2010年08月31日
習ってないと知らんよね。
rueの本棚にある、かわいい本。
「エプロンメモ」
(暮らしの手帳社)
暮らしの知恵がぎっしり詰まった本。
生活からレシピまで、い~っぱい。
習ってないことって知らないよね。
大人だってさ。
(子供はもちろんの話;)
例えば、rueは、この本でパジャマのゴムひもの取替え時、
調度いいゴムの長さを知りました。
ゴムひもを抜いて、きれいにのばしたパジャマズボンの
ウエストまわり(ゴムを入れるところ)の長さの2/3がよい!
等など。
おばあちゃんの知恵袋的な本です。
「エプロンメモ2」も持っています。
秋、秋、秋~(^ー^)/ 読書や映画なんかが楽しみです。
今、ちょっと気になっている作家さんは、
湯本香樹美(ゆもとかずみ)さん。
小説や絵本があります。
絵本では、「くまとやまねこ」「わたしのおじさん」など。
秋の始まり、彼女の本からスタートしようかな・・・と思うrueでした。
いよいよ明日から長月(ながつき)です・・・
「エプロンメモ」
(暮らしの手帳社)
暮らしの知恵がぎっしり詰まった本。
生活からレシピまで、い~っぱい。
習ってないことって知らないよね。
大人だってさ。
(子供はもちろんの話;)
例えば、rueは、この本でパジャマのゴムひもの取替え時、
調度いいゴムの長さを知りました。
ゴムひもを抜いて、きれいにのばしたパジャマズボンの
ウエストまわり(ゴムを入れるところ)の長さの2/3がよい!
等など。
おばあちゃんの知恵袋的な本です。
「エプロンメモ2」も持っています。
秋、秋、秋~(^ー^)/ 読書や映画なんかが楽しみです。
今、ちょっと気になっている作家さんは、
湯本香樹美(ゆもとかずみ)さん。
小説や絵本があります。
絵本では、「くまとやまねこ」「わたしのおじさん」など。
秋の始まり、彼女の本からスタートしようかな・・・と思うrueでした。
いよいよ明日から長月(ながつき)です・・・
タグ :読書の秋だね
2010年08月30日
バランスでしょうがぁ?
夏休み始め、ひーちゃんは、市立図書館の個人カードを作りました。
夏休み終わりには、貸し出し、返却、延長、
これらの手続きを自分で出来るようになりました。
ちっちゃな成長を見れました(笑)
一方、兄ちゃんK君
夏休み終盤だと言うのに、作り上げたガンプラ。
こんなに油売ってていいのかい?
好きな事は、す~らすら~、出来ねえ事は・・・
今、自由研究をまとめている模様;かなり苦戦中。
ちょっくら覗いてみましたら、
模造紙にちっちゃい文字で下書き中・・・
おい、どれだけ、書き込むつもり?
おい、こんなに ちっちゃくちゃ~、見えんよ!
模造紙の下余るんじゃないの?
つっこんでしもうた。
「バランスでしょうが?時間も、文字も?え?」
(って言ってないよ、これは、声に出しては。)
頑張るのだぁ=3 今日のお昼はKR君たちとバイキングっすよ。(夏休みの締めだな!)
p.s.
昨夕、茶道検定試験を終え、帰宅すると、小6男子4人
wiiかな?ゲームで盛り上がってました。
最後の週末でも、余裕なの?
17:30 お帰りの時間になったので、
rue、がきんちょどもに歌ってやった。
「イェ~イ、夏休みも、終わり~、ヤッタゼ~!
宿題が待っているぜぃ♪・・・・・×2回」
(作詞・作曲 rue)
みんな、失笑して帰宅しました。ふん。
2010年08月29日
☆2010秋冬カラー☆
rueには2ヶ月に1度、タチカワブラインドから、
情報誌T-one[トーン]が届きます。
その中から2010年秋冬のインテリアトレンドカラーをご紹介。
テーマは「By-and-By」・・・「とにかく少しでも前へ進む」
というポジティブな意志の表現ワード。
先行き不透明な世の中でも、生きる実感を楽しんで暮らしを築こう!
というヴィジョン。
勇気を出して自分を表現するという思いから、
「強すぎず弱すぎない適度な主張色」に。
この秋のトレンドカラーは5つのグループに分かれます。
①【Rooms ルームス】
柔らかい調子のブラウン、黒、明るいグレー、
ニュアンスのある白で構成したグループ。
温かみのある白基調の空間。
自然な風合いの木質素材を使うと洗練された印象に。
②【Mind マインド】
深い洞察力と知性を象徴するブルー系。
そこにアクセントカラーとしてゴールドと深い赤系で
構成したグループ。
ネイビーブルーはスタンダード色ですが、
時代を感じさせないタイムレス色。
来年にかけては特に注目したいカラー。
淡いブルーはインテリア・プロダクツを問わずおすすめ。
③【Future 未来】
深いグリーンから、適度な刺激を感じさせる明るいグリーン系で
構成したグループ。
ニュアンスのある白系を基調とした空間に「若さ」「希望」を
感じさせるのこグループをプラスすると、新鮮で都会的な印象に。
④【Tender Passion テンダーパッション】
エキゾチックな香りを感じさせる、
ひとひねりしたピンク、レッド、オレンジで構成したグループ。
人の感情に明るいインパクトを与えながら、
心地よい情熱の動きを感じさせてくれる。
コーディネート次第で、強さと穏やかさという2つの
魅力を表現できそう。
色と色のを重ねることで現れる温かみあふれる雰囲気づくりに。
⑤【Ripe 癒した】
熟した果実を思わせる、レッド~パープル系で構成されたグループ。
アクセントカラーで活用したいのは「マゼンダ」。
キャンドルや花などの小物で挿し色としてプラスするだけで効果的。
①のRoomsのシックなニュートラル系と組み合わせれば
落ち着きと同時に華やぎのある空間に・・・
(参考文書:タチカワブラインド T-one)
みなさんの素敵インテリアの参考にしてみてね
今日のrueは、お昼から茶道文化検定の試験です。
前回新型インフルエンザで受験会場に行けず;でした。
今回は是非とも頑張りたいところ。
でも、一夜漬けでは厳しいかもしんな~い(泣)
(昨晩も現実逃避?ハリーポッターをTVで観てしもうた;)
昨日は、先輩から応援メール。
「焦らず落ち着いて考えれば大丈夫。
時間はたっぷりあるし、周りの人が早く席を立っても
惑わされないように、とにかく落ち着いて望めば大丈夫だよ。
頑張って~」
って、ありがと。
あ~、既に焦ってきた感じ;
あ~、ちゃんと勉強しときゃ、よかった。
情報誌T-one[トーン]が届きます。
その中から2010年秋冬のインテリアトレンドカラーをご紹介。
テーマは「By-and-By」・・・「とにかく少しでも前へ進む」
というポジティブな意志の表現ワード。
先行き不透明な世の中でも、生きる実感を楽しんで暮らしを築こう!
というヴィジョン。
勇気を出して自分を表現するという思いから、
「強すぎず弱すぎない適度な主張色」に。
この秋のトレンドカラーは5つのグループに分かれます。
①【Rooms ルームス】
柔らかい調子のブラウン、黒、明るいグレー、
ニュアンスのある白で構成したグループ。
温かみのある白基調の空間。
自然な風合いの木質素材を使うと洗練された印象に。
②【Mind マインド】
深い洞察力と知性を象徴するブルー系。
そこにアクセントカラーとしてゴールドと深い赤系で
構成したグループ。
ネイビーブルーはスタンダード色ですが、
時代を感じさせないタイムレス色。
来年にかけては特に注目したいカラー。
淡いブルーはインテリア・プロダクツを問わずおすすめ。
③【Future 未来】
深いグリーンから、適度な刺激を感じさせる明るいグリーン系で
構成したグループ。
ニュアンスのある白系を基調とした空間に「若さ」「希望」を
感じさせるのこグループをプラスすると、新鮮で都会的な印象に。
④【Tender Passion テンダーパッション】
エキゾチックな香りを感じさせる、
ひとひねりしたピンク、レッド、オレンジで構成したグループ。
人の感情に明るいインパクトを与えながら、
心地よい情熱の動きを感じさせてくれる。
コーディネート次第で、強さと穏やかさという2つの
魅力を表現できそう。
色と色のを重ねることで現れる温かみあふれる雰囲気づくりに。
⑤【Ripe 癒した】
熟した果実を思わせる、レッド~パープル系で構成されたグループ。
アクセントカラーで活用したいのは「マゼンダ」。
キャンドルや花などの小物で挿し色としてプラスするだけで効果的。
①のRoomsのシックなニュートラル系と組み合わせれば
落ち着きと同時に華やぎのある空間に・・・
(参考文書:タチカワブラインド T-one)
みなさんの素敵インテリアの参考にしてみてね
今日のrueは、お昼から茶道文化検定の試験です。
前回新型インフルエンザで受験会場に行けず;でした。
今回は是非とも頑張りたいところ。
でも、一夜漬けでは厳しいかもしんな~い(泣)
(昨晩も現実逃避?ハリーポッターをTVで観てしもうた;)
昨日は、先輩から応援メール。
「焦らず落ち着いて考えれば大丈夫。
時間はたっぷりあるし、周りの人が早く席を立っても
惑わされないように、とにかく落ち着いて望めば大丈夫だよ。
頑張って~」
って、ありがと。
あ~、既に焦ってきた感じ;
あ~、ちゃんと勉強しときゃ、よかった。
タグ :茶道検定試験
2010年08月28日
☆ターコイズ☆
夏休み前、友だちN美ちゃんのブランド[retro]で
キレイなターコイズのネックレスと出会う。
その時は、別のネックレスをチョイスしたので、
ターコイズのネックレスはrueのもとには来なかった。
そして、夏休みの間、ふとした瞬間、あのネックレス、
とても可愛かったなぁ。。。と思い出していた。。。
先日、N美ちゃんから、元気にしてる?とメールが入ったので、
ターコイズのネックレスがまだあるか尋ねてみた。
なんと、なんと、まだあるよってことで!
