2011年12月31日
ありがとうの気持ち。
2011も暮れ行きますね。
2011、素敵な出会いがありました。
ありがとうございます。
2011も、この小さなブログを
読みに来てくださった皆さん、
ありがとうございます。
K君チョイスの長崎堂崎アールスメロン。
津久見屋果實店 20121.11 OPEN
rueを自由に泳がせてくれる
hal papaにも実は感謝。
来年も、ごきげんrue、こつこつ更新できると良いです。
素敵な1年になりますように。
来年も楽しい交流を楽しみにしています。
これから実家に年越しへ行きます。
2011.12.31 rue
2011、素敵な出会いがありました。
ありがとうございます。
2011も、この小さなブログを
読みに来てくださった皆さん、
ありがとうございます。
K君チョイスの長崎堂崎アールスメロン。
津久見屋果實店 20121.11 OPEN
rueを自由に泳がせてくれる
hal papaにも実は感謝。
来年も、ごきげんrue、こつこつ更新できると良いです。
素敵な1年になりますように。
来年も楽しい交流を楽しみにしています。
これから実家に年越しへ行きます。
2011.12.31 rue
2011年12月30日
ひと働き。
本日は、午後より、実家のお掃除の手伝いに。
カーテンをお洗濯したり、
窓を拭いたり、
掃除機ぶんぶんしたり、
ごみをまとめたり、
ついには、庭まで手をだして・・・
あ、お疲れの両親の肩腰のマッサージまで。
只今、帰宅。
どうだ!=3
こういうときは、いのしし年を否めません。
兄妹ふたり仲良く力を合わせましょうね。
明日、今年最後、電話したいところがある。
あ、今日のお昼、響ラーメンに連れていかれました。
偶然ですが、年末の感謝サービスとかなんとかで、
替え玉サービスでした。
(多分、明日まで。多分ですよ;)
いよいよ明日は、大晦日。
おやすみ。
まだ、してないことが・・・
とりあえず、 飲もうか。
カーテンをお洗濯したり、
窓を拭いたり、
掃除機ぶんぶんしたり、
ごみをまとめたり、
ついには、庭まで手をだして・・・
あ、お疲れの両親の肩腰のマッサージまで。
只今、帰宅。
どうだ!=3
こういうときは、いのしし年を否めません。
兄妹ふたり仲良く力を合わせましょうね。
明日、今年最後、電話したいところがある。
あ、今日のお昼、響ラーメンに連れていかれました。
偶然ですが、年末の感謝サービスとかなんとかで、
替え玉サービスでした。
(多分、明日まで。多分ですよ;)
いよいよ明日は、大晦日。
おやすみ。
まだ、してないことが・・・
とりあえず、 飲もうか。
2011年12月29日
どきどき映画。
昨晩、hal papaとレイトショーで映画鑑賞。
(21:30~00:00)
MISSION IMPOSSIBLE GOHST PROTOCOL
トム・クルーズ演ずるイーサンにおまかせすれば、
不可能はないと、安心して観るものの
ずっとどきどきの山場の連続でした。
お正月、是非どうぞ。
平和な日常があるのも、実際にこの様な人たちの
活躍があってのことなのか・・・?
最後に、ふとそう思ったrueでした。(笑)
TULLY'S COFFEE HOLIDAY ROAST
さて、今日は燃えるごみの日。
今年最後かな。
しっかりミッションを果たしてきます。
それから、おちびたちを実家にお迎えに。
ひーちゃんとは、喧嘩別れしたからな・・・
(似た物同士ですぐ喧嘩です)
今年もあと3日ですか。
早いですね。
あ~、さぶいぞ。。。
ミッションは、お日様がもうちょっと昇ってからにしよ。
(21:30~00:00)
MISSION IMPOSSIBLE GOHST PROTOCOL
トム・クルーズ演ずるイーサンにおまかせすれば、
不可能はないと、安心して観るものの
ずっとどきどきの山場の連続でした。
お正月、是非どうぞ。
平和な日常があるのも、実際にこの様な人たちの
活躍があってのことなのか・・・?
最後に、ふとそう思ったrueでした。(笑)
TULLY'S COFFEE HOLIDAY ROAST
さて、今日は燃えるごみの日。
今年最後かな。
しっかりミッションを果たしてきます。
それから、おちびたちを実家にお迎えに。
ひーちゃんとは、喧嘩別れしたからな・・・
(似た物同士ですぐ喧嘩です)
今年もあと3日ですか。
早いですね。
あ~、さぶいぞ。。。
ミッションは、お日様がもうちょっと昇ってからにしよ。
2011年12月28日
リ~~~チ。
カーテンをお洗濯している間、
窓を1つ、拭きました。
窓掃除のときはいつも思う。
手が長かったらなぁ。
怪物くんや、ルフィーのように
手、伸びないかな。。。。
右半分、それから、左半分、
あっちこっちに移動して拭き拭き。
カーテンのかかってない隙に、レールも掃除。
洗濯後のカーテンは、そのままカーテンレールに
吊るすときれいに乾きますよ。
くたびれたカーテンがかかっていたら、
是非、御連絡下さい。新年、rueが伺いま~す。
(まだ営業するか?ぷっ)
クリスマスは終わりましたが、
1/8までクリスマス飾りをします。
これは3.5cmのサンタクロース。
ミカリンからのプレゼントでした
2011年の暮れを、やさしく見守ってくれてます。
窓を1つ、拭きました。
窓掃除のときはいつも思う。
手が長かったらなぁ。
怪物くんや、ルフィーのように
手、伸びないかな。。。。
右半分、それから、左半分、
あっちこっちに移動して拭き拭き。
カーテンのかかってない隙に、レールも掃除。
洗濯後のカーテンは、そのままカーテンレールに
吊るすときれいに乾きますよ。
くたびれたカーテンがかかっていたら、
是非、御連絡下さい。新年、rueが伺いま~す。
(まだ営業するか?ぷっ)
クリスマスは終わりましたが、
1/8までクリスマス飾りをします。
これは3.5cmのサンタクロース。
ミカリンからのプレゼントでした
2011年の暮れを、やさしく見守ってくれてます。
2011年12月27日
思い出す。
rue、今、角田光代さんの本
「Presents」(双葉社)を読んでます。
じんわりしあわせなプレゼント12景の本です。
まだ、読んでいる途中なのですが、
#4 (鍋セット)の章で、自分の学生時代を思い出しました。
(鍋セット)の主人公の女の子は、東京の大学に合格して、
意気揚々と母子でアパートを探すが、しょぼい物件ばかり。
でも、予算の家賃では、そんなもの。
で、母は、女の子に、近くの商店街で飼った鍋セットを贈ります。
リボンまでつけて。
その後、その大中小の鍋を使って、女の子は、
いろいろ料理を覚えていくのですが。。。
両親からのクリスマスプレゼント
AYURA PAFUM DE TOILETTE
お母さんが、女の子と別れるシーンに、自分を重ねてしまい、
ジンとした。
rueも、福岡に出たとき、お母さんと別れるのが淋しくて、
午後の電車の中で泣いちゃったなぁ。。。(照)
まさに、巣立ちの瞬間。
(その前の、家を出るときも、父とのお別れが淋しかったな。)
この章に書かれてある文
あのとき母がくれたのは、いったいなんだったんだろうと
思うことが、最近になってよくある。
もちろんそれはただの鍋である。けれど、鍋といって
片付けてしまうには、あまりにもたくさんのものごとである
ように思える。
なんだか、分かるなぁ・・・そう思ってね。
おせち、お母さんと一緒に今年も作ろう。。。
「Presents」(双葉社)を読んでます。
じんわりしあわせなプレゼント12景の本です。
まだ、読んでいる途中なのですが、
#4 (鍋セット)の章で、自分の学生時代を思い出しました。
(鍋セット)の主人公の女の子は、東京の大学に合格して、
意気揚々と母子でアパートを探すが、しょぼい物件ばかり。
でも、予算の家賃では、そんなもの。
で、母は、女の子に、近くの商店街で飼った鍋セットを贈ります。
リボンまでつけて。
その後、その大中小の鍋を使って、女の子は、
いろいろ料理を覚えていくのですが。。。
両親からのクリスマスプレゼント
AYURA PAFUM DE TOILETTE
お母さんが、女の子と別れるシーンに、自分を重ねてしまい、
ジンとした。
rueも、福岡に出たとき、お母さんと別れるのが淋しくて、
午後の電車の中で泣いちゃったなぁ。。。(照)
まさに、巣立ちの瞬間。
(その前の、家を出るときも、父とのお別れが淋しかったな。)
この章に書かれてある文
あのとき母がくれたのは、いったいなんだったんだろうと
思うことが、最近になってよくある。
もちろんそれはただの鍋である。けれど、鍋といって
片付けてしまうには、あまりにもたくさんのものごとである
ように思える。
なんだか、分かるなぁ・・・そう思ってね。
おせち、お母さんと一緒に今年も作ろう。。。
2011年12月26日
忘年会のはずが・・・
昨日は、教会でクリスマスの礼拝。
昼食は、みんなで持ち寄りの一品で祝会。
画像とはちがうけど、rueはかぼちゃのサラダを
作っていきました。かぼちゃをマッシュして
塩コショウとマヨネーズで味を調え、
レーズンをトッピングするという到ってシンプルレシピ(うふ)
(まぁまぁ、好評。)
夜は、マンション関係のIC3名と現場社員さん2名で
慰労会をしました。
(内覧会も終わり、マンションはすっかり出来上がりました。)
慰労会へ行く直前、マンションのお客さまより相談のTEL。
追加変更工事の相談でした。
昨晩は、rue、監督や上司に言いづらくて・・・
その会の中では、相談を辞めました。
お疲れ様会でしたからね。
今朝、早速の相談メールを送信したのですが、
可・不可を含め、現場とお客さま間に在して、
しっかり説明するのが、ICの仕事でもあります。
お互いがうまく納得できるように!
