。(画像なし
![笑い 笑い](http://blog.miyachan.cc/img/face/301.gif)
大聖院 誰~だ?
自分への土産としては「沈香」を購入。
練り香より簡単なお線香。
毎朝焚き、気持ちも浄化。
K君は生タイプのもみじ饅頭が食べたい!と我儘を申す。
混雑する土産物屋の並びには、それを扱うお店は宮島にはなかった。
誰から聞いたのか、美味しいらしいからと駄々っ子の高2。
結局は宮崎への帰りのICで見つけた。
![もみじ もみじ](http://blog.miyachan.cc/img/face/101.gif)
![レストラン レストラン](http://blog.miyachan.cc/img/face/038.gif)
宮崎には椎葉厳島神社があります。
いつかゆっくりドライブして行きたいなぁ・・・と
思っているrueです。
妹から宮島本を借りました。
宮島博士になれるみたいです。
ゆっくり読んでみようと思います。
日曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
今日は、今から仕事です。
ダッシュ、ダッシュ。
2015年05月07日
のんびり鞆の浦。
GW疲れのrueです。
広島へ行っていました。
rueの希望で、広島の東に位置する
鞆の浦(とものうら)を散策しました。
妹家族とrue家族で。
江戸期の港町が状態よく保存されている町です。
龍馬が宿として利用した町屋や、神社、お寺、等々
活き活きと存続していました。
近年では映画「崖の上のポニョ」の構想や、
ドラマ「流星ワゴン」ロケ地となった町でもあります。
画像一部をちょこっとupしてみます。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_minato.JPG)
水深が大きく、島影で波風を避けられるいい港。
川がないため土砂が流れ込まない地形のため良港の地理的条件が
揃っている土地でした。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_ura.JPG)
江戸時代の常夜灯や、かつての旅の商人たちが泊まった
商家(朝宗亭)が残っています。
港には雁木(石垣で出来た船着き場)が残っていました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_hana.JPG)
観光客へのおもてなしを感じる、家々の花が美しく、
印象に残りました。
こちらのお宅は鉢植えでなく、切り花をさりげなく。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_hata.JPG)
旗日だったので、旗も掲げられていました。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_sengu.JPG)
澤村舩具店には、篰帳(ブチョウ)という建具が現役で
使われていました。
団子屋さんでは、ちまきを買い
子どもの日を祝いました。
(rueたち大人もしっかり食べた)![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![レストラン レストラン](http://blog.miyachan.cc/img/face/038.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_uma.JPG)
沼名前神社(ぬまくま)
ぎおんさんと呼ばれる沼名前神社には、
力石がたくさん並べられてありました。
昔の力比べに使われた石です。
持ち上げた人の名前が彫られてありました。
もちろんチャレンジしてみましたが、
持ち上げるなんて絶対無理。
昔の人たちのイベントのひとつだったのでしょうね。。。
こちらの神社境内には、京都伏見城内にあった
秀吉遺愛の能舞台と伝えられる能舞台が、移築されていました。
国内で残っているものの中で3番目に古いものだそうです。
宮島の能舞台より古いものになります。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_matinami.JPG)
路地路地で、石畳も綺麗でした。
当時の道幅のままですので、
車の離合なんかは大変だった。
町自慢のお話をあれこれと話しかけてくる地元のおじいさんが居て、
始めはちょっと引いてしまいましたが、なんだか楽しくなってきたので
並んで歩いてみました。
ペリーも飲んだと言われる「保命酒」を買うなら岡本亀太郎本店まで
案内するとおっしゃるので、記念に丹波立杭焼の小狸の酒びんを
買ってみましたよ。
(rueお酒弱いけど、狸に騙されてみた。)![笑い 笑い](http://blog.miyachan.cc/img/face/301.gif)
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/tomo_tuta.JPG)
次に行くことがあれば、ゆったり散策しよう。
観れてないところまだまだいっぱい残しましたが、
「鞆の浦を歩く 日本の宝」という本を購入しました。
楽しく満喫しました、鞆の浦。いい町。
木曜日 くもり![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
次回は宮島記事をupします。
広島へ行っていました。