ひと月を経て、rueのもとへ~。かわいい~
(お池に見立てて、お気に入りの鳥の箸おきを置いてみました;)
今日もつけてるんだ~ぁ。
N美ちゃん、秋冬ものも、製作にかかるそうです。
楽しみだなぁ。
キレイなターコイズのネックレスと出会う。
その時は、別のネックレスをチョイスしたので、
ターコイズのネックレスはrueのもとには来なかった。
そして、夏休みの間、ふとした瞬間、あのネックレス、
とても可愛かったなぁ。。。と思い出していた。。。
先日、N美ちゃんから、元気にしてる?とメールが入ったので、
ターコイズのネックレスがまだあるか尋ねてみた。
なんと、なんと、まだあるよってことで!
ひと月を経て、rueのもとへ~。かわいい~
(お池に見立てて、お気に入りの鳥の箸おきを置いてみました;)
今日もつけてるんだ~ぁ。
N美ちゃん、秋冬ものも、製作にかかるそうです。
楽しみだなぁ。
2010年08月27日
柔軟 また 柔軟
お洗濯、ふんわり いい香りって
気分も上がる~ぅ☆
rueは、今 HUMMING HLAIR Siesta を使ってる。
先日、使い切ったので、その日、詰め替えを買いました。
しか~し、朝、本体ボトルをプラマークで資源ごみに出したようで・・・
(自分で覚えていない;hey hey hey~)
気を取り直して、またまた、ボトル入りを買いに行きました。
なにはともあれ。
昨日は、お茶のN先生の茶室を訪ねました。
夏休みラストの日常から一変、そこは小京都。
露地、御簾戸、ていねいに保たれたお道具・・・
陰影の美しい空間。
rueは、やっぱり、日本家屋が好き。
今回、部長引継ぎのご挨拶に伺ったのですが、
お茶を頂戴しまして、その後、
rueも「一服差し上げます!」お点前をしました。
一期一会・・・
N先生や、Sッキーや、社中のお弟子さんとの
楽しいひとときでした。
失礼して、気付くと、1時半;(10時からお邪魔。)
遊びから帰宅し、「お昼ごは~ん」とお腹をすかせた
K君から携帯に着信アリ;(やばい。)
Oh! 帰宅せねば~=3、一気に日常に舞い戻るrue。
さて、今日もよい1日を!
気分も上がる~ぅ☆
rueは、今 HUMMING HLAIR Siesta を使ってる。
先日、使い切ったので、その日、詰め替えを買いました。
しか~し、朝、本体ボトルをプラマークで資源ごみに出したようで・・・
(自分で覚えていない;hey hey hey~)
気を取り直して、またまた、ボトル入りを買いに行きました。
なにはともあれ。
昨日は、お茶のN先生の茶室を訪ねました。
夏休みラストの日常から一変、そこは小京都。
露地、御簾戸、ていねいに保たれたお道具・・・
陰影の美しい空間。
rueは、やっぱり、日本家屋が好き。
今回、部長引継ぎのご挨拶に伺ったのですが、
お茶を頂戴しまして、その後、
rueも「一服差し上げます!」お点前をしました。
一期一会・・・
N先生や、Sッキーや、社中のお弟子さんとの
楽しいひとときでした。
失礼して、気付くと、1時半;(10時からお邪魔。)
遊びから帰宅し、「お昼ごは~ん」とお腹をすかせた
K君から携帯に着信アリ;(やばい。)
Oh! 帰宅せねば~=3、一気に日常に舞い戻るrue。
さて、今日もよい1日を!
タグ :香り love
2010年08月26日
バニラアイス+?
夏も終わりですね。
最近は朝夕に、秋を感じます。
(ウキウキアキダイスキ・・・)
夏の名残の1枚。
左側の朝顔の団扇は、数年前にK君が尾崎商店で
「欲しい!」と言うので買いました。
なかなかrueも気に入っています。
しなりがよく、風も涼やかです。いいものは、いい!
それから、右の果物はrue家に今あるフルーツの1部。
1番上に盛っているのが、パッションフルーツ。
真ん中からナイフで切ると、中に粒々の種が皮にくっついて入っています。
それをスプーンですくいとり、ジュルッと食べます。
rueは、バニラアイスにこれをトッピングして食べるのも好きです。
(画像の中央)
パッションフルーツは「時計草(トケイソウ)」とも言います。
花が時計の文字盤のように見えるからです。
今日は、お茶のある先生を訪問します。
来年から青年部の部長をSッキーに引き継ぐことが、
週末の臨時総会で認められましたので、
Sッキーの先生の社中へご挨拶です。
今日は、Sッキーのお稽古日だそうです。
お稽古を拝見しつつ、ご挨拶させていただきます。
別の社中のお稽古を拝見する機会はそうもありませんので、
楽しみです。
rueの大好きな先生のお1人です。ドキドキするなぁ。
さて、K君、今日は宿題どうなるのでしょう・・・
習字をするつもりと昨日言っていましたが;
最近は朝夕に、秋を感じます。
(ウキウキアキダイスキ・・・)
夏の名残の1枚。
左側の朝顔の団扇は、数年前にK君が尾崎商店で
「欲しい!」と言うので買いました。
なかなかrueも気に入っています。
しなりがよく、風も涼やかです。いいものは、いい!
それから、右の果物はrue家に今あるフルーツの1部。
1番上に盛っているのが、パッションフルーツ。
真ん中からナイフで切ると、中に粒々の種が皮にくっついて入っています。
それをスプーンですくいとり、ジュルッと食べます。
rueは、バニラアイスにこれをトッピングして食べるのも好きです。
(画像の中央)
パッションフルーツは「時計草(トケイソウ)」とも言います。
花が時計の文字盤のように見えるからです。
今日は、お茶のある先生を訪問します。
来年から青年部の部長をSッキーに引き継ぐことが、
週末の臨時総会で認められましたので、
Sッキーの先生の社中へご挨拶です。
今日は、Sッキーのお稽古日だそうです。
お稽古を拝見しつつ、ご挨拶させていただきます。
別の社中のお稽古を拝見する機会はそうもありませんので、
楽しみです。
rueの大好きな先生のお1人です。ドキドキするなぁ。
さて、K君、今日は宿題どうなるのでしょう・・・
習字をするつもりと昨日言っていましたが;
2010年08月25日
ガンプラ~;(>へ<)//
おはようございます。
今朝も、遊ぶ気満々のK君れす;
10時過ぎたら、KR君がやってくるはず。
奄美旅行のお土産にと、K君自分用にこれを買って帰った。
ガンプラ!
これを、あ~だ、こ~だ言って、作るんじゃないっすか?(;)
rueは、ガンダムはよく解らん!
(どっちかと言えば「マクロス」を観ていた。どっちでもいい?)
はぁ~、気付け~、夏休みは終わりに近づいているってば、ば、ば~。
ピンポーン、来た来た、KR君!
さて、今日も遊べよ少年!
さて、rue、先日の話。
「お母さん、カレーが作れませ~ん。何ででしょうか?」
ひーちゃん:「ルーが無かったから~」
K君:「お米が無かったから~」
rue:「ふたり合わせて100点~!」
あわててK君:「僕おつかい行かんし!」
rue:「いいもん。」
は~、何書いてるんだか。締まって行こ~う!
今朝も、遊ぶ気満々のK君れす;
10時過ぎたら、KR君がやってくるはず。
奄美旅行のお土産にと、K君自分用にこれを買って帰った。
ガンプラ!