それが大事だなんて話で熱くなった昨夜でしたが。
もっともっとしっかり頑張ろう。
年の瀬にそう思ったrueです。
昨晩は、頑張る皆さんとの会食、楽しかったです。
さて、家のこと・・・・
やばいじゃないですかぁ~
昼食は、みんなで持ち寄りの一品で祝会。
画像とはちがうけど、rueはかぼちゃのサラダを
作っていきました。かぼちゃをマッシュして
塩コショウとマヨネーズで味を調え、
レーズンをトッピングするという到ってシンプルレシピ(うふ)
(まぁまぁ、好評。)
夜は、マンション関係のIC3名と現場社員さん2名で
慰労会をしました。
(内覧会も終わり、マンションはすっかり出来上がりました。)
慰労会へ行く直前、マンションのお客さまより相談のTEL。
追加変更工事の相談でした。
昨晩は、rue、監督や上司に言いづらくて・・・
その会の中では、相談を辞めました。
お疲れ様会でしたからね。
今朝、早速の相談メールを送信したのですが、
可・不可を含め、現場とお客さま間に在して、
しっかり説明するのが、ICの仕事でもあります。
お互いがうまく納得できるように!
それが大事だなんて話で熱くなった昨夜でしたが。
もっともっとしっかり頑張ろう。
年の瀬にそう思ったrueです。
昨晩は、頑張る皆さんとの会食、楽しかったです。
さて、家のこと・・・・
やばいじゃないですかぁ~
2011年12月25日
お手紙。
3人の博士
昨夜は教会で燭火音楽礼拝。
キャンドルを灯すので、K君、ひーちゃんが
粗相をおこさないか、横で半分はヒヤヒヤrueでした。
気持ちよく聖歌を歌いました。
就寝前、食卓に置かれてあったひーちゃんの自由帳。
どうやら、サンタさんへのお礼文みたいです。
サンタさんへのプレゼントの折り紙の★も置いてあります。
今朝、無事、プレゼントを受け取ったようですが、
サンタクロースはお父さんだと言いつつ、
半分はサンタクロースおじさんを信じている様子。
夜、起きたら、カーテンがちょっと開いてて、
ピカピカの光が見えたとか・・・なんとか。
(K君は、卒業してる様子ですが。。。)
rueには、Canon EOS Kiss DOUBLE ZOOM KITが届きました。
カメラで、ブログや仕事、思い出作りに励んでくださいとのこと。
ありがとうございます。励みま~す。
(写るのはキライだけど)
hal papaには、KING KONG KANGでシャツを。
昨日記事の2人と、デザイン違いのおそろいシャツ。
お正月に3ショットをたくらんでいるrueです。
男3人衆、おそろいシャツを、rueのために着てくれるでしょう。
さて、これからクリスマスの礼拝へ。
夕方は、空港へ両親をお迎えへ。
夜は、マンション関係者と忘年会。
今年残り6日・・・・ばたばたrue DO=N!
宮崎は暖かいクリスマスのようです。
2011年12月24日
うまくいった。
昨日は、両親が妹家族のもとへ。(広島)
無事到着したようです。ほっ。
妹Saoponから楽しい画像がいくつか届きましたが、
rueのひとり勝手企画の2ショットも実現。
左:義弟タカシ君 & 右:じっじ(rueのパパさん)
KING KONG KANGで買ったシャツ。
クリスマスプレゼント。
昨晩は、妹家族のもとでトランプで盛り上がった様子。
rueは、角田光代さんの本を読んでいたら、
21時頃ふと思い出したことが。
母が、「コーヒーメーカーの電源切ったか不安・・・」
そう電話で言ってたんだった・・・・
ムムム・・・こんな時間から寒い夜空のもと、
方道20分車で確認しに出るのもつらい
でも、思い出してしまっては、キニナル
つ~ことで、飛ばしました。
ちゃ~んと、電源きって・・・ あるがね~~~~~~っ。
(こういうときは、だいたいそうだ。)
さむさむ~って帰宅したら、
DVDを観ようと我が家の3人が待ってました。
「THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS」
(TIM BURTON'S)
ですが、rueは途中で脱落。zzzz
今朝、ひとりで観ましたけどね。
作り方が面白い映画でした。
さて、今晩は、教会で燭火音楽礼拝♪
キャンドルの灯りでクリスマスの聖歌を歌ったり
お祈りしたりします。
寒いかなぁ
ひーちゃん、サンタさんへお礼の手紙や折り紙を準備してる模様です。
無事到着したようです。ほっ。
妹Saoponから楽しい画像がいくつか届きましたが、
rueのひとり勝手企画の2ショットも実現。
左:義弟タカシ君 & 右:じっじ(rueのパパさん)
KING KONG KANGで買ったシャツ。
クリスマスプレゼント。
昨晩は、妹家族のもとでトランプで盛り上がった様子。
rueは、角田光代さんの本を読んでいたら、
21時頃ふと思い出したことが。
母が、「コーヒーメーカーの電源切ったか不安・・・」
そう電話で言ってたんだった・・・・
ムムム・・・こんな時間から寒い夜空のもと、
方道20分車で確認しに出るのもつらい
でも、思い出してしまっては、キニナル
つ~ことで、飛ばしました。
ちゃ~んと、電源きって・・・ あるがね~~~~~~っ。
(こういうときは、だいたいそうだ。)
さむさむ~って帰宅したら、
DVDを観ようと我が家の3人が待ってました。
「THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS」
(TIM BURTON'S)
ですが、rueは途中で脱落。zzzz
今朝、ひとりで観ましたけどね。
作り方が面白い映画でした。
さて、今晩は、教会で燭火音楽礼拝♪
キャンドルの灯りでクリスマスの聖歌を歌ったり
お祈りしたりします。
寒いかなぁ
ひーちゃん、サンタさんへお礼の手紙や折り紙を準備してる模様です。
2011年12月23日
30%OFFの風景。
今日から広島の妹家族のもとへ2泊3日の両親。
もうすぐしたら空港まで送ってあげなきゃ。
姪っ子の幼稚園の発表会です。
昨日は母へのクリスマスプレゼントを買いに。
Bou Jeloud(ブージュルード)がバーゲンしてました。
母のものを探していたはずが、
途中から、これかわいい。これも。
何故か自分目線のrue
30%OFFだから、いいかな。(とか理由をつけて)
そういう訳で、自分にもワンピース購入しました。
HAND WASH SPICED VANILLA
BODY SHOP
さて、今日から冬休み。
体力のある、ひーちゃんは、
まだ、ぐーぐー中である。
「じっじとばぁばと一緒に、広島に付いて行く。
ひーちゃんの貯金が銀行にある。」
そう言って、昨日も随分頑張ってましたが、
そろそろ起こして、空港まで連れて行こうか。
福岡まで、飛行機。
福岡から、新幹線。
広島まで直行便の飛行機は無くなっちゃいました。
では、Saopon よろしく。
もうすぐしたら空港まで送ってあげなきゃ。
姪っ子の幼稚園の発表会です。
昨日は母へのクリスマスプレゼントを買いに。
Bou Jeloud(ブージュルード)がバーゲンしてました。
母のものを探していたはずが、
途中から、これかわいい。これも。
何故か自分目線のrue
30%OFFだから、いいかな。(とか理由をつけて)
そういう訳で、自分にもワンピース購入しました。
HAND WASH SPICED VANILLA
BODY SHOP
さて、今日から冬休み。
体力のある、ひーちゃんは、
まだ、ぐーぐー中である。
「じっじとばぁばと一緒に、広島に付いて行く。
ひーちゃんの貯金が銀行にある。」
そう言って、昨日も随分頑張ってましたが、
そろそろ起こして、空港まで連れて行こうか。
福岡まで、飛行機。
福岡から、新幹線。
広島まで直行便の飛行機は無くなっちゃいました。
では、Saopon よろしく。
2011年12月22日
年の瀬のお茶。
昨日は、今年最後のお茶のお稽古。
真っ赤に燃える炭の色。
心地よい釜の音。
今年、良く頑張りましたと、
先生から労いの言葉を頂戴しました。
お菓子「年の瀬」/桐木製
朝、エスプレッソを淹れ、昨日のお稽古で頂戴した
お菓子をお供に、パクパク。
クリスマスカラーでかわいい!
「食べるの勿体無~い。」
そう言って、しばし眺めて、ちゃんと食べるけど。 がはは。
先生とは、rueが幼稚園生の頃から、ずっと一緒。
結婚式では、母の隣へ座って頂いた。
何があっても、大きく構えて、励ましてくれる。
厳しくて優しい先生。
rueがお稽古中とか、考え事したりしてると、
すぐ分かっちゃうんだなぁ。。。(笑)
今年も1年お世話になりました。
T君からのお下がりマキネッタ
毎日愛用中 こぽこぽ。
昨日は、義弟のタカシ君の誕生日。
プレゼントを買いに行きました。
ネルシャツのリクエストがあったので、
colorは、Red × Blackの、ややストリート風ものを
チョイスしてみました。
(宮交シティーKING KONG KANGにて)
店名をチェックして、びっくり。
KING KONG KANGだったから。
(今まで気付かなかった)
随分昔に、rueは、あの店が街中のストリート店だった頃、
Levis501をこの店で買った。
そんな話で、SHOPのおじさまと盛り上がった。
明日から、広島の妹家族のもとを訪ねる両親です。
タカシ君のネルシャツを持たせようかと思ってます。
実は、rueの父にも、タカシ君と色・サイズ違いの
ネルシャツを買いました。色は、Green×Black。
今日、実家へ持って行き、父にプレゼントするつもりです。
着てくれるかな?