rueの希望で、広島の東に位置する
鞆の浦(とものうら)を散策しました。
妹家族とrue家族で。
江戸期の港町が状態よく保存されている町です。
龍馬が宿として利用した町屋や、神社、お寺、等々
活き活きと存続していました。
近年では映画「崖の上のポニョ」の構想や、
ドラマ「流星ワゴン」ロケ地となった町でもあります。
画像一部をちょこっとupしてみます。
水深が大きく、島影で波風を避けられるいい港。
川がないため土砂が流れ込まない地形のため良港の地理的条件が
揃っている土地でした。
江戸時代の常夜灯や、かつての旅の商人たちが泊まった
商家(朝宗亭)が残っています。
港には雁木(石垣で出来た船着き場)が残っていました。
観光客へのおもてなしを感じる、家々の花が美しく、
印象に残りました。
こちらのお宅は鉢植えでなく、切り花をさりげなく。
旗日だったので、旗も掲げられていました。
澤村舩具店には、篰帳(ブチョウ)という建具が現役で
使われていました。
団子屋さんでは、ちまきを買い
子どもの日を祝いました。
(rueたち大人もしっかり食べた)
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![レストラン レストラン](http://blog.miyachan.cc/img/face/038.gif)
沼名前神社(ぬまくま)
ぎおんさんと呼ばれる沼名前神社には、
力石がたくさん並べられてありました。
昔の力比べに使われた石です。
持ち上げた人の名前が彫られてありました。
もちろんチャレンジしてみましたが、
持ち上げるなんて絶対無理。
昔の人たちのイベントのひとつだったのでしょうね。。。
こちらの神社境内には、京都伏見城内にあった
秀吉遺愛の能舞台と伝えられる能舞台が、移築されていました。
国内で残っているものの中で3番目に古いものだそうです。
宮島の能舞台より古いものになります。
路地路地で、石畳も綺麗でした。
当時の道幅のままですので、
車の離合なんかは大変だった。
町自慢のお話をあれこれと話しかけてくる地元のおじいさんが居て、
始めはちょっと引いてしまいましたが、なんだか楽しくなってきたので
並んで歩いてみました。
ペリーも飲んだと言われる「保命酒」を買うなら岡本亀太郎本店まで
案内するとおっしゃるので、記念に丹波立杭焼の小狸の酒びんを
買ってみましたよ。
(rueお酒弱いけど、狸に騙されてみた。)
![笑い 笑い](http://blog.miyachan.cc/img/face/301.gif)
次に行くことがあれば、ゆったり散策しよう。
観れてないところまだまだいっぱい残しましたが、
「鞆の浦を歩く 日本の宝」という本を購入しました。
楽しく満喫しました、鞆の浦。いい町。
木曜日 くもり
![くもり くもり](http://blog.miyachan.cc/img/face/012.gif)
次回は宮島記事をupします。
2015年05月01日
退治。
家庭訪問でした。
ひーちゃんの。
玄関先の庭も、ちょっと手入れなどして、
一息ついたら。
ブブブブブ====3![危険 危険](http://blog.miyachan.cc/img/face/041.gif)
スズメバチが玄関の軒先の蔦の影に巣を作っている事態を発見す。
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
(先生や家族が刺されたら大変・・・)
まだ、巣は1割ほどしか完成していない状態でしたが、
気を付けて、蔦の蔓ごと刈込ました。
結果、掃除した玄関先は、蔦の葉っぱまみれ。
![](http://img01.miyachan.cc/usr/h/e/l/hellorue/ono_tei_kids.JPG)
O邸 子供室 フィンレイソン オーダーカーテン
またまた掃除しなおして、
シャワー浴びて、
無事、家庭訪問終了。
もしかしたら、rue家では今年が最後の家庭訪問になるかもしれません。
蜂の巣退治をしてひとりヒーロー。
金曜日 晴れ![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
帰宅してきたhal に、蜂の巣退治の話を聞かせたのに、
期待したほどの反応は無し。
ひーちゃんの。
玄関先の庭も、ちょっと手入れなどして、
一息ついたら。
ブブブブブ====3
![危険 危険](http://blog.miyachan.cc/img/face/041.gif)
スズメバチが玄関の軒先の蔦の影に巣を作っている事態を発見す。
![カエル カエル](http://blog.miyachan.cc/img/face/127.gif)
![めがね めがね](http://blog.miyachan.cc/img/face/128.gif)
まだ、巣は1割ほどしか完成していない状態でしたが、
気を付けて、蔦の蔓ごと刈込ました。
結果、掃除した玄関先は、蔦の葉っぱまみれ。
O邸 子供室 フィンレイソン オーダーカーテン
またまた掃除しなおして、
シャワー浴びて、
無事、家庭訪問終了。
もしかしたら、rue家では今年が最後の家庭訪問になるかもしれません。
蜂の巣退治をしてひとりヒーロー。
金曜日 晴れ
![晴れ 晴れ](http://blog.miyachan.cc/img/face/011.gif)
帰宅してきたhal に、蜂の巣退治の話を聞かせたのに、
期待したほどの反応は無し。