これを、あ~だ、こ~だ言って、作るんじゃないっすか?(;)
rueは、ガンダムはよく解らん!
(どっちかと言えば「マクロス」を観ていた。どっちでもいい?)
はぁ~、気付け~、夏休みは終わりに近づいているってば、ば、ば~。
ピンポーン、来た来た、KR君!
さて、今日も遊べよ少年!
さて、rue、先日の話。
「お母さん、カレーが作れませ~ん。何ででしょうか?」
ひーちゃん:「ルーが無かったから~」
K君:「お米が無かったから~」
rue:「ふたり合わせて100点~!」
あわててK君:「僕おつかい行かんし!」
rue:「いいもん。」
は~、何書いてるんだか。締まって行こ~う!
タグ :夏休みカウントダウン
2010年08月24日
スイッチ切替=3
本日11時にて妹親子、広島へ帰りました。
電車で日豊本線を上るようです。
7時間の旅ですね・・・
お土産は金城堂さんの和菓子をもたせました。
これをもちまして、rue、夏休みモードの
スイッチを切替いたします!
明日の夜は、IC講座で、「家具」の章を生徒さんに指導です。
資料をしっかり準備したいと思います。
今、トリムさんは現場で打合せ・採寸中。
rue、同行できずにすまないと思います。
我が家の子どもたち、宿題が気になるところです。
夏休みも残り1週間です。
rue、今年は催促しないようにと決めています。
rue、今週は、まだまだ予定がぎっしりあります。
気持ちで負けないよう、9月に向けて、頑張ります!
朝は、もう秋の気配ですね。
rueは、秋が大好きです。
電車で日豊本線を上るようです。
7時間の旅ですね・・・
お土産は金城堂さんの和菓子をもたせました。
これをもちまして、rue、夏休みモードの
スイッチを切替いたします!
明日の夜は、IC講座で、「家具」の章を生徒さんに指導です。
資料をしっかり準備したいと思います。
今、トリムさんは現場で打合せ・採寸中。
rue、同行できずにすまないと思います。
我が家の子どもたち、宿題が気になるところです。
夏休みも残り1週間です。
rue、今年は催促しないようにと決めています。
rue、今週は、まだまだ予定がぎっしりあります。
気持ちで負けないよう、9月に向けて、頑張ります!
朝は、もう秋の気配ですね。
rueは、秋が大好きです。
タグ :夏休みも終わり。。。
2010年08月23日
ついにジャンプ~(笑)
今日は、飯ごうを持って、綾川でキャンプ~。
rue、今、へとへとですぅ。
K君、高い木の上から飛び込む若者をじっと眺めております。
浮き輪に浮かびながら・・・
rue、そんなK君の観察をしておりました。
するとK君バシャバシャと対面の岩場へと泳ぎ向かいます。
もしや? 高い木の兄ちゃんらに刺激を受けてしまったか!
もしや? あそこから飛び込むのか?
いや、あんなハイジャンプは、せんでしょうな・・・
と思って見ておりました。
浮き輪に入ったまま、岩場に這い上がり、
(浮き輪を持っている時点で安心しているrue)
ちょっとだけ高い岩場から、ドボ~ンと川の深みへ。(笑)
かわいかったっす。
後から、「ねえ、アレしていい?」とお兄ちゃん達を指差していましたが、
まだまだ、無理でしょう・・・
でもちょっとは、兄ちゃんになったんやなぁ。。。
後は、石投げしたり、水中で逆立ちしたり・・・
かわいいもんです。
ひーちゃんは、川中で、浮き輪と距離を保ちつつ、
1人泳ぎにチャレンジしたりと、各々のレベルに応じた遊びを
しておりました。
甥っ子、姪っ子、ジッジ、バッバ、妹:Saoponと、川で涼をとる中、
rueは、もう、気持ちが着いてけませんで、木陰で眺めて居りました。
夏の終わり、たくさんのグループが川辺で思い出を作っている様でした。
帰りにソフトクリームをご馳走してあげました。
わいわい、にぎやかでした。
K君、公文に送り届けたら、車の中でzzzzz・・・
そうでしょうなぁ;
rue、今、へとへとですぅ。
K君、高い木の上から飛び込む若者をじっと眺めております。
浮き輪に浮かびながら・・・
rue、そんなK君の観察をしておりました。
するとK君バシャバシャと対面の岩場へと泳ぎ向かいます。
もしや? 高い木の兄ちゃんらに刺激を受けてしまったか!
もしや? あそこから飛び込むのか?
いや、あんなハイジャンプは、せんでしょうな・・・
と思って見ておりました。
浮き輪に入ったまま、岩場に這い上がり、
(浮き輪を持っている時点で安心しているrue)
ちょっとだけ高い岩場から、ドボ~ンと川の深みへ。(笑)
かわいかったっす。
後から、「ねえ、アレしていい?」とお兄ちゃん達を指差していましたが、
まだまだ、無理でしょう・・・
でもちょっとは、兄ちゃんになったんやなぁ。。。
後は、石投げしたり、水中で逆立ちしたり・・・
かわいいもんです。
ひーちゃんは、川中で、浮き輪と距離を保ちつつ、
1人泳ぎにチャレンジしたりと、各々のレベルに応じた遊びを
しておりました。
甥っ子、姪っ子、ジッジ、バッバ、妹:Saoponと、川で涼をとる中、
rueは、もう、気持ちが着いてけませんで、木陰で眺めて居りました。
夏の終わり、たくさんのグループが川辺で思い出を作っている様でした。
帰りにソフトクリームをご馳走してあげました。
わいわい、にぎやかでした。
K君、公文に送り届けたら、車の中でzzzzz・・・
そうでしょうなぁ;
タグ :綾川
2010年08月22日
削って、削って。
昨日は、茶杓削りをしました。
茶杓(ちゃしゃく)とは、抹茶をすくう道具です。
福岡より、わざわざ先生が来県されました。
9/5に行う茶杓削り研修当日に向けて、
あらかじめ、2~3人に教えておきたいとの
先生のご意向を受け、rueを含め3人の仲間で半日、
茶杓を削りました。
先生は、この茶杓を削る竹を求めて、九州内の山々を歩かれ、
20年ほど、竹を採集し、乾燥させ、削り続けてらっしゃるようです。
その他、露地・灰・茶花にも精通されており、茶道に係わること全てを
探求されていました。びっくりです。
その研究の賜物を半日で伝授していただけるなんて、
なんてラッキーなんでしょう。
たとえ、ゆびにまめがてきたからと言って、
弱音なんて吐きません!(笑)
楽しかった~。
竹の採集にも連れて行こうか?なんて話も出て、
rue、乗り気ですけどぉ!
(イノシシも出るとか;)
宮崎の山の竹は、適さないようです。
夏暑く、冬寒い、そのような山が適しているそうです。
また、暦を見て、月との関係で
よい竹が取れる時に行かれるようでして・・・
月の引力で、竹と水との因果があるようです。
そこまで極めて道具を作るとなると、
思い入れも大きいですね。
茶杓の鑑賞ポイント、教えて頂きました。
本番は、rueたちは、部員のみなさんへサポートへと
回ります。
よい勉強をさせて頂きました。感謝です。
茶杓(ちゃしゃく)とは、抹茶をすくう道具です。
福岡より、わざわざ先生が来県されました。
9/5に行う茶杓削り研修当日に向けて、
あらかじめ、2~3人に教えておきたいとの
先生のご意向を受け、rueを含め3人の仲間で半日、
茶杓を削りました。
先生は、この茶杓を削る竹を求めて、九州内の山々を歩かれ、
20年ほど、竹を採集し、乾燥させ、削り続けてらっしゃるようです。
その他、露地・灰・茶花にも精通されており、茶道に係わること全てを
探求されていました。びっくりです。
その研究の賜物を半日で伝授していただけるなんて、
なんてラッキーなんでしょう。
たとえ、ゆびにまめがてきたからと言って、
弱音なんて吐きません!(笑)
楽しかった~。
竹の採集にも連れて行こうか?なんて話も出て、
rue、乗り気ですけどぉ!
(イノシシも出るとか;)
宮崎の山の竹は、適さないようです。
夏暑く、冬寒い、そのような山が適しているそうです。
また、暦を見て、月との関係で
よい竹が取れる時に行かれるようでして・・・
月の引力で、竹と水との因果があるようです。
そこまで極めて道具を作るとなると、
思い入れも大きいですね。
茶杓の鑑賞ポイント、教えて頂きました。
本番は、rueたちは、部員のみなさんへサポートへと
回ります。
よい勉強をさせて頂きました。感謝です。
タグ :茶杓
2010年08月21日
2010年08月20日
え?対面。
おととい、dohmuさんよりメール。
noinoiさんの一時帰国、ノスケさんとrueとで4人で会いませんか?