「デザインが若い」と言われる気もするけども。
広島に着て行って欲しいなぁ。。。(笑)
タカシ君と父のおそろい2ショットを見たいrueです
お正月、宮崎に帰省してきた時に、2ショット写真撮ろう!
(これをrueの勝手1人企画といいます。)
今日は、母のプレゼントを探しに。(ぎりぎり)
年賀状・・・・クリスマスが終わってからでしょう。そうでしょう。。。(毎年恒例でしょう。。。)
ゴーン(除夜の鐘)
真っ赤に燃える炭の色。
心地よい釜の音。
今年、良く頑張りましたと、
先生から労いの言葉を頂戴しました。
お菓子「年の瀬」/桐木製
朝、エスプレッソを淹れ、昨日のお稽古で頂戴した
お菓子をお供に、パクパク。
クリスマスカラーでかわいい!
「食べるの勿体無~い。」
そう言って、しばし眺めて、ちゃんと食べるけど。 がはは。
先生とは、rueが幼稚園生の頃から、ずっと一緒。
結婚式では、母の隣へ座って頂いた。
何があっても、大きく構えて、励ましてくれる。
厳しくて優しい先生。
rueがお稽古中とか、考え事したりしてると、
すぐ分かっちゃうんだなぁ。。。(笑)
今年も1年お世話になりました。
T君からのお下がりマキネッタ
毎日愛用中 こぽこぽ。
昨日は、義弟のタカシ君の誕生日。
プレゼントを買いに行きました。
ネルシャツのリクエストがあったので、
colorは、Red × Blackの、ややストリート風ものを
チョイスしてみました。
(宮交シティーKING KONG KANGにて)
店名をチェックして、びっくり。
KING KONG KANGだったから。
(今まで気付かなかった)
随分昔に、rueは、あの店が街中のストリート店だった頃、
Levis501をこの店で買った。
そんな話で、SHOPのおじさまと盛り上がった。
明日から、広島の妹家族のもとを訪ねる両親です。
タカシ君のネルシャツを持たせようかと思ってます。
実は、rueの父にも、タカシ君と色・サイズ違いの
ネルシャツを買いました。色は、Green×Black。
今日、実家へ持って行き、父にプレゼントするつもりです。
着てくれるかな?
「デザインが若い」と言われる気もするけども。
広島に着て行って欲しいなぁ。。。(笑)
タカシ君と父のおそろい2ショットを見たいrueです
お正月、宮崎に帰省してきた時に、2ショット写真撮ろう!
(これをrueの勝手1人企画といいます。)
今日は、母のプレゼントを探しに。(ぎりぎり)
年賀状・・・・クリスマスが終わってからでしょう。そうでしょう。。。(毎年恒例でしょう。。。)
ゴーン(除夜の鐘)
2011年12月21日
ナニコレ ネクタイ。
パリコレではない、
ナニコレ ネクタイ。
じゃっじゃ~ん(hal papa 酉年)
二日ほど前、ほら見てみ。
そう言って、rueに見せてくれた、
hal papaのネクタイ。
rue:「ネクタイのリフォームしたの?」
hal papa:「買った。」
rue:「ふ~ん。」
hal papa:「おもしろいだろ?」
rue:「うん。」
1本のネクタイだけど、4枚のデザイン違いの布が
はぎ合わせてあって、4通りの表情が作れるもの。
・・・(世の中、おもしろいものがありますな。
おばちゃんが好きそうな発想じゃん。4倍お徳やで?)
さて、今日はお買い物。
それから、お茶のお稽古、
それから、中学校で広報部。
=3
ちょっとくもり
ちょっと晴れ
よい1日を
ナニコレ ネクタイ。
じゃっじゃ~ん(hal papa 酉年)
二日ほど前、ほら見てみ。
そう言って、rueに見せてくれた、
hal papaのネクタイ。
rue:「ネクタイのリフォームしたの?」
hal papa:「買った。」
rue:「ふ~ん。」
hal papa:「おもしろいだろ?」
rue:「うん。」
1本のネクタイだけど、4枚のデザイン違いの布が
はぎ合わせてあって、4通りの表情が作れるもの。
・・・(世の中、おもしろいものがありますな。
おばちゃんが好きそうな発想じゃん。4倍お徳やで?)
さて、今日はお買い物。
それから、お茶のお稽古、
それから、中学校で広報部。
=3
ちょっとくもり
ちょっと晴れ
よい1日を
2011年12月20日
オーナメントで想う。
昨日、けいかんさんから届いたギフトの中に、
「東北グランマのオーナメント」がありました。
被災地のお母さんの手作りクリスマスオーナメントです。
仕事を得ることで、明日への生きる喜びとなる。
素敵なプロジェクトですね。
http://grandmaproject.jp/project/
↓白いコットンで作られたオーナメントがそれです。
ひーちゃん、「東北のお母さんが作った」と言うことで
びっくり&感心していました。
左下の赤と緑のフェルトで作られたオーナメントは
この夏天に召されたrueの友達ミカリンの手作りオーナメント。
ずっと大切に飾ろうと思う。
最近、rueが出会った詩。
友におくる詩 /山村暮鳥
何も言うことはありません
よく生きなさい
つよく
つよく
そして働くことです
石工(いしや)が石を割るように
左官(さかん)が壁をぬるように
それでいい
手や足をうごかしなさい
しっかり働きなさい
それが人間の美しさです
仕事はあなたにあなたの欲する一切(すべて)のものを与えましょう
今日はトリムさんと一緒に、佐土原の新築物件への
カーテンの打合せ
「東北グランマのオーナメント」がありました。
被災地のお母さんの手作りクリスマスオーナメントです。
仕事を得ることで、明日への生きる喜びとなる。
素敵なプロジェクトですね。
http://grandmaproject.jp/project/
↓白いコットンで作られたオーナメントがそれです。
ひーちゃん、「東北のお母さんが作った」と言うことで
びっくり&感心していました。
左下の赤と緑のフェルトで作られたオーナメントは
この夏天に召されたrueの友達ミカリンの手作りオーナメント。
ずっと大切に飾ろうと思う。
最近、rueが出会った詩。
友におくる詩 /山村暮鳥
何も言うことはありません
よく生きなさい
つよく
つよく
そして働くことです
石工(いしや)が石を割るように
左官(さかん)が壁をぬるように
それでいい
手や足をうごかしなさい
しっかり働きなさい
それが人間の美しさです
仕事はあなたにあなたの欲する一切(すべて)のものを与えましょう
今日はトリムさんと一緒に、佐土原の新築物件への
カーテンの打合せ
2011年12月19日
サンタになれない。
本日、朝8:00からトリムさんの日向の現場に
カーテン工事のサポートで入りました。
(帰りの西日がきつかった。)
この次期に来て、まだサンタになってないrueです。
まだまだ時間あるさ、ってのんびりrueしてましたら、
あれ?あれれれれ
なにはともあれ、本日、帰宅しましたら、
rue家、サンタさん3人から荷物が届いてました。
わ~い、わ~い、わ~~~い。
師走ってるrue、
こんな時こそ落ち着いて。
あわてない、あわてない、
一休み、一休み? by 一休♪
今晩のおかずは、母からの差し入れが、
冷蔵庫に準備されてました。
広島のカキフライ。
もう、ありがと~。
rue、助かる~ぅ♪ はい?
おやつは、けいかんさんから、
クロワッサンサンド♪
るるるるrue~♪ はい?
さて、ひーちゃんを公文教室へ迎えに走ります。
あわてない、あわてない。
カーテン工事のサポートで入りました。
(帰りの西日がきつかった。)
この次期に来て、まだサンタになってないrueです。
まだまだ時間あるさ、ってのんびりrueしてましたら、
あれ?あれれれれ
なにはともあれ、本日、帰宅しましたら、
rue家、サンタさん3人から荷物が届いてました。
わ~い、わ~い、わ~~~い。
師走ってるrue、
こんな時こそ落ち着いて。
あわてない、あわてない、
一休み、一休み? by 一休♪
今晩のおかずは、母からの差し入れが、
冷蔵庫に準備されてました。
広島のカキフライ。
もう、ありがと~。
rue、助かる~ぅ♪ はい?
おやつは、けいかんさんから、
クロワッサンサンド♪
るるるるrue~♪ はい?
さて、ひーちゃんを公文教室へ迎えに走ります。
あわてない、あわてない。
2011年12月18日
1歩の景色。
昨晩は、裏千家宮崎青年部の忘年会。
わいわい、なごやかに食事&酒。
途中では、忘年会の行事担当の部員さんによる
茶道検定3級からのクイズなども飛び出し、
ゲームもありました。
最後、くじで当たってしまった部員さんは、
抱負や感想など一言。
(rueは、セーフ、セーフ(笑))
でも、今期部長を務めてるSッキーが、
くじを引き当てた瞬間、彼女が話し出す前に、
彼女の1年の頑張りが、rueの中でこみ上げてしまい、
うるうるしてしまった。
年始の賀状では、「苦手なことにチャレンジする年になる」
そう書いていた彼女の賀状も言葉までも思い出した。
Sッキー、よく頑張ったなぁと思います。
先輩方からみると、まだまだでしょうが、
1歩を踏み出した先に見える風景は、
確実に違っているはず。
後半の残り1年、体調を崩さずに頑張って欲しいと
願うrueです。
さて、本日も、rueは、マンション内覧会。
小倉からいらしてるBOSSや、トリムさんに
見守られて、本日も、頑張って来ます。
先輩は、心強い!