びっくり。
すると今度はノスケさんから電話。
明日会いましょう!
びっくり。
rueの返事は、もちろん「yes!」
という訳で、昨日、dohmuさん宅でみなさんと初対面~。
noinoiさんとノスケさんは、一足先にdohmuさんちへ。
rueは、遅れること20分。(笑)
dohmuさんちもすぐ分かった。
以前記事を読んでいた目印のポスト発見(笑)
「こんにちわ」 ちょっと、照れつつも、
玄関を入ると、みんなの素敵な笑顔が待っていた。
あっという間のひとときだったけれども、
ブロガーさん4人、ちょっぴりお話が出来ました。
(ノスケさんちのチビッコ3兄弟も!すくすく元気いっぱい。)
不思議なものだなぁ。。。と思いながらも、
やさしい雰囲気に包まれてあっと言う間の時を楽しく過ごした。
noinoiさんからのお土産 (^ー^)/ありがとう~
・bookmarkの仕事の細かさに見入る。
・豆板醤もちょうど欲しかった。
・postのキーホルダは家の鍵に早速つけました。
dohmuさんからは、手作りのcardstandをいただきました。
長くつしたのピッピがキャンプしているカードを早速飾ってみる(笑)
rue、もっともっと皆さんのお話を聞きたかったけれども、
後が控えていたので、お昼までで失礼しました。
それぞれが違う場所で綴るブログですが、
こうして繋がるってすごいな。
これからも、よろしくお願いしま~す
p.s.
この日、うちの子供たちは、甥っ子・姪っ子とフェニックス自然動物園へ。
かなり、遊び倒し、またまた日焼けです。
ひーちゃん、今朝は12時間寝続けました・・・かなり楽しかった模様。
夏休みの絵日記を今朝描いております。
(ゾウガメの絵でした。)
noinoiさんの一時帰国、ノスケさんとrueとで4人で会いませんか?
びっくり。
すると今度はノスケさんから電話。
明日会いましょう!
びっくり。
rueの返事は、もちろん「yes!」
という訳で、昨日、dohmuさん宅でみなさんと初対面~。
noinoiさんとノスケさんは、一足先にdohmuさんちへ。
rueは、遅れること20分。(笑)
dohmuさんちもすぐ分かった。
以前記事を読んでいた目印のポスト発見(笑)
「こんにちわ」 ちょっと、照れつつも、
玄関を入ると、みんなの素敵な笑顔が待っていた。
あっという間のひとときだったけれども、
ブロガーさん4人、ちょっぴりお話が出来ました。
(ノスケさんちのチビッコ3兄弟も!すくすく元気いっぱい。)
不思議なものだなぁ。。。と思いながらも、
やさしい雰囲気に包まれてあっと言う間の時を楽しく過ごした。
noinoiさんからのお土産 (^ー^)/ありがとう~
・bookmarkの仕事の細かさに見入る。
・豆板醤もちょうど欲しかった。
・postのキーホルダは家の鍵に早速つけました。
dohmuさんからは、手作りのcardstandをいただきました。
長くつしたのピッピがキャンプしているカードを早速飾ってみる(笑)
rue、もっともっと皆さんのお話を聞きたかったけれども、
後が控えていたので、お昼までで失礼しました。
それぞれが違う場所で綴るブログですが、
こうして繋がるってすごいな。
これからも、よろしくお願いしま~す
p.s.
この日、うちの子供たちは、甥っ子・姪っ子とフェニックス自然動物園へ。
かなり、遊び倒し、またまた日焼けです。
ひーちゃん、今朝は12時間寝続けました・・・かなり楽しかった模様。
夏休みの絵日記を今朝描いております。
(ゾウガメの絵でした。)
タグ :初対面
2010年08月19日
奄美日和。
今回の奄美帰省はお天気満点!
rueのお願い通り、雨雲がどっかに行ってくれました。
ドーナツ雲。。。
食べたい。。。
大浜海岸の夕日。
こんな時間まで遊んだよ。
砂浜で、星砂を探す!と言うひーちゃん。
無理じゃない?と言うrue。
勝敗は・・・ひーちゃん!
案外すぐに見つかった;(びっくり)
hal papa。
rueは、とんでもなく、upできません;
hal papaの実家付近の風景。
空・雲・海・さとうきび畑~~~ざわわ~~~
奄美パーク。
奄美の歴史・文化などが見れます。
奄美出身の日本画家田中一村の美術館もあります。
http://www.amamipark.com/
かつて民家はサンゴで壁と築いたようです。
おおきなスイジ貝やクモ貝は魔よけとして軒に吊るしたそう。
スイジ貝は「水」の形に似てるから火除けにも・・・
これは、おじの家に吊るされた旗。
焼肉においで!と呼ばれて、駆けつけると・・・
「準備中!」(笑)
子どもたち、テンションup!
「スゲ~、こんな旗が~、お店屋さんみたいじゃ~」
島のおじ・おばたち、み~んながよく帰って来たね~と
どこへ行っても暖かい。
奄美への帰省旅行はの~んびり楽しい時間でした。
さて、今日も、楽しい予定でいっぱいです。
仕事や、お茶の臨時総会の準備も、ぎっしり。頑張るぞ~。
rueのお願い通り、雨雲がどっかに行ってくれました。
ドーナツ雲。。。
食べたい。。。
大浜海岸の夕日。
こんな時間まで遊んだよ。
砂浜で、星砂を探す!と言うひーちゃん。
無理じゃない?と言うrue。
勝敗は・・・ひーちゃん!
案外すぐに見つかった;(びっくり)
hal papa。
rueは、とんでもなく、upできません;
hal papaの実家付近の風景。
空・雲・海・さとうきび畑~~~ざわわ~~~
奄美パーク。
奄美の歴史・文化などが見れます。
奄美出身の日本画家田中一村の美術館もあります。
http://www.amamipark.com/
かつて民家はサンゴで壁と築いたようです。
おおきなスイジ貝やクモ貝は魔よけとして軒に吊るしたそう。
スイジ貝は「水」の形に似てるから火除けにも・・・
これは、おじの家に吊るされた旗。
焼肉においで!と呼ばれて、駆けつけると・・・
「準備中!」(笑)
子どもたち、テンションup!
「スゲ~、こんな旗が~、お店屋さんみたいじゃ~」
島のおじ・おばたち、み~んながよく帰って来たね~と
どこへ行っても暖かい。
奄美への帰省旅行はの~んびり楽しい時間でした。
さて、今日も、楽しい予定でいっぱいです。
仕事や、お茶の臨時総会の準備も、ぎっしり。頑張るぞ~。
タグ :奄美
2010年08月18日
奄美からただいま。
ただいま。奄美から帰宅しました。
こんがりトーストみたく、みんな、いい色です。
今日は、奄美でのショットをいくつか並べてみます。
連日、海×海×海で、異なる表情のいろんな海に遊びに行きました。
ここは土盛海岸です。
防水カメラを持たないので、海中は撮れませんが、
青、黄色、シマシマ・・・いろんな魚が、目視できます。
釣果。
釣りも大ハッスル。
おおきなウツボを取り逃がしてしまいました。
釣りの合間に、サンゴの割れ目に飛び込み、
海の中を覗いて泳いでいましたよ。
陸ヤドカリをジーッと観察の子どもたち。
大きいのがいっぱい居ます。
パパイヤ。
他にもアダンの実や、ハイビスカスなど、南の植物は元気いっぱい。
KR君とK君 親友2人の2ショット。
6年生の夏。rue家族と一緒に奄美に遊びに来たKR君。
ずっといっしょに、笑ったり、けんかしたり、思い出いっぱい出来たかな?
まだまだ、いっぱい書きたいのだけど、rueの実家よりtel。
広島より帰省してきている、甥・姪をプールに連れて行かないと;
息つく暇ないrueです・・・
とにかく、無事、帰宅しました。
また、後日、他の写真もupして、綴りたいと思いま~す =3
タグ :奄美の夏。
2010年08月12日
6歳の点前
昨日は暑かった。お茶お稽古日でした。
夏休み中なので、ひーちゃんも連れて。
大人に混じって、ひとり、調子よくおしゃべり。
(あれだけ、おしゃべり無しよ!ってお願いしたのに;)
始めは、お茶とお菓子を嬉しそうにいただいたり、
持って行った本を読んだり、
しばらくすると、暑い~と言って外へ遊びに出たり、
しまいには、「ひーちゃんもやりたい!」と言い出して。(笑)
先生がおまけで真剣指導(笑)。
さっきまでのお客の立場と違って、
点前席での表情は真剣そのもの。
ひとことも聞き漏らすまいと、全身のアンテナを張っての体当たり。
汗が首まで滴る。
魂の一服の出来上がり!
「おいしかった」と言われ、表情がゆるむ。
その後、仕舞いまでやりとげ、基本のお盆点前を無事終了。
これまで、お運びさんやお客さんはしたことありましたが、
点前を点前席でしたのは初。
みんなから拍手で、かなり照れ照れ。
少しづつ興味を持ってやってくれるとよいと思います。
rueは、湯布院のお土産で喜久の「深山」を持って行きました。
柚子練の干菓子です。
http://www.wagashi-kiku.co.jp/
今日は、午後から、hal papaのふるさと奄美大島へ帰省してきます。
K君のお友だちKR君も一緒。小学校最後の夏です。
昨晩ひーちゃんの荷造り終了のリュックをこっそり覗きました。
手回しの鉛筆削り(でっかいの;)とか、ドリルとか・・・
要る?と思ったけども、子供の考えです。お好きなように(笑)。
行って来ます!
携帯からブログ更新を気ままにするかもしれません。
夏休み中なので、ひーちゃんも連れて。
大人に混じって、ひとり、調子よくおしゃべり。
(あれだけ、おしゃべり無しよ!ってお願いしたのに;)
始めは、お茶とお菓子を嬉しそうにいただいたり、
持って行った本を読んだり、
しばらくすると、暑い~と言って外へ遊びに出たり、
しまいには、「ひーちゃんもやりたい!」と言い出して。(笑)
先生がおまけで真剣指導(笑)。
さっきまでのお客の立場と違って、
点前席での表情は真剣そのもの。
ひとことも聞き漏らすまいと、全身のアンテナを張っての体当たり。
汗が首まで滴る。
魂の一服の出来上がり!
「おいしかった」と言われ、表情がゆるむ。
その後、仕舞いまでやりとげ、基本のお盆点前を無事終了。
これまで、お運びさんやお客さんはしたことありましたが、
点前を点前席でしたのは初。
みんなから拍手で、かなり照れ照れ。
少しづつ興味を持ってやってくれるとよいと思います。
rueは、湯布院のお土産で喜久の「深山」を持って行きました。
柚子練の干菓子です。
http://www.wagashi-kiku.co.jp/
今日は、午後から、hal papaのふるさと奄美大島へ帰省してきます。
K君のお友だちKR君も一緒。小学校最後の夏です。
昨晩ひーちゃんの荷造り終了のリュックをこっそり覗きました。
手回しの鉛筆削り(でっかいの;)とか、ドリルとか・・・
要る?と思ったけども、子供の考えです。お好きなように(笑)。
行って来ます!
携帯からブログ更新を気ままにするかもしれません。
タグ :6歳初稽古
2010年08月11日
お昼は麺類で。
夏休みも中盤に。何だか、K君の宿題の進捗がきになるrueです。
しか~し、もう6年生だ、任せる。(知らんぞ~)
明日からは、6日間、奄美大島へ。
一緒にお連れするお友だちのKR君もワクワクしてる様子。
とてもかわいい時代だから、
楽しい思い出を作って欲しいです。
今、K君は、KR君の家で宿題しているはず。
リュックに学習用具をどっさり入れて出て行ったからな。
雨女のrue、奄美旅行では、どうぞ晴れて下さい。
雨雲に好かれても、嬉しくないわっ!
(あっち、行って~。って何処へ?)
夏休みのお昼は、麺類の確率が高いです。
そうめんがいい! はいはい。
ラーメンがいい! はいはい。
そばがいい! はいはい。
うどんがいい! はいはい;
作ったり、食べに行ったりですが、rue案外気に入った1品が。
生協のカタログ注文した品です。
冷凍のうどんです。
冷やしで食べます。麺をゆでて、水で洗い、付属のつゆを
かけます。
麺にともてコシがあって、歯ごたえが良いです。
つゆのお味も良いです。
もう1度頼んでみようかなぁ。
しか~し、もう6年生だ、任せる。(知らんぞ~)
明日からは、6日間、奄美大島へ。
一緒にお連れするお友だちのKR君もワクワクしてる様子。
とてもかわいい時代だから、
楽しい思い出を作って欲しいです。
今、K君は、KR君の家で宿題しているはず。
リュックに学習用具をどっさり入れて出て行ったからな。
雨女のrue、奄美旅行では、どうぞ晴れて下さい。
雨雲に好かれても、嬉しくないわっ!
(あっち、行って~。って何処へ?)
夏休みのお昼は、麺類の確率が高いです。
そうめんがいい! はいはい。
ラーメンがいい! はいはい。
そばがいい! はいはい。
うどんがいい! はいはい;
作ったり、食べに行ったりですが、rue案外気に入った1品が。
生協のカタログ注文した品です。
冷凍のうどんです。
冷やしで食べます。麺をゆでて、水で洗い、付属のつゆを
かけます。
麺にともてコシがあって、歯ごたえが良いです。
つゆのお味も良いです。
もう1度頼んでみようかなぁ。
タグ :うどん
2010年08月10日
相部屋ワイワイ。
週末は湯布院で、茶道裏千家の九州ブロック青年部の研修でしたが、
rueの泊まった部屋は大きな和室で、5人で相部屋でした。
(宮崎青年部2名+別府青年部3名)
2日目の朝、みんな朝風呂へ!
部屋にもどってみると、朝食まで、まだ1時間ほど、ゆったり時間があった。
そ・こ・で、rueは みんなに骨盤調整体操をレクチャー(笑)
(日常、rueがジムで習って、お気に入りで覚えているものを少々)
骨盤を締めるポーズや、ほぐす動作など、やって見せると、
みんなが各々、真似て・・・・・
「え?こう? 出来ない!」
「どうなってるの?」
「足が、重ならんわぁ」
「それ、いいねぇ、気持ちいい~」
「これ、テレビ観ながら出来るねぇ」
「ちょっと、痛い」
「無理したらいかんよ~」
「毎日ちょっとずつしてると体変わっていくんだって」
「それいい!」
「え!私、出来ない;」
etc・・・
もう、女子5名、しばしワーキャーですよ。楽しかった。
今、時期の役員構成を思案している最中です。
御社中からの枠を超えて、九州・全国・世界の同門の仲間と
交流のチャンスがあることを、少しでも多くの部員さんに
経験して欲しいなぁと、思っているrueでした。
役をもらったら、チャンス☆だね。
分化会では、rueと同じグループに
北陸信越ブロックからいらしたブロック長とご縁がありました。
すごく、メッセージをはっきり、確信を持って伝える方で、
「末端の部員さんまで愛すると、よい形で返ってくる。
すぐに結果は出なくてもね。」と皆にメッセージ。
とても、共感できました。
これも一期一会。
rueと同じ年の男性の方で、老舗菓子店さんでもあります。
パワーを頂きましたよ。
行松旭松堂(ゆきまつきょくしょうどう)
石川県小松市京町39番地2
TEL:0761-22-3000
天保8年(1837年)から続く老舗菓子店で、
【雪花糖】が有名
裏千家14代淡々斎お好み。
(和三盆を衣にまとい白山特産のくるみが1粒入った雪玉のような干菓子)
もし、石川県に行くことがあったら、訪ねてみたいな。。。加賀百万石の町。。。
rueの泊まった部屋は大きな和室で、5人で相部屋でした。
(宮崎青年部2名+別府青年部3名)
2日目の朝、みんな朝風呂へ!