わいわい、なごやかに食事&酒。
途中では、忘年会の行事担当の部員さんによる
茶道検定3級からのクイズなども飛び出し、
ゲームもありました。
最後、くじで当たってしまった部員さんは、
抱負や感想など一言。
(rueは、セーフ、セーフ(笑))
でも、今期部長を務めてるSッキーが、
くじを引き当てた瞬間、彼女が話し出す前に、
彼女の1年の頑張りが、rueの中でこみ上げてしまい、
うるうるしてしまった。
年始の賀状では、「苦手なことにチャレンジする年になる」
そう書いていた彼女の賀状も言葉までも思い出した。
Sッキー、よく頑張ったなぁと思います。
先輩方からみると、まだまだでしょうが、
1歩を踏み出した先に見える風景は、
確実に違っているはず。
後半の残り1年、体調を崩さずに頑張って欲しいと
願うrueです。
さて、本日も、rueは、マンション内覧会。
小倉からいらしてるBOSSや、トリムさんに
見守られて、本日も、頑張って来ます。
先輩は、心強い!
2011年12月17日
イチゴで終わろ。
こんばんわぁ(小声)
朝から、マンションの内覧会、
そのまま車で忘年会。
代行で帰宅。
の、rueでございます。
忘年会では、ちょっと、ゆず酒を飲んでふらふら。
お寿司屋さんでの忘年会でして、
デザートがなかったの。ちょっと、淋しいでしょ?
(↑これ大事)
いちごのろうそく。
燃えてるとき赤く光って綺麗。
今、自宅でいちごアイスクリームに
天使のいちごソースをかけて、食べました。
おいしかった。満足。
さて、明日も、マンションの内覧会、
頑張ってきます。
おやすみ。
朝から、マンションの内覧会、
そのまま車で忘年会。
代行で帰宅。
の、rueでございます。
忘年会では、ちょっと、ゆず酒を飲んでふらふら。
お寿司屋さんでの忘年会でして、
デザートがなかったの。ちょっと、淋しいでしょ?
(↑これ大事)
いちごのろうそく。
燃えてるとき赤く光って綺麗。
今、自宅でいちごアイスクリームに
天使のいちごソースをかけて、食べました。
おいしかった。満足。
さて、明日も、マンションの内覧会、
頑張ってきます。
おやすみ。
2011年12月16日
年越しの本。
「自分はいまこそ言おう」 /山村暮鳥
なんであんなにいそぐのだろう
どこまでゆこうとするのだろう
どこで此の道がつきるのだろう
此の生の一本みちがどこかでつきたら
人間はそこでどうなるだろう
おお此の道はどこまでも人間とともにつきないのではないか
谷間をながれる泉にように
自分はいまこそいおう
人生はのろさにあれ
のろのろと蝸牛(ででむし)のようであれ
そしてやすまず
一生に二度と通らぬみちなのだからつつしんで
自分は行こうと思うと
「馬」 /山村暮鳥
だあれもいない
馬が
水の匂いを
かいでいる
「月」 /山村暮鳥
月の夜をしょんぼりと
影のほうが
どうみても
ほんものである
まだまだrueの心を捉えた詩がいっぱい。
「山村暮鳥」
大正13年40歳で亡くなった、
rueと同じ聖公会のクリスチャン。
歳も一緒だぁ。
(暮鳥は伝道師)
暮鳥は「馬」が好き。
高村光太郎は「牛」が好き。
草野心平は「蛙」が好き。
じっと見たり、考えたりする時間も大切だね。
rueと年越しをする本たち、5冊。
・「山村暮鳥」
・「北原白秋」
・「Presents」/角田光代
・「なくしたものたちの国」/角田光代
・「ミーナの行進」/小川洋子
今日はひーちゃんの参観日。
「こども」 /山村暮鳥
ぼさぼさの生蘺(いけがき)の上である
牡丹でもさいているのかと
おもったら
まあ、子どもが
わらっていたんだよう
今日も1日、たいせつに。
なんであんなにいそぐのだろう
どこまでゆこうとするのだろう
どこで此の道がつきるのだろう
此の生の一本みちがどこかでつきたら
人間はそこでどうなるだろう
おお此の道はどこまでも人間とともにつきないのではないか
谷間をながれる泉にように
自分はいまこそいおう
人生はのろさにあれ
のろのろと蝸牛(ででむし)のようであれ
そしてやすまず
一生に二度と通らぬみちなのだからつつしんで
自分は行こうと思うと
「馬」 /山村暮鳥
だあれもいない
馬が
水の匂いを
かいでいる
「月」 /山村暮鳥
月の夜をしょんぼりと
影のほうが
どうみても
ほんものである
まだまだrueの心を捉えた詩がいっぱい。
「山村暮鳥」
大正13年40歳で亡くなった、
rueと同じ聖公会のクリスチャン。
歳も一緒だぁ。
(暮鳥は伝道師)
暮鳥は「馬」が好き。
高村光太郎は「牛」が好き。
草野心平は「蛙」が好き。
じっと見たり、考えたりする時間も大切だね。
rueと年越しをする本たち、5冊。
・「山村暮鳥」
・「北原白秋」
・「Presents」/角田光代
・「なくしたものたちの国」/角田光代
・「ミーナの行進」/小川洋子
今日はひーちゃんの参観日。
「こども」 /山村暮鳥
ぼさぼさの生蘺(いけがき)の上である
牡丹でもさいているのかと
おもったら
まあ、子どもが
わらっていたんだよう
今日も1日、たいせつに。
2011年12月15日
やっぱり素敵。
昨日は、矢澤指物工房さんへ。
ダイニングセット等を検討中のお方をお連れして。
色々なチェアーに腰掛けて、
フィット感に驚いてらした。
素敵の連発。
お気に入りのチェアも見つけた様子。
家具と部屋のサイズ感を掴んで、
再度、お連れした方が良い感じでしたので、
昨日は、あれこれ腰掛けて、おしまい。(笑)
良いものは、じっくり買いましょう。
決めた家具がお部屋に入ったときの、
喜びは一入でしょうね。
rueも、やっぱりロッキングチェアでゆらゆらして。
うっとりと、空想しましたよ。
この椅子が自宅に来て・・・
本を読んで・・・
ひーちゃんの掛け算だって聞いてやるし・・・
おっと、現実は、あっという間に
2時間ほども経ってました。
mameちゃん、おいしい珈琲とチョコを
ありがとうございます。
カップ、とても素敵でした。
なんとも優しい水色。
形も好き。
今朝は、ごきげんエスプレッソでスタート
親孝行をしてこようと計画しているrueです。
ぽかぽか
(メモ)
燃えるごみの袋と、
年賀状を買う。
自分に言ってます
ダイニングセット等を検討中のお方をお連れして。
色々なチェアーに腰掛けて、
フィット感に驚いてらした。
素敵の連発。
お気に入りのチェアも見つけた様子。
家具と部屋のサイズ感を掴んで、
再度、お連れした方が良い感じでしたので、
昨日は、あれこれ腰掛けて、おしまい。(笑)
良いものは、じっくり買いましょう。
決めた家具がお部屋に入ったときの、
喜びは一入でしょうね。
rueも、やっぱりロッキングチェアでゆらゆらして。
うっとりと、空想しましたよ。
この椅子が自宅に来て・・・
本を読んで・・・
ひーちゃんの掛け算だって聞いてやるし・・・
おっと、現実は、あっという間に
2時間ほども経ってました。
mameちゃん、おいしい珈琲とチョコを
ありがとうございます。
カップ、とても素敵でした。
なんとも優しい水色。
形も好き。
今朝は、ごきげんエスプレッソでスタート
親孝行をしてこようと計画しているrueです。
ぽかぽか
(メモ)
燃えるごみの袋と、
年賀状を買う。
自分に言ってます
2011年12月14日
覚えてる。。。
今朝、食卓で、rue、ひーちゃんより確認を受ける。
ひ:「覚えてる?」
:「は?」
ひ:「今日、習字。で、ほら。」
:「・・・ ? ・・・」
ひ:「お迎え」
:「あっ。」
そうだった、冬場は、夕刻薄暗いから、
習字の帰りは迎えに行くねって、
rue、先週申し出たんだった
ひ:「覚えてる?」
:「え?」
ひ:「時間」
:「5時?」
ひ:「4:45」
:「だったっけ?」
なんか、そうだったなぁ。。。
あ~、1週間で、すっかり忘れているなぁ。
(ぞぞぞぉ)
L'OREAL PROFESSIONNEL PARIS
SOURCE DE TENDRESSE
子供用の低アレルギー性シャンプー
もぎたてピーチの香り
で、家を出る直前までも!
ひ:「確認~! 時間は?」
:「わかったが~~~っ」
ひーちゃん、すっかり、掛け算 全段クリアしました。
のぼり、くだり、ばらばら、と、
言えるようになってます。
秋・冬で、また、ひとつ、お姉ちゃんになったのね。
rueが今読んでる本:「珈琲ブレイク」 三田弥生 著
rueが今飲んでる珈琲:豆蔵さん焙煎の珈琲豆
:Ethiopia coffee ¥800/100g(今日でLastかな)
あったかくな~れ。
冬の太陽、心強い。ぽかぽか。
ひ:「覚えてる?」
:「は?」
ひ:「今日、習字。で、ほら。」
:「・・・ ? ・・・」
ひ:「お迎え」
:「あっ。」
そうだった、冬場は、夕刻薄暗いから、
習字の帰りは迎えに行くねって、
rue、先週申し出たんだった
ひ:「覚えてる?」
:「え?」
ひ:「時間」
:「5時?」
ひ:「4:45」
:「だったっけ?」
なんか、そうだったなぁ。。。
あ~、1週間で、すっかり忘れているなぁ。
(ぞぞぞぉ)
L'OREAL PROFESSIONNEL PARIS
SOURCE DE TENDRESSE
子供用の低アレルギー性シャンプー
もぎたてピーチの香り
で、家を出る直前までも!
ひ:「確認~! 時間は?」
:「わかったが~~~っ」
ひーちゃん、すっかり、掛け算 全段クリアしました。
のぼり、くだり、ばらばら、と、
言えるようになってます。
秋・冬で、また、ひとつ、お姉ちゃんになったのね。
rueが今読んでる本:「珈琲ブレイク」 三田弥生 著
rueが今飲んでる珈琲:豆蔵さん焙煎の珈琲豆
:Ethiopia coffee ¥800/100g(今日でLastかな)
あったかくな~れ。
冬の太陽、心強い。ぽかぽか。
2011年12月13日
岳。
hal papaが映画[岳]をレンタルしてきてくれたので、
今朝は、Blue-ray 1本観ました。
長野のアルプス。
景色も、そこで仕事する人も、
登山する人も、すごいね。
遠目には、綺麗な山並みも、
命をかけた山となる。
人の命を判断するレスキューの仕事、
改めて、すごいお仕事だと感心しました。
ゆきちゃん、長野の山はすごいですね。
九州の山とは、また全然違うね。
感動した。
映画で長澤まさみちゃん、
なかなか頑張っていました。
拍手。
今朝は、Blue-ray 1本観ました。
長野のアルプス。
景色も、そこで仕事する人も、
登山する人も、すごいね。
遠目には、綺麗な山並みも、
命をかけた山となる。
人の命を判断するレスキューの仕事、
改めて、すごいお仕事だと感心しました。
ゆきちゃん、長野の山はすごいですね。
九州の山とは、また全然違うね。
感動した。
映画で長澤まさみちゃん、
なかなか頑張っていました。
拍手。
2011年12月12日
むささび星。
今朝も寒いですね。
おはようございます。
あったかいところから、動けずにいるrueです。
ゴミも出さなくてはなりましぇん
無垢板の天井
shin.さんのご自宅は、塗り壁、無垢板の天井等、
要所に取り入れられていまして、心地よい空間でした。
自然素材はほっとする。
11月にひーちゃんが、市立図書館の図書交換市で
持ち帰って来た本の中に、飫肥のきこりのおはなしがありました。
「むささび星」
何百年も昔から、人々がこつこつと植えた飫肥杉。
村には、たんぼも、畑もなかったので、
杉を植え、杉を切り、いかだにして運び出して暮らしていた。
1年に1度、村のお宮のお祭りの日に木登り競争があり、
お宮のまわりの古い古いすぎの木の大木に登り、
神様のおふだをてっぺんにつけることを競う。
いちばん早くいちばん高いところに、
おふだをつけて来たものが勝ち。
この秋のお祭りで1番になったものが、
あくる春の杉の穂つみをするそうです。
(この杉の穂を挿し木にして育てる)
秋のお祭りで1番になった若者のつんだ
杉の穂は、根ざしがよく、育ちも良いと言われ、
次々売れるのだそうです。
そこで、杉の穂の値段を高くしたり、
不足すると、となり村で買ってきたものを
また売ったり。
村一番の木登りが出ると、その家は豊かになるのだそう。
でも、不思議と同じ者が2年続けて1番になることは
滅多になかったのだとか。
お金持ちになってしまうと、遊びくらしたり、
なまけや、油断から、次の年には負けてしまう。
ところが、ひとりだけ、いく年もつづけて
村1番の木登りになった者がいた。
名前は太郎。
太郎が小さいときに、父は亡くなり、
母とふたり暮らし。
まだまだ子供の太郎でしたが、
心配する母に許しを請い、
秋のお祭りで木登りに出る。
大きな男達に混じって、太郎はとても小さく見えた。
お祭りを見に来た村の人や神主様も心配顔。
しかし、結果は、意外なことに太郎が1番。
猿かリスのようにするすると登って行った。
太郎は村一番の穂摘みになった。
太郎は大忙しになった。
びんぼう暮らしも楽になった。
小さな太郎が摘める穂の数は知れていたので、
(隣村で杉の穂をどっさり買って来たらいい)と
こっそり教える者もあったが、
太郎はそんなことをせず、
嘘をついたりしなかった。
太郎は、朝、まだ空に星が残っているころから、
山に入って穂摘みをした。
母さんがそれを拾って束ねて行った。
太郎は、木から木へ、まるでむささびにように
飛び移り、夕方の1番星が光るまで、木の上から
降りて来なかった。
そんな太郎を見て、村人は「むささび太郎」と
呼ぶようになりました。
むささび太郎の摘んだ杉の穂は、
1本も枯れずによくついた。
それから行く年もの長い月日がたち・・・・
お母さんはもちろん、太郎もこの世にいなかった。
それでも、太郎の摘んだ杉の穂は、
みんな大木になって、山の空高くそびえていた。
太郎のことを知っているのも、わずかな老人だけ。
「むささび太郎は、ある日、山のいちばん高い杉の木に
登ったきり、とうとう降りてこなかった。
村の者が、みんなで探したが、見当たらない。
『おーい、おーい、むささび太郎』と呼んだその時、
高い杉の木のてっぺんで、すーっと星がひとつ流れて、それっきり。」
この老人の話は、いつしか村に広まって、人々の間に伝わった。
それから、村の人々は、杉の木の上で、星が流れると、
「むささび星が飛んだ。今年も杉が良く育つに違いない。」
そう言って、杉作りに精を出すのだそう。
(おしまい)
田野から日南への山越えのドライブコース
あの飫肥杉の山並みの中に、
むささび太郎縁の大木がどれだけあるのかなぁ・・・・
星の出る頃から、山の中で働くなんて、寒いやろ~、ぶるっ
ヒーターでぬくぬくしてサブイと言ってるrueは、甘ちゃんである。
で、ゴミ出して来ます。今日も頑張りまふ。
(おまけ)
高校生の頃、同級生に、「寝太郎」という
ニックネームの女の子がいました。
よく居眠りしていたから。(笑)
おはようございます。
あったかいところから、動けずにいるrueです。
ゴミも出さなくてはなりましぇん
無垢板の天井
shin.さんのご自宅は、塗り壁、無垢板の天井等、
要所に取り入れられていまして、心地よい空間でした。
自然素材はほっとする。
11月にひーちゃんが、市立図書館の図書交換市で
持ち帰って来た本の中に、飫肥のきこりのおはなしがありました。
「むささび星」
何百年も昔から、人々がこつこつと植えた飫肥杉。
村には、たんぼも、畑もなかったので、
杉を植え、杉を切り、いかだにして運び出して暮らしていた。
1年に1度、村のお宮のお祭りの日に木登り競争があり、
お宮のまわりの古い古いすぎの木の大木に登り、
神様のおふだをてっぺんにつけることを競う。
いちばん早くいちばん高いところに、
おふだをつけて来たものが勝ち。
この秋のお祭りで1番になったものが、
あくる春の杉の穂つみをするそうです。
(この杉の穂を挿し木にして育てる)
秋のお祭りで1番になった若者のつんだ
杉の穂は、根ざしがよく、育ちも良いと言われ、
次々売れるのだそうです。
そこで、杉の穂の値段を高くしたり、
不足すると、となり村で買ってきたものを
また売ったり。
村一番の木登りが出ると、その家は豊かになるのだそう。
でも、不思議と同じ者が2年続けて1番になることは
滅多になかったのだとか。
お金持ちになってしまうと、遊びくらしたり、
なまけや、油断から、次の年には負けてしまう。
ところが、ひとりだけ、いく年もつづけて
村1番の木登りになった者がいた。
名前は太郎。
太郎が小さいときに、父は亡くなり、
母とふたり暮らし。
まだまだ子供の太郎でしたが、
心配する母に許しを請い、
秋のお祭りで木登りに出る。
大きな男達に混じって、太郎はとても小さく見えた。
お祭りを見に来た村の人や神主様も心配顔。
しかし、結果は、意外なことに太郎が1番。
猿かリスのようにするすると登って行った。
太郎は村一番の穂摘みになった。
太郎は大忙しになった。
びんぼう暮らしも楽になった。
小さな太郎が摘める穂の数は知れていたので、
(隣村で杉の穂をどっさり買って来たらいい)と
こっそり教える者もあったが、
太郎はそんなことをせず、
嘘をついたりしなかった。
太郎は、朝、まだ空に星が残っているころから、
山に入って穂摘みをした。
母さんがそれを拾って束ねて行った。
太郎は、木から木へ、まるでむささびにように
飛び移り、夕方の1番星が光るまで、木の上から
降りて来なかった。
そんな太郎を見て、村人は「むささび太郎」と
呼ぶようになりました。
むささび太郎の摘んだ杉の穂は、
1本も枯れずによくついた。
それから行く年もの長い月日がたち・・・・
お母さんはもちろん、太郎もこの世にいなかった。
それでも、太郎の摘んだ杉の穂は、
みんな大木になって、山の空高くそびえていた。
太郎のことを知っているのも、わずかな老人だけ。
「むささび太郎は、ある日、山のいちばん高い杉の木に
登ったきり、とうとう降りてこなかった。
村の者が、みんなで探したが、見当たらない。
『おーい、おーい、むささび太郎』と呼んだその時、
高い杉の木のてっぺんで、すーっと星がひとつ流れて、それっきり。」
この老人の話は、いつしか村に広まって、人々の間に伝わった。
それから、村の人々は、杉の木の上で、星が流れると、