部屋にもどってみると、朝食まで、まだ1時間ほど、ゆったり時間があった。
そ・こ・で、rueは みんなに骨盤調整体操をレクチャー(笑)
(日常、rueがジムで習って、お気に入りで覚えているものを少々)
骨盤を締めるポーズや、ほぐす動作など、やって見せると、
みんなが各々、真似て・・・・・
「え?こう? 出来ない!」
「どうなってるの?」
「足が、重ならんわぁ」
「それ、いいねぇ、気持ちいい~」
「これ、テレビ観ながら出来るねぇ」
「ちょっと、痛い」
「無理したらいかんよ~」
「毎日ちょっとずつしてると体変わっていくんだって」
「それいい!」
「え!私、出来ない;」
etc・・・
もう、女子5名、しばしワーキャーですよ。楽しかった。
今、時期の役員構成を思案している最中です。
御社中からの枠を超えて、九州・全国・世界の同門の仲間と
交流のチャンスがあることを、少しでも多くの部員さんに
経験して欲しいなぁと、思っているrueでした。
役をもらったら、チャンス☆だね。
分化会では、rueと同じグループに
北陸信越ブロックからいらしたブロック長とご縁がありました。
すごく、メッセージをはっきり、確信を持って伝える方で、
「末端の部員さんまで愛すると、よい形で返ってくる。
すぐに結果は出なくてもね。」と皆にメッセージ。
とても、共感できました。
これも一期一会。
rueと同じ年の男性の方で、老舗菓子店さんでもあります。
パワーを頂きましたよ。
行松旭松堂(ゆきまつきょくしょうどう)
石川県小松市京町39番地2
TEL:0761-22-3000
天保8年(1837年)から続く老舗菓子店で、
【雪花糖】が有名
裏千家14代淡々斎お好み。
(和三盆を衣にまとい白山特産のくるみが1粒入った雪玉のような干菓子)
もし、石川県に行くことがあったら、訪ねてみたいな。。。加賀百万石の町。。。
2010年08月09日
虹をこえて。
湯布院での研修では、1日半有意義でした。
裏千家の総本部の組織からお越しいただいた次長様からの
公演で、rueに響いた言葉は。。。
肩書きで「長」がつくものは、お勉強させてもらうもの。
なっていくものです。
リーダーは、それぞれの魅力やスタンスで良いのです。
確かに、振り返るとrueも部長スタート時、頼りなさすぎで、
部員にとても心配かけた。。。でも、こんなrueだから、
仲間がすごく助けてくれました。
お陰で、部長をさせていただき、本当に学び・感じ・考え
部のこと、組織のこと、茶道のことを広く視れるように・・・
以前よりは意識の持ち方が変わりました。
この感謝の気持ちを忘れずにいたい。
湯布院駅にて パッカパッカ馬車を引く。優しい目。
rueの次に、部長を引き継ぐとSッキーの口から聞きました。
そっか。ジンとした。
青年部世代は何かと忙しいし、特に女性は生活も変動的である。
そんな中で、部長を引き継ぐことをよく決心してくれたな。。。。
rue、無理やりなら、部長を引き継ぐのは辞めとこうかなとも思っていたけれど。
Sッキーの決断でgoサインをもらったことを大切に想う。
rueも、部長を引き継ぐ時、1度お断りした。
(4年前は子育てで部長は無理だった。)
直前部長がrueの時期を待ち、2期努めてくれたこと決して忘れない。
Sッキーがやりたいということや想いを形に出来るように
出来る限りバックアップしたいです。
帰りの電車の中で、Sッキーが「虹!」と指差す。
本当だ。虹~。きっと大丈夫。
(rueは虹を見たら決断の確信を持つ。
今の家を賃貸するときも窓から虹が見えたので決定~(笑))
任期を終える時、Sッキーにも虹の向こう側が見えるはず。
rueも、残り10年の青年部、楽しみつつも、頑張るぞ。。。
rueの茶道は趣味だ~!!とhal papaに小言を時々言われる。
家族持ちになると、協力と理解が無くては歩けない道でもある。
なんだかんだと言っても、協力してくれるhal にはありがとうだなぁ。
裏千家の総本部の組織からお越しいただいた次長様からの
公演で、rueに響いた言葉は。。。
肩書きで「長」がつくものは、お勉強させてもらうもの。
なっていくものです。
リーダーは、それぞれの魅力やスタンスで良いのです。
確かに、振り返るとrueも部長スタート時、頼りなさすぎで、
部員にとても心配かけた。。。でも、こんなrueだから、
仲間がすごく助けてくれました。
お陰で、部長をさせていただき、本当に学び・感じ・考え
部のこと、組織のこと、茶道のことを広く視れるように・・・
以前よりは意識の持ち方が変わりました。
この感謝の気持ちを忘れずにいたい。
湯布院駅にて パッカパッカ馬車を引く。優しい目。
rueの次に、部長を引き継ぐとSッキーの口から聞きました。
そっか。ジンとした。
青年部世代は何かと忙しいし、特に女性は生活も変動的である。
そんな中で、部長を引き継ぐことをよく決心してくれたな。。。。
rue、無理やりなら、部長を引き継ぐのは辞めとこうかなとも思っていたけれど。
Sッキーの決断でgoサインをもらったことを大切に想う。
rueも、部長を引き継ぐ時、1度お断りした。
(4年前は子育てで部長は無理だった。)
直前部長がrueの時期を待ち、2期努めてくれたこと決して忘れない。
Sッキーがやりたいということや想いを形に出来るように
出来る限りバックアップしたいです。
帰りの電車の中で、Sッキーが「虹!」と指差す。
本当だ。虹~。きっと大丈夫。
(rueは虹を見たら決断の確信を持つ。
今の家を賃貸するときも窓から虹が見えたので決定~(笑))
任期を終える時、Sッキーにも虹の向こう側が見えるはず。
rueも、残り10年の青年部、楽しみつつも、頑張るぞ。。。
rueの茶道は趣味だ~!!とhal papaに小言を時々言われる。
家族持ちになると、協力と理解が無くては歩けない道でもある。
なんだかんだと言っても、協力してくれるhal にはありがとうだなぁ。
タグ :副部長の決断
2010年08月08日
ただいま。
ただいま。湯布院から帰宅しました。
楽しい2日間でした。
宮崎<=>湯布院間をJRで。
湯布院観光キップ¥11200なり。
特急の座席指定でしたので、気分もゆったり。
行きも帰りも、仲間のSッキーとず~っと話が弾む。
たわいもない話から、大切な話、人生観についてまで、
往復で10時間分はしゃべった。ずっと。
電車で、車窓を眺めながら座り、
あ~だ、こうだと話しが尽きなかったこと、ずっと忘れないと思う。
いつも、行事でバタバタしたり、ゆっくり話す時間が
しばらくなかったので、よかったな。。。
帰宅すると、hal papaの夏野菜カレーと子供らのいつもの声。
変わりない幸せ。
楽しい2日間でした。
宮崎<=>湯布院間をJRで。
湯布院観光キップ¥11200なり。
特急の座席指定でしたので、気分もゆったり。
行きも帰りも、仲間のSッキーとず~っと話が弾む。
たわいもない話から、大切な話、人生観についてまで、
往復で10時間分はしゃべった。ずっと。
電車で、車窓を眺めながら座り、
あ~だ、こうだと話しが尽きなかったこと、ずっと忘れないと思う。
いつも、行事でバタバタしたり、ゆっくり話す時間が
しばらくなかったので、よかったな。。。
帰宅すると、hal papaの夏野菜カレーと子供らのいつもの声。
変わりない幸せ。
タグ :大切な仲間と家族
2010年08月07日
眠りに落ちるぅ。。。
昨日は朝4時には起床して、5時にウミガメの赤ちゃんを
海へ返す経験をした子どもたち。
夕方のシーンです。
最初にひーちゃんが、眠りに落ちました。
寝相にびっくりしたので、写真に収めました。
夕方4時前。
次、お兄ちゃんK君。
勉強していたはずが。。。やっぱり。
夜8時前。
このふたり、本物のママウミガメに海岸でいつか会いたいと
夢をふくらませております(笑)
さて、今日のrueは、このおちびちゃん達をおいて、
大分は湯布院へ行って参りま~す。(1泊)
茶道裏千家青年部九州ブロックの協議会及び役員研修です。
仲間と楽しく過ごせるといいなと思っています。
今朝もすごく綺麗な朝焼け。
また新しい赤ちゃんガメが海へ帰ったでことしょうね。。。
海へ返す経験をした子どもたち。
夕方のシーンです。
最初にひーちゃんが、眠りに落ちました。
寝相にびっくりしたので、写真に収めました。
夕方4時前。
次、お兄ちゃんK君。
勉強していたはずが。。。やっぱり。
夜8時前。
このふたり、本物のママウミガメに海岸でいつか会いたいと
夢をふくらませております(笑)
さて、今日のrueは、このおちびちゃん達をおいて、
大分は湯布院へ行って参りま~す。(1泊)
茶道裏千家青年部九州ブロックの協議会及び役員研修です。
仲間と楽しく過ごせるといいなと思っています。
今朝もすごく綺麗な朝焼け。
また新しい赤ちゃんガメが海へ帰ったでことしょうね。。。
2010年08月06日
3:45 起床~!!!☆
rue 今朝は3:45起床でありました!
今、ちと眠いです。(ポヨ~)
ウミガメの赤ちゃんを海に返すところに立ち会うためです。
dohmuさんに昨日お誘いを受け、
rueも子供らもウミガメ大好きなので、
もちろん二つ返事で今朝は約束の海岸へ向かいました。
Let' go!(マリオ風に)
暗い中、ドキドキワクワクで車を飛ばす。
dohmuさんとは初対面!