「むささび星が飛んだ。今年も杉が良く育つに違いない。」
そう言って、杉作りに精を出すのだそう。
(おしまい)
田野から日南への山越えのドライブコース
あの飫肥杉の山並みの中に、
むささび太郎縁の大木がどれだけあるのかなぁ・・・・
星の出る頃から、山の中で働くなんて、寒いやろ~、ぶるっ
ヒーターでぬくぬくしてサブイと言ってるrueは、甘ちゃんである。
で、ゴミ出して来ます。今日も頑張りまふ。
(おまけ)
高校生の頃、同級生に、「寝太郎」という
ニックネームの女の子がいました。
よく居眠りしていたから。(笑)
2011年12月11日
きらめき。。。
昨夕は、お仲間Nちゃんのお部屋訪問
Nちゃんの部屋に、オーダーカーテンが入りました~
Nちゃん、とっても気に入ってくれました。
彼女の雰囲気にぴったり。
断捨離実践者のNちゃんの部屋にあるものは、
ピアノ・ベッド・サイドテーブル・ライトスタンド・
加湿器・香水の瓶くらいのものです。
すっきりと綺麗。
Nchan's room
お昼はサンキャッチャーがキラキラ。
夜は、照明の光を受けて、ドレープカーテンが煌めく。
良かったね。
今、先を見つめて頑張ってるNちゃん。
お気に入りのお部屋で、くつろいで下さ~い。
(おまけのあきれ話)
今さっき、部活の練習で出て行ったK君。
ゼッケン忘れで一時帰宅。
(本日送迎係のrueのママ友Oさんの車にて)
ゼッケンが無いと慌てるK君。
え~~~っ!とrueも慌てて探してやる。
しょうがないと、持たずに出て行ったK君。
「あった、あったよ~!」と、ママ友の車を走っておいかけるrue。
(ゼッケンを振り回しながら)
あ~、青島太平洋マラソン大会の今日、
rueは、ゼッケン片手にご近所を200mほどダッシュ。
息切れじゃ。
片付け、片付けしなきゃです。 12月ですしね
Nちゃんの部屋に、オーダーカーテンが入りました~
Nちゃん、とっても気に入ってくれました。
彼女の雰囲気にぴったり。
断捨離実践者のNちゃんの部屋にあるものは、
ピアノ・ベッド・サイドテーブル・ライトスタンド・
加湿器・香水の瓶くらいのものです。
すっきりと綺麗。
Nchan's room
お昼はサンキャッチャーがキラキラ。
夜は、照明の光を受けて、ドレープカーテンが煌めく。
良かったね。
今、先を見つめて頑張ってるNちゃん。
お気に入りのお部屋で、くつろいで下さ~い。
(おまけのあきれ話)
今さっき、部活の練習で出て行ったK君。
ゼッケン忘れで一時帰宅。
(本日送迎係のrueのママ友Oさんの車にて)
ゼッケンが無いと慌てるK君。
え~~~っ!とrueも慌てて探してやる。
しょうがないと、持たずに出て行ったK君。
「あった、あったよ~!」と、ママ友の車を走っておいかけるrue。
(ゼッケンを振り回しながら)
あ~、青島太平洋マラソン大会の今日、
rueは、ゼッケン片手にご近所を200mほどダッシュ。
息切れじゃ。
片付け、片付けしなきゃです。 12月ですしね
2011年12月10日
果実。。。
今日は、午後からカーテン工事でした。
トリムさんを乗っけて、高速で高鍋まで。
津久見屋果實店に到着。
shin.さんに、トリムさんを紹介。(照)
トリムさんに、shin.さんを紹介。(照)
まずは、店舗からロールスクリーンを設置。
それから、住宅へカーテン等を設置。
職人さん、ありがとうございました。
店舗窓廻りの画像を撮りに、
また近く伺わせて下さい。
今日のお買い上げ果実(笑)
おいしいフルーツに虜のrue家、
今日は、K君:パイナップル
ひーちゃん:梨
とリクエストを受けていたので、
帰りにお買い上げ。
お店のフルオープンは、もうちょっと先みたいですが、
あざやかなフルーツが店内に並んだ様子を想像して、
今から、待ち遠しいrueです。
今日のパイン、おいしく頂きました。
既に1つ、家族のお腹の中です。
ありがとうございました。
トリムさんを乗っけて、高速で高鍋まで。
津久見屋果實店に到着。
shin.さんに、トリムさんを紹介。(照)
トリムさんに、shin.さんを紹介。(照)
まずは、店舗からロールスクリーンを設置。
それから、住宅へカーテン等を設置。
職人さん、ありがとうございました。
店舗窓廻りの画像を撮りに、
また近く伺わせて下さい。
今日のお買い上げ果実(笑)
おいしいフルーツに虜のrue家、
今日は、K君:パイナップル
ひーちゃん:梨
とリクエストを受けていたので、
帰りにお買い上げ。
お店のフルオープンは、もうちょっと先みたいですが、
あざやかなフルーツが店内に並んだ様子を想像して、
今から、待ち遠しいrueです。
今日のパイン、おいしく頂きました。
既に1つ、家族のお腹の中です。
ありがとうございました。
2011年12月09日
ドキドキ。
昨日は、マンションの現場へ検査へ行きました。
来週末が内覧会です。
お客さまが、初めてご自身の部屋を目にする
披露の日です。
戸建と違い、マンションのお客さまは、
ご自身の部屋の出来上がる過程が見れませんので、
内覧会の日を待ち望まれていることと思います。
平面図やモデルルームなどだけで、イメージを
膨らませていらっしゃるお客さまですから、
実際に、ご自分のお部屋に入られて
気に入っていただけるといいなぁと思っています。
rueたちは、基本プランから、変更を受けれる範囲で、
変更工事をまとめる仕事をしてきました。
例えば、
・造作家具作成(吊り戸・TV台・本棚等)
・壁紙→石タイル貼り等
・フローリング→カーペット・タイルカーペット等
・ドア→ペット対応ドア
・開き戸→引き戸
・照明
・設備機器のカラー
・etc・・・・・・・・
ひと部屋、ひと部屋、お客さまの顔を思い出しながら、
変更箇所をチェックしていきました。
(担当させていただいた部屋が十数部屋あります。)
内覧会が無事に済みますと、
ほっとすることが出来そうです。
パティスリーコンクワート タロン
コーヒークリームを
さくさくメレンゲで挟んであります・・・
CUMQUAT
宮崎市新城町21番地
TEL/FAX 050-1295-0062
http://www.cumquat.biz/index.html
定休日:毎週水曜日
さて、ちょっとZUMBAで汗を流して来ます。
12月、まだまだ顔晴らないとね。
明日は、つくみやフルーツさんの新店舗カーテン工事です。
楽しみです。
来週末が内覧会です。
お客さまが、初めてご自身の部屋を目にする
披露の日です。
戸建と違い、マンションのお客さまは、
ご自身の部屋の出来上がる過程が見れませんので、
内覧会の日を待ち望まれていることと思います。
平面図やモデルルームなどだけで、イメージを
膨らませていらっしゃるお客さまですから、
実際に、ご自分のお部屋に入られて
気に入っていただけるといいなぁと思っています。
rueたちは、基本プランから、変更を受けれる範囲で、
変更工事をまとめる仕事をしてきました。
例えば、
・造作家具作成(吊り戸・TV台・本棚等)
・壁紙→石タイル貼り等
・フローリング→カーペット・タイルカーペット等
・ドア→ペット対応ドア
・開き戸→引き戸
・照明
・設備機器のカラー
・etc・・・・・・・・
ひと部屋、ひと部屋、お客さまの顔を思い出しながら、
変更箇所をチェックしていきました。
(担当させていただいた部屋が十数部屋あります。)
内覧会が無事に済みますと、
ほっとすることが出来そうです。
パティスリーコンクワート タロン
コーヒークリームを
さくさくメレンゲで挟んであります・・・
CUMQUAT
宮崎市新城町21番地
TEL/FAX 050-1295-0062
http://www.cumquat.biz/index.html
定休日:毎週水曜日
さて、ちょっとZUMBAで汗を流して来ます。
12月、まだまだ顔晴らないとね。
明日は、つくみやフルーツさんの新店舗カーテン工事です。
楽しみです。
2011年12月08日
talk talk・・・
昨晩は忘年会。
トリム3名+12名のメーカーさん達と。
19~24時、2次会まで、楽しい会話が
あちこちで。
遠くは福岡・鹿児島のメーカーさんもいらして、
感謝の一言に尽きます。
BODYSHOP WHITE MUSK
MOISTURISING HAND&NAIL CREAM
集まって下さった面々を見ると、
いつも優しくサポートして下さる
心強い仲間ばかりだなぁと、安心感を覚える。
普段はライバル会社同士であっても、
お酒を酌み交わし、食べて、飲んでの図。
楽しいお酒の席だったな。
ありがとうございました。
幹事のしーちゃん、お疲れさまでした。
毎年会場手配と会費のあれこれ。
トリムさんも、楽しいお酒でよかったね。
それから、それから、昨日午前は、
振替休日のK君とふたりで映画も観ました。
三谷幸喜監督の最新作:「ステキな金縛り」
笑って、泣いて、笑った。
おすすめです。是非劇場で見て下さいね。
他の観客の皆さんと一緒に笑って観る!
これがとってもいいんだな。
トリム3名+12名のメーカーさん達と。
19~24時、2次会まで、楽しい会話が
あちこちで。
遠くは福岡・鹿児島のメーカーさんもいらして、
感謝の一言に尽きます。
BODYSHOP WHITE MUSK
MOISTURISING HAND&NAIL CREAM
集まって下さった面々を見ると、
いつも優しくサポートして下さる
心強い仲間ばかりだなぁと、安心感を覚える。
普段はライバル会社同士であっても、
お酒を酌み交わし、食べて、飲んでの図。
楽しいお酒の席だったな。
ありがとうございました。
幹事のしーちゃん、お疲れさまでした。
毎年会場手配と会費のあれこれ。
トリムさんも、楽しいお酒でよかったね。
それから、それから、昨日午前は、
振替休日のK君とふたりで映画も観ました。
三谷幸喜監督の最新作:「ステキな金縛り」
笑って、泣いて、笑った。
おすすめです。是非劇場で見て下さいね。
他の観客の皆さんと一緒に笑って観る!
これがとってもいいんだな。
2011年12月07日
おめでとう、ジッジ。
今日は、父のBD。
75歳。
rueとSaoponのふたり娘を世の中に
送り出したひと。(笑)
(そして今、孫4人。)
昨日は、お祝いの品を、親子ショッピング。
GRAND-BACKでジーンズや帽子を買いました。
ジーンズを試着して、ご満悦のジッジ。
帽子も買おうかなー、
こうなると、次、シャツも欲しくなるね。。。
などなどと、久しぶりに父娘での楽しい買い物でした。
BODYSHOP Midnight Bakula body soap
甘く神秘的な香りで入浴がお楽しみrue
その後、母も呼び出し、ランチをしました。
かつて父が若かった頃、
街中にあったという「たつみ食堂」へ。
そこの貝汁が食べたいというので。
今は、宮崎神宮前にある食堂屋さんです。
素材がきちんと料理されてあり、
昔からの定食屋さんの貫禄がありましたよ。
サラダドレッシングも手作り。
おちび達も含めてのお祝いを後日また改めてしようね。
と言ってます。
子供たちも、お祝いしてあげたいようですから。
まだまだ、親離れしてないrue。
これからも、元気で居てください。
75歳。
rueとSaoponのふたり娘を世の中に
送り出したひと。(笑)
(そして今、孫4人。)
昨日は、お祝いの品を、親子ショッピング。
GRAND-BACKでジーンズや帽子を買いました。
ジーンズを試着して、ご満悦のジッジ。
帽子も買おうかなー、
こうなると、次、シャツも欲しくなるね。。。
などなどと、久しぶりに父娘での楽しい買い物でした。
BODYSHOP Midnight Bakula body soap
甘く神秘的な香りで入浴がお楽しみrue
その後、母も呼び出し、ランチをしました。
かつて父が若かった頃、
街中にあったという「たつみ食堂」へ。
そこの貝汁が食べたいというので。
今は、宮崎神宮前にある食堂屋さんです。
素材がきちんと料理されてあり、
昔からの定食屋さんの貫禄がありましたよ。
サラダドレッシングも手作り。
おちび達も含めてのお祝いを後日また改めてしようね。
と言ってます。
子供たちも、お祝いしてあげたいようですから。
まだまだ、親離れしてないrue。
これからも、元気で居てください。
2011年12月06日
のんびり過ぎ。
昨日、長野のユキちゃんと、
久しぶりのメールのやりとり。
この春こどもの国で撮ったバラの写真を
つい最近、フレームに入れて贈った。
これは、彼女のリクエスト。
「宮崎の花の写真が欲しいわ。」と今年の春。
彼女のふるさとは福島県。
ご実家は福島原発の近く。
ご主人の仕事の関係で長野に暮らしているが、
現在はご両親も呼び寄せ、
長野で一緒に暮らしています。
LAURA ASHLEY
rue、この春、こどもの国のバラ園に、
ひーちゃん&両親とで行きました。
写真も撮っておりました。
でも、ピンとくるフレームに、なかなか出会わず・・・
LAURA ASHLEYで、ようやく気に入ったものを見つけたので
先日やっと発送出来たのでした。
彼女曰く、「忘れてなかったことに感動!」
ごめん、ごめん。ずっと忘れてなかったよ。(笑)
そして、宮崎で、毎日、平和な日常があることに
ちょっと後ろめたさを感じつつ、心配してた。
でも、昨日の彼女の話だと、
頑張って元気に暮らしているようで、良かった。
「長野の綺麗な山並みを見せてあげたいわ」と
彼女は言う。
本当、rue、行きたい。いわさきちひろ美術館にも行きたい!
「待ってるでね」と言う彼女に
「待っちょってね~」と答えた。
ちょっと離れているけれど、
そこそこで、みんな頑張って生きている。
そう感じた昨日の夜。
今日も頑張ろう。
久しぶりのメールのやりとり。
この春こどもの国で撮ったバラの写真を
つい最近、フレームに入れて贈った。
これは、彼女のリクエスト。
「宮崎の花の写真が欲しいわ。」と今年の春。
彼女のふるさとは福島県。
ご実家は福島原発の近く。
ご主人の仕事の関係で長野に暮らしているが、
現在はご両親も呼び寄せ、
長野で一緒に暮らしています。
LAURA ASHLEY
rue、この春、こどもの国のバラ園に、
ひーちゃん&両親とで行きました。
写真も撮っておりました。
でも、ピンとくるフレームに、なかなか出会わず・・・
LAURA ASHLEYで、ようやく気に入ったものを見つけたので
先日やっと発送出来たのでした。
彼女曰く、「忘れてなかったことに感動!」
ごめん、ごめん。ずっと忘れてなかったよ。(笑)
そして、宮崎で、毎日、平和な日常があることに
ちょっと後ろめたさを感じつつ、心配してた。
でも、昨日の彼女の話だと、
頑張って元気に暮らしているようで、良かった。
「長野の綺麗な山並みを見せてあげたいわ」と
彼女は言う。
本当、rue、行きたい。いわさきちひろ美術館にも行きたい!
「待ってるでね」と言う彼女に
「待っちょってね~」と答えた。
ちょっと離れているけれど、
そこそこで、みんな頑張って生きている。
そう感じた昨日の夜。
今日も頑張ろう。
2011年12月05日
ゆらゆら。うっとり。
今日は、指物工房矢澤親子展へ行きました。
工房までは、秋のドライブです。
久しぶりの工房。
相変わらず、優しい風景です。
先ずは、お父さん:金太郎さん作の
ロッキングチェアー
ゆらゆら。。。妻のロッキングチェアー。。。
気持ちいい。。うっとりです。
継ぎ手も芸術。じっと見る。
次は、息子さん:良平さん作の
ロッキングチェアー
ゆらゆら。。。シンプル&コンパクト。。。
気持ちいい。。うっとりです。
あ~、ロッキングチェアーで読書(おまけでお昼寝まで)
手の届きそうな夢。
ナインシェルフ
さりげなくお部屋のゾーンを分けるようにも
レイアウトできる家具ですね。
間に合わせの家具を買うより、
作家さんの家具を買うことを
断然お勧めします。
素敵ですから。
無垢材の家具。
メンテナンスも保障されて安心。
帰りは、豆蔵さんの珈琲を購入。
エチオピア豆。
帰宅後、ミルで挽いて一服。
調度、NHKで地球イチバン(ミニ)が放送されてました。
エチオピアには、地球でイチバン熱い場所があるのだとか。
アファール低地という海抜マイナス100mの場所。
ふ~ん、ほ~、と言いながら、エチオピア豆で一服。
感動した。
地球イチバン 木曜8時(NHK総合)
rue的には、チェックだな~。。。
世界は広い。
工房までは、秋のドライブです。
久しぶりの工房。
相変わらず、優しい風景です。
先ずは、お父さん:金太郎さん作の
ロッキングチェアー
ゆらゆら。。。妻のロッキングチェアー。。。
気持ちいい。。うっとりです。
継ぎ手も芸術。じっと見る。
次は、息子さん:良平さん作の
ロッキングチェアー
ゆらゆら。。。シンプル&コンパクト。。。
気持ちいい。。うっとりです。
あ~、ロッキングチェアーで読書(おまけでお昼寝まで)
手の届きそうな夢。
ナインシェルフ
さりげなくお部屋のゾーンを分けるようにも
レイアウトできる家具ですね。
間に合わせの家具を買うより、
作家さんの家具を買うことを
断然お勧めします。
素敵ですから。
無垢材の家具。
メンテナンスも保障されて安心。
帰りは、豆蔵さんの珈琲を購入。
エチオピア豆。
帰宅後、ミルで挽いて一服。
調度、NHKで地球イチバン(ミニ)が放送されてました。
エチオピアには、地球でイチバン熱い場所があるのだとか。
アファール低地という海抜マイナス100mの場所。
ふ~ん、ほ~、と言いながら、エチオピア豆で一服。
感動した。
地球イチバン 木曜8時(NHK総合)
rue的には、チェックだな~。。。
世界は広い。
2011年12月04日
難しいほうに行け。
今日は、高鍋の慈善茶会へ行きました。
先日、高鍋の果物屋さん「つくみや」の奥様から、
茶券をいただいたのです。
待合床「無一物」
本席床「一」
物がなくなっても、志が支えられれば、
無心に返って一から始めることができるでしょうか。。。。
色々あった今年も、もう12月、
茶席で松風を聴きながら、イロイロ考えたrueでした。
帰りに「つくみや」さん前を通ったら、
shin.さんが作業中でした。
ハンドルきって、ちょっと寄り道。
立派な看板が出来上がってました。