早起きしたけど、しっかりお化粧(笑)。
ひーちゃんは、図書館で借りたウミガメの本を持って。
無事到着。
調度ウミガメの赤ちゃんを海に返すタイミングだった。
5:00
K君、ひーちゃん、rueは、調査員さんの立会いのもと、
右手と左手に1匹ずつ、ウミガメの赤ちゃんを持たせてもらって、
やさしく砂浜に放つ。
なんて、ちっちゃな命。砂浜の上を、みんなヨチヨチ海へ。
30年したら、この浜へ帰ってくるかもね。
きっと君の体温を覚えているよと、
K君に調査員さんからのメッセージ。
(K君、帰りの車の中で、僕の体温を覚えてるのか・・・しみじみ)
この間、K君、ひーちゃんは、どんな人生を歩いているだろう。。。
あっと言う間のドラマ。
今、手のひらにあったちっちゃな命は海へ。
この浜へ、無事、返っておいでね。
我に返り、dohmuさんと、名刺交換などしまして、
ちょっとおしゃべり。
dohmuさんはとても優しいのっぽさんでした(笑)
ウミガメの産卵シーンを動画で見せてくれたり、
K君、ひーちゃんに親しく話しかけてくれました。
rue、帰りの車で自分の顔をミラーを見て愕然。
アイメイクのマスカラが、汗や波しぶきなんかで、部分落ちてた;
ま、いっか。これが私である。
で、今日のrueは、カーテン取り付けの現場立会いです。9:30~
寝ぼけるなよ、rue。。。今頃、赤ちゃんガメも頑張ってるね。
今、ちと眠いです。(ポヨ~)
ウミガメの赤ちゃんを海に返すところに立ち会うためです。
dohmuさんに昨日お誘いを受け、
rueも子供らもウミガメ大好きなので、
もちろん二つ返事で今朝は約束の海岸へ向かいました。
Let' go!(マリオ風に)
暗い中、ドキドキワクワクで車を飛ばす。
dohmuさんとは初対面!
早起きしたけど、しっかりお化粧(笑)。
ひーちゃんは、図書館で借りたウミガメの本を持って。
無事到着。
調度ウミガメの赤ちゃんを海に返すタイミングだった。
5:00
K君、ひーちゃん、rueは、調査員さんの立会いのもと、
右手と左手に1匹ずつ、ウミガメの赤ちゃんを持たせてもらって、
やさしく砂浜に放つ。
なんて、ちっちゃな命。砂浜の上を、みんなヨチヨチ海へ。
30年したら、この浜へ帰ってくるかもね。
きっと君の体温を覚えているよと、
K君に調査員さんからのメッセージ。
(K君、帰りの車の中で、僕の体温を覚えてるのか・・・しみじみ)
この間、K君、ひーちゃんは、どんな人生を歩いているだろう。。。
あっと言う間のドラマ。
今、手のひらにあったちっちゃな命は海へ。
この浜へ、無事、返っておいでね。
我に返り、dohmuさんと、名刺交換などしまして、
ちょっとおしゃべり。
dohmuさんはとても優しいのっぽさんでした(笑)
ウミガメの産卵シーンを動画で見せてくれたり、
K君、ひーちゃんに親しく話しかけてくれました。
rue、帰りの車で自分の顔をミラーを見て愕然。
アイメイクのマスカラが、汗や波しぶきなんかで、部分落ちてた;
ま、いっか。これが私である。
で、今日のrueは、カーテン取り付けの現場立会いです。9:30~
寝ぼけるなよ、rue。。。今頃、赤ちゃんガメも頑張ってるね。
2010年08月05日
小っちゃ!いや、いいサイズ。
昨日は、ひーちゃん、宮崎市立図書館で、
自分の貸し出しカードを作りました。
ちょっと、お姉さん気分でごきげん!
これが、昨日のひー's SELECT
*ウミガメのなみだ
*ギンヤンマ
*パンダ
*ことばのえじてん
*なぞなぞだいすき1年生
選んだ本を見ると、今、興味のあること・ものが
客観的に知れるもんですね。
夜は、花火ですよ。
蚊が大嫌いなrueは、まず、花火をするちょっと前から蚊取り線香を焚きます。
画像は、ミニミニサイズの蚊取り線香。
大きさ伝わるかな?
「金鳥の渦巻」です。直径6.5cmのミニサイズ。
coopで見つけて買いました。
なんだか、小さいサイズってだけで、買いたくならない?
かわいい~ってことで。
使用してみて、このサイズあり!だな、と感じました。
花火にちょっと使うくらいだけだから。
大きいサイズだと、使用途中や保管時に
ポキンと折れたりして、線香立てに刺さらなくなるじゃん。
このサイズだと、保管にも邪魔にならないし、
途中で折れることも少ないと思うな。。。
このミニサイズでも3時間は有効時間があるそうです。
はりきって準備して「花火やろ~っ。」て誘ったのに、
6年生のK君は、漫画を読んでて、
「あっ、僕、いいわ。」って、来なかった。
ちょっと、兄ちゃんになったのね、、、淋しかったぞ、rueは
でも、ひーちゃんと、花火の煙に巻かれて、ゲホゲホ笑いながら
花火しました。
夏は花火でしょ!花火!
自分の貸し出しカードを作りました。
ちょっと、お姉さん気分でごきげん!
これが、昨日のひー's SELECT
*ウミガメのなみだ
*ギンヤンマ
*パンダ
*ことばのえじてん
*なぞなぞだいすき1年生
選んだ本を見ると、今、興味のあること・ものが
客観的に知れるもんですね。
夜は、花火ですよ。
蚊が大嫌いなrueは、まず、花火をするちょっと前から蚊取り線香を焚きます。
画像は、ミニミニサイズの蚊取り線香。
大きさ伝わるかな?
「金鳥の渦巻」です。直径6.5cmのミニサイズ。
coopで見つけて買いました。
なんだか、小さいサイズってだけで、買いたくならない?
かわいい~ってことで。
使用してみて、このサイズあり!だな、と感じました。
花火にちょっと使うくらいだけだから。
大きいサイズだと、使用途中や保管時に
ポキンと折れたりして、線香立てに刺さらなくなるじゃん。
このサイズだと、保管にも邪魔にならないし、
途中で折れることも少ないと思うな。。。
このミニサイズでも3時間は有効時間があるそうです。
はりきって準備して「花火やろ~っ。」て誘ったのに、
6年生のK君は、漫画を読んでて、
「あっ、僕、いいわ。」って、来なかった。
ちょっと、兄ちゃんになったのね、、、淋しかったぞ、rueは
でも、ひーちゃんと、花火の煙に巻かれて、ゲホゲホ笑いながら
花火しました。
夏は花火でしょ!花火!
2010年08月04日
ぐっすりポイントは3時間。
夏の夜、家が蓄熱や放熱して熱いですね・・・
ぐっすり寝るための3ステップ~!
1)日中の日除け
昼間の日除けで熱気を溜めない。
外出時はレースカーテンを閉めて遮光。
在宅中でも、レースカーテンを閉めておくと、
室内温度の上昇を抑えられます。
室外から日除けする方が、より効果あり。
インテリアトリムのHPに遮光のオーニングが
紹介されてるので、ご覧あれ。
(rue家は付けてます。)
http://www1.bbiq.jp/torimu/
2)日没後の換気
外気が低くなったら、複数の窓を開け放ち風を通そう。
室内の熱気を逃がそう。
ベランダがある人は、扇風機を外において、
外の空気を室内に送り込むと早いよ。
3)寝室の室温管理
就寝後のエアコンの設定時間は
3時間は切らずにつけたままのほうが、より深く眠れます。
90分周期の睡眠、寝入りの2サイクル(90分×2サイクル=3時間)を
ぐっすり眠れると満足できるみたい。
始めの眠りの方が深いらしいので、最初の3時間を快眠すると
よいらしいですよ。
1時間で切タイマーして、暑くてまたエアコンつける
なんてしてると、寝むりも浅く、快眠には繋がりませ~ん。
(夏の夜にぐっすり眠るワザは一部「日経interesse」参考)
昨晩、うちのお兄ちゃんK君、寝入って・・・すぐに、むくっ。
K君:「お母さん、歯が抜けた。。。」
rue: ・・・・・寝ぼけか?
K君の手に、ホントに抜けたかわいい歯が!
確かに寝てたはずだが・・・奇想天外でびっくりするわ~もう;
がっぽり眠って、大きく育てよ~。
ぐっすり寝るための3ステップ~!