新店舗に掲げられる姿を想像しました。
楽しみですね。
昨夜、けいかんさんから届いたレモンを
はちみつに漬けました。
これで、この冬も風邪しらずでしょう。無農薬で安心。
ちょっと遅めのお昼を食べながら、
ほぼ日手帳の昨日の欄に目を落とす。
毎日、楽しいひとことが印刷されてるのですが、
昨日は岡本太郎さんの言葉を糸井さんが紹介してました。
「どちらかに行くか悩んだら難しいほうに行け」
それはどうも本当だなぁと思うんです。
いちばんやさしいところでやったんじゃ、
摩擦熱が出ないんですよ。
--- 糸井重里が「社長に学べ!」の中で より
なるほどね。保守でいる方が気楽だけど、
難しいことに、チャレンジすると、
確かに成長する。rueもそう思う。
ちょっと前に、プロフェッショナルで
三谷幸喜さんを追う番組でも、
彼があえて自分を追い込んで
次に進む姿勢を観た。
rue、かなり勇気を貰ったんだ~。
師走の始め、そんな事を考える日曜の午後。
先日、高鍋の果物屋さん「つくみや」の奥様から、
茶券をいただいたのです。
待合床「無一物」
本席床「一」
物がなくなっても、志が支えられれば、
無心に返って一から始めることができるでしょうか。。。。
色々あった今年も、もう12月、
茶席で松風を聴きながら、イロイロ考えたrueでした。
帰りに「つくみや」さん前を通ったら、
shin.さんが作業中でした。
ハンドルきって、ちょっと寄り道。
立派な看板が出来上がってました。
新店舗に掲げられる姿を想像しました。
楽しみですね。
昨夜、けいかんさんから届いたレモンを
はちみつに漬けました。
これで、この冬も風邪しらずでしょう。無農薬で安心。
ちょっと遅めのお昼を食べながら、
ほぼ日手帳の昨日の欄に目を落とす。
毎日、楽しいひとことが印刷されてるのですが、
昨日は岡本太郎さんの言葉を糸井さんが紹介してました。
「どちらかに行くか悩んだら難しいほうに行け」
それはどうも本当だなぁと思うんです。
いちばんやさしいところでやったんじゃ、
摩擦熱が出ないんですよ。
--- 糸井重里が「社長に学べ!」の中で より
なるほどね。保守でいる方が気楽だけど、
難しいことに、チャレンジすると、
確かに成長する。rueもそう思う。
ちょっと前に、プロフェッショナルで
三谷幸喜さんを追う番組でも、
彼があえて自分を追い込んで
次に進む姿勢を観た。
rue、かなり勇気を貰ったんだ~。
師走の始め、そんな事を考える日曜の午後。
2011年12月03日
くまピー、そして、ポチ。
今朝は、hal papaが6:30には、ゴルフに出発。
そんでもって、rueは・・・
土曜の朝だ、朝寝坊!と決め込んだ。
遠くに、生活音は聞こえてる。
(あ、鈴の音・・・ K君、DSのバック持ち出したね・・・とか)
(あ、トースターの音・・・ K君、パン焼いてるね・・・など)
久しぶりに週末の朝をまどろむ。
いいじゃ~ん、このだらしない感じが、ネムネム・・・
zzzzz・・・・・
「ポチ、行ってくるよ。」
「へ?」
K君、朝8時から部活だった。
ちゃんと、準備を整えて、7:40、rueへご挨拶して出発しました。
「あ、うん。気をつけてね」
さらりと爽やか、優しいストロベリーソースだよ。
天使のいちご
それから?
また寝るよ、もちろん! zzzzz・・・・・
(お、トースターの音・・・ 次、ひーちゃん、パン焼いてる。)
(この機を逃すまい。。。)
「お母さんのも、マーガリン付けて焼いて。」
(ふぁ~、起きるべ。)
9:30、朝寝坊、楽しいな~
(食卓にて)
ひーちゃん:「どうです?マーガリンの具合は?」
「うむ、いけてる。」
とか、
ひーちゃん:「さっきトイレで、&%$#&’・・・」
と、女ふたりでお通じ談議。ぶっ、おもしろい。
機嫌のよいひーちゃんは、アドベントカレンダー「3」の
チョコレートをrueにくれました。
嬉しいじゃないかぁ。お母さん、幸せ。(単純)
最後に、くまピーの紹介。
↑これ、くまピー(名付け親:ひーちゃん)
数日前に、けいかんさんから届いたプレゼント。
ひーちゃんの鍵の守り番さんです。(笑)
頭に髪の毛があったのですが、
なんと、はさみでチョキン!したらしい
びっくり。
なんで?と聞くrueに、
なんか髪型が似合ってなかったとかなんとか。
切ったほうが、もっとかわいいから~って。
ばっさり。
将来、美容師さんには、向いて・・・る? ない?
くまピーの正体「バリィさん」
http://www.barysan.net/
ゆるキャラ2011 第2位
こちらのサイトで確認するかぎり、
ひーちゃんが、チョキンと切り落としたのは、
髪の毛ではなく、王冠であったことが判明
致命的だわ====3
今治のゆるキャラ:バリィさん、ごめん。
今治タオルの腹巻をして、
愛用品はお船型のお財布。
かわいいです。
ゆるきゃら、いいね。
ちょっと「おでんくん」を思い出しました(笑)
それでは、皆様、良い週末を。
そんでもって、rueは・・・
土曜の朝だ、朝寝坊!と決め込んだ。
遠くに、生活音は聞こえてる。
(あ、鈴の音・・・ K君、DSのバック持ち出したね・・・とか)
(あ、トースターの音・・・ K君、パン焼いてるね・・・など)
久しぶりに週末の朝をまどろむ。
いいじゃ~ん、このだらしない感じが、ネムネム・・・
zzzzz・・・・・
「ポチ、行ってくるよ。」
「へ?」
K君、朝8時から部活だった。
ちゃんと、準備を整えて、7:40、rueへご挨拶して出発しました。
「あ、うん。気をつけてね」
さらりと爽やか、優しいストロベリーソースだよ。
天使のいちご
それから?
また寝るよ、もちろん! zzzzz・・・・・
(お、トースターの音・・・ 次、ひーちゃん、パン焼いてる。)
(この機を逃すまい。。。)
「お母さんのも、マーガリン付けて焼いて。」
(ふぁ~、起きるべ。)
9:30、朝寝坊、楽しいな~
(食卓にて)
ひーちゃん:「どうです?マーガリンの具合は?」
「うむ、いけてる。」
とか、
ひーちゃん:「さっきトイレで、&%$#&’・・・」
と、女ふたりでお通じ談議。ぶっ、おもしろい。
機嫌のよいひーちゃんは、アドベントカレンダー「3」の
チョコレートをrueにくれました。
嬉しいじゃないかぁ。お母さん、幸せ。(単純)
最後に、くまピーの紹介。
↑これ、くまピー(名付け親:ひーちゃん)
数日前に、けいかんさんから届いたプレゼント。
ひーちゃんの鍵の守り番さんです。(笑)
頭に髪の毛があったのですが、
なんと、はさみでチョキン!したらしい
びっくり。
なんで?と聞くrueに、
なんか髪型が似合ってなかったとかなんとか。
切ったほうが、もっとかわいいから~って。
ばっさり。
将来、美容師さんには、向いて・・・る? ない?
くまピーの正体「バリィさん」
http://www.barysan.net/
ゆるキャラ2011 第2位
こちらのサイトで確認するかぎり、
ひーちゃんが、チョキンと切り落としたのは、
髪の毛ではなく、王冠であったことが判明
致命的だわ====3
今治のゆるキャラ:バリィさん、ごめん。
今治タオルの腹巻をして、
愛用品はお船型のお財布。
かわいいです。
ゆるきゃら、いいね。
ちょっと「おでんくん」を思い出しました(笑)
それでは、皆様、良い週末を。
2011年12月02日
ゴロゴロサラダ。
ゴロゴロサラダとは、
ポテトサラダのこと。
rueのポテトサラダは、
マッシュしてない。
基本ゆがいたポテト、そのままです。
これはおとといのrueの夕食ですが、
形は、素材そのまま~(笑)
ポテトサラダも噛んで食べると
じゃがいもの味がしっかり
味わえるというものです。
ポテトサラダに入れるゆで卵だって、
ざっくりド~ンと割りいれてるくらいが
スキです。
いや、今、書いてて、細かく刻むのが
下手なだけなんじゃないの?
とか・・・・自問してみましたが、
ま、いいでしょう。
昨日は、美容室Under The Sun* SUITE に行きましたが、
ヘアカラー後、炭酸泉をオプションで付けて
もらったら、髪の状態がかなり良いです。
炭酸泉をペットボトル1本500ml、
プレゼントしてくれたので、
スプレー容器に入れ替えました。
セットの前とかにもシュシュッとひと吹き
さて、金曜日、今日も頑張ろう。
お天気はくもり
ポテトサラダのこと。
rueのポテトサラダは、
マッシュしてない。
基本ゆがいたポテト、そのままです。
これはおとといのrueの夕食ですが、
形は、素材そのまま~(笑)
ポテトサラダも噛んで食べると
じゃがいもの味がしっかり
味わえるというものです。
ポテトサラダに入れるゆで卵だって、
ざっくりド~ンと割りいれてるくらいが
スキです。
いや、今、書いてて、細かく刻むのが
下手なだけなんじゃないの?
とか・・・・自問してみましたが、
ま、いいでしょう。
昨日は、美容室Under The Sun* SUITE に行きましたが、
ヘアカラー後、炭酸泉をオプションで付けて
もらったら、髪の状態がかなり良いです。
炭酸泉をペットボトル1本500ml、
プレゼントしてくれたので、
スプレー容器に入れ替えました。
セットの前とかにもシュシュッとひと吹き
さて、金曜日、今日も頑張ろう。
お天気はくもり