1)日中の日除け
昼間の日除けで熱気を溜めない。
外出時はレースカーテンを閉めて遮光。
在宅中でも、レースカーテンを閉めておくと、
室内温度の上昇を抑えられます。
室外から日除けする方が、より効果あり。
インテリアトリムのHPに遮光のオーニングが
紹介されてるので、ご覧あれ。
(rue家は付けてます。)
http://www1.bbiq.jp/torimu/
2)日没後の換気
外気が低くなったら、複数の窓を開け放ち風を通そう。
室内の熱気を逃がそう。
ベランダがある人は、扇風機を外において、
外の空気を室内に送り込むと早いよ。
3)寝室の室温管理
就寝後のエアコンの設定時間は
3時間は切らずにつけたままのほうが、より深く眠れます。
90分周期の睡眠、寝入りの2サイクル(90分×2サイクル=3時間)を
ぐっすり眠れると満足できるみたい。
始めの眠りの方が深いらしいので、最初の3時間を快眠すると
よいらしいですよ。
1時間で切タイマーして、暑くてまたエアコンつける
なんてしてると、寝むりも浅く、快眠には繋がりませ~ん。
(夏の夜にぐっすり眠るワザは一部「日経interesse」参考)
昨晩、うちのお兄ちゃんK君、寝入って・・・すぐに、むくっ。
K君:「お母さん、歯が抜けた。。。」
rue: ・・・・・寝ぼけか?
K君の手に、ホントに抜けたかわいい歯が!
確かに寝てたはずだが・・・奇想天外でびっくりするわ~もう;
がっぽり眠って、大きく育てよ~。
2010年08月03日
お母さんだって宿題
昨日は、検診でした。
hal papaの会社の健康保険組合さんが受診させて下さいます。
感謝。
(こんな機会を与えられねば、わざわざは行かないかもしれない)
身長・体重・視力検査・血液検査・検尿・問診・マンモグラフィー・触診 等々
さて、これは、rueの夏休みの宿題でーす。
何~だ?
「おじゃみ」です。
おじゃみを3つ作って、夏休み明けに学校に提出との依頼プリントがあった。
体育大会で1年生の玉入れで使われるようです。
rue初めておじゃみを作りました。
作り方もプリントに載っていたので、その通りに。
ほほう。こうやって作るのか~。
これも、こんな機会を与えられねば、作らないだろうと思いながら(笑)
子供達に、「お母さんは宿題終わったぞ!」と威張ったもんね~。
ひーちゃんが、出来上がりのおじゃみを扱っていたら、中に詰めた大豆がポロリ。
rue:「ダメダメ~、優しく扱ってよ~!」
・・・・・・
ていうか、運動会で激しく投げられるおじゃみよね?
もう少し、しっかり口を締め直さなきゃなきゃだわ;
ということで、子供らが就寝後、こっそり、補修(笑)
へっへ~ん。
hal papaの会社の健康保険組合さんが受診させて下さいます。
感謝。
(こんな機会を与えられねば、わざわざは行かないかもしれない)
身長・体重・視力検査・血液検査・検尿・問診・マンモグラフィー・触診 等々
さて、これは、rueの夏休みの宿題でーす。
何~だ?
「おじゃみ」です。
おじゃみを3つ作って、夏休み明けに学校に提出との依頼プリントがあった。
体育大会で1年生の玉入れで使われるようです。
rue初めておじゃみを作りました。
作り方もプリントに載っていたので、その通りに。
ほほう。こうやって作るのか~。
これも、こんな機会を与えられねば、作らないだろうと思いながら(笑)
子供達に、「お母さんは宿題終わったぞ!」と威張ったもんね~。
ひーちゃんが、出来上がりのおじゃみを扱っていたら、中に詰めた大豆がポロリ。
rue:「ダメダメ~、優しく扱ってよ~!」
・・・・・・
ていうか、運動会で激しく投げられるおじゃみよね?
もう少し、しっかり口を締め直さなきゃなきゃだわ;
ということで、子供らが就寝後、こっそり、補修(笑)
へっへ~ん。
2010年08月02日
すらすらスルー。
昨日はひーちゃんとデート。
映画の日だから、映画行こう!って、rueがお誘い。
人ごみが苦手なrueは、そんな混み合う日は、
逆に避ける方なのだが、秘策があるので、今回攻め!(笑)
セントラルシネマが始めた、チケットのネット購入を初トライ。
自宅のパソコンで空き状況をチェック。
チケットをカード決済して購入。
座席の指定も出来ます。
購入可能マークの時間帯を焦らずチョイス。
席も、右中央 通路側 の指定でゆったり座席をget。
購入時に、座席マップで座る箇所が確認できて便利。
余裕持たせて映画の始まる1時間前に家を出ました。
映画館に足を運ぶと、会場からチケット購入者の列がはみだし、
かなり、うねうね~の長蛇の列。
rueは、予約番号を自宅でgetしてるので、チケット発券機に向かう。
(チケットカウンターの対面サイドに2台あります。)
全く、並ばずに、チケットを発券できた!!
予約番号を入力すると、購入した映画のチケットが枚数出てくる。
(画像のもの)
あとは、時間まで、bodyshopでゆっくりお買い物をしました。
ひーちゃん、必須アイテムのポップコーンやジュースのコーナーは
さすがに並びました。(これはどうしようもないね;)
混雑を避け、気分よく入場できて、チケットも1000円!
もう、ごきげんrueでしたよ。
映画は、もちろん素敵で!最後は泣けた。
アリエッティーが登場した時は、
やはり、目力がある活発な女の子だなぁ。。。と期待通り。
映画、大好き!
映画の日だから、映画行こう!って、rueがお誘い。
人ごみが苦手なrueは、そんな混み合う日は、
逆に避ける方なのだが、秘策があるので、今回攻め!(笑)
セントラルシネマが始めた、チケットのネット購入を初トライ。
自宅のパソコンで空き状況をチェック。
チケットをカード決済して購入。
座席の指定も出来ます。
購入可能マークの時間帯を焦らずチョイス。
席も、右中央 通路側 の指定でゆったり座席をget。
購入時に、座席マップで座る箇所が確認できて便利。
余裕持たせて映画の始まる1時間前に家を出ました。
映画館に足を運ぶと、会場からチケット購入者の列がはみだし、
かなり、うねうね~の長蛇の列。
rueは、予約番号を自宅でgetしてるので、チケット発券機に向かう。
(チケットカウンターの対面サイドに2台あります。)
全く、並ばずに、チケットを発券できた!!
予約番号を入力すると、購入した映画のチケットが枚数出てくる。
(画像のもの)
あとは、時間まで、bodyshopでゆっくりお買い物をしました。
ひーちゃん、必須アイテムのポップコーンやジュースのコーナーは
さすがに並びました。(これはどうしようもないね;)
混雑を避け、気分よく入場できて、チケットも1000円!
もう、ごきげんrueでしたよ。
映画は、もちろん素敵で!最後は泣けた。
アリエッティーが登場した時は、
やはり、目力がある活発な女の子だなぁ。。。と期待通り。
映画、大好き!
2010年08月01日
捨てんで~、コレ。
今日も、ガシガシ、セミ鳴く。
うん、イメージしていた夏の日。
(梅雨明けが待ち遠しかったからな。)
紙資源にポイッと捨てても、すぐにK君に拾われて、
本棚に戻る「プリッツさん」です。
ただのプリッツの箱である。これを、捨てては、拾われること2回。
(rue vs K君)
ここまで、拾われると、諦めて、もう捨てるの辞めよう。
このプリッツさんの上に、よくみたら、変な消しゴムがある。
これは、どのように入手してるのか不明だが、
多分コロコロコミックの「消しカスくん」に出てくる
キャラクターの消しゴムだ。
これ系の消しゴムが、何体もある。(何個とはあえて書かない;)
今朝の夏休みの宿題をした机に、この消しゴムが・・・
勉強のお供になっているのか?遊んでいるのか?
rueは、小学生の頃、ドラえもんの人形消しゴムを集めていた。
おかしのおまけでちっちゃな家具を集め、
ドラえもんの部屋を作って遊んだ。
そんな頃があったな。
そっとしとこ。
rueの妹、Saoponは、匂いの消しゴムを、
使う度に鼻にあてて、匂っていたっけ。ぶぶぶ。
うん、イメージしていた夏の日。
(梅雨明けが待ち遠しかったからな。)
紙資源にポイッと捨てても、すぐにK君に拾われて、
本棚に戻る「プリッツさん」です。
ただのプリッツの箱である。これを、捨てては、拾われること2回。
(rue vs K君)
ここまで、拾われると、諦めて、もう捨てるの辞めよう。
このプリッツさんの上に、よくみたら、変な消しゴムがある。
これは、どのように入手してるのか不明だが、
多分コロコロコミックの「消しカスくん」に出てくる
キャラクターの消しゴムだ。
これ系の消しゴムが、何体もある。(何個とはあえて書かない;)
今朝の夏休みの宿題をした机に、この消しゴムが・・・
勉強のお供になっているのか?遊んでいるのか?
rueは、小学生の頃、ドラえもんの人形消しゴムを集めていた。
おかしのおまけでちっちゃな家具を集め、
ドラえもんの部屋を作って遊んだ。
そんな頃があったな。
そっとしとこ。
rueの妹、Saoponは、匂いの消しゴムを、
使う度に鼻にあてて、匂っていたっけ。ぶぶぶ。
タグ :消しゴム一考