スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月30日

観葉植物見てる?

今朝、rueは、観葉植物の葉っぱを、拭きました。
案外、ホコリ被ってますよね。

ホコリを拭き取り、スプレーでシュッシュッと
葉っぱにも水をあげます。



これからの季節、ウィスキー&チョコ・珈琲もありかな。



グリーンも、部屋別で、適・不適があります。

◆リビング
大きめで、枝や葉の形がはっきりしたバランスのよいものを
ひとつ置くと、いいですね。
(パキラ など)

◆バス・トイレ
湿気がこもりがちなところは、シダ類が向いてる。
狭い空間では、植物が直接触れることも考えられるので、
かぶれることもあるので注意。
(ベンジャミン・ゴムの木など、樹液が多い植物は避ける)


◆寝室
湿度・温度を調節する働きをする植物。
寝室では、葉の大きめのもので効果up。
落葉が少ないものを選ぶと良いです。
(ゴムの木、アレカヤシ、クワズイモなどが向く)

◆キッチン
ハーブを楽しもう。
ハーブゼラニウム(蚊や虫が嫌う香り)
ニーム(ゴキブリ・ハダニを阻害する)



これは以前タチカワブラインドさんから、
IC向けにいただいた情報で~す。

蚊が大嫌いなrueは、ハーブゼラニウムに興味あるなぁ。ピカピカ




今、ジム行って、お昼ごはん食べて、ちと眠いぞ。
ですが、これより、マンションの現場行って、
木製建具の取手など、確認してきます。
お客さまとの打ち合わせの事前準備です。
デジカメを忘れずに。(←自分に言ってます。)

頑張ろう。
  

Posted by rue at 14:31Comments(4)インテリア

2011年09月29日

栗の寒露煮。

昨日は、夕方、1時間かけて、栗を剥きました。
(栗剥きの道具を購入)

栗の鬼皮剥きに集中。
お供は珈琲。

いつも、このような作業は母ですが。(なまけもの)
出来上がりを頬張るrueは、お約束。。(食べる人もいなきゃねぇ。)
今回ばかりは、自分でトライするぞと決心。(大げさ?)

そして、初めて寒露煮にチャレンジ。


ひーちゃんを公文に送迎したりしてる間に、
くちなしの実で1時間ほど色付け。。。。


コトコト煮て、一晩置いて、出来ました。




K君:「モンブランみたい。」
rue:「モンブラン、栗から出来てるんだもん。」
K君:「知ってる~」
rue:「・・・」


とにかく、上手に出来た。
売られているもののようには、黄色くないけども。
自然の滋味。


渋皮をつけてる栗が、10個程残してあるので、
マロングラッセにチャレンジしようかなぁ。
ちょっと手間かかるけども。
やる気満々。もうウイスキー買って来てあるし。



秋です。秋。
それでは、みなさん、良い1日を。


(おまけ)
昨日は結婚記念日。
ちょくちょく忘れるrueですが、
今年は覚えておった。(正確に言うと数日前にハタと気付いた。)

hal papa好物のチキン南蛮を作りました。
秋味のビールも~。

hal papaは家族にショートケーキを買って来てくれました。
モンブランケーキもあったぜよ~。(K君の好物)
今回はひーちゃんが狙って、K君は譲りました。(兄ちゃんになった。(笑))  

Posted by rue at 08:53Comments(10)daily life

2011年09月28日

山田さんの鈴虫。

rueの好きな庄野潤三さんの本を
久しぶりにめくっています。



「山田さんの鈴虫」 文藝春秋



これは、5、6年前に1度読んでいます。

奥様と御2人の庄野さんのの日常を綴った、
感謝に満ちた心休まる本です。

素敵な本です。「ありがとう。」って言葉が何度も沁みる。



2年前の秋のお彼岸に88歳でお亡くなりになった庄野さん。
最初に読んだ感じと、今読んだ感じでは、
考えることも違ってくる。
奥様はお元気にしているのでしょうか・・等等。


小説には、優しい家族や、ご近所さんなどが出てきます。
この本のタイトルになってる「山田さんの鈴虫」は、
庄野さんのご近所の山田さんが、
庄野さんご夫婦に鈴虫の鳴き声を楽しんでもらおうと、
預けられたものです。

鈴虫が鳴くひと月半ほど、庄野さん夫婦は、
「おともだーち」と呼んで鈴虫を可愛がられ、
鳴き声を楽しみました。


小さな日常は感謝することに満ちていると気付かされます。



今朝も感謝の1椀を点て、自服で頂きました。
縁あって、rueの手元に届いたお茶碗です。
大切に使います。ありがとう。


今日は、大忙しのトリムさんの事務所に行って来ます。
夜は、栗の甘露煮に挑戦しようと思っているrueです。

みなさん、よい1日を。


(おまけ)
最近は、K君がきちんとお布団をあげてます。
当たり前の事だけと、ようやく。嬉しい。

ひーちゃんは、まだ、小鳥の巣のような寝床のまま。
毛布をめくったら、目覚まし時計が出てきました。
(水色のイルカの形をしています。)

お布団が気持ちいい季節になりました。
  

Posted by rue at 09:40Comments(4)book

2011年09月27日

ボタン。

今朝、K君の合服シャツを出し、アイロンをかけました。
ボタンが無くなってる・・・

もう1枚の替えシャツで登校してもらいました。

微妙に小さなボタン。
制服屋さんに買いに行った方が早いな。



ハトヤさんに行きました。
「売ってないんですよ。」
そう言われて、ストックのボタンをがさごそ。

いくつ?といわれたので、「3つ」と言いましたら、
3つくださいました。ちょっと嬉しかったな。

これから縫い付けます。
縫い付けるのは1つです。



昨日は美術の時間に絵の具をシャツに付けて帰宅して来ました。カエルタラーッ

いいけど。  

Posted by rue at 15:41Comments(4)daily life

2011年09月26日

定番。

rue、RITZが好き。
パッケージ、かっこいい。
もちろん味も好き。

珈琲とRITZ。
牛乳とRITZ。
ku:nelとRITZ。



今日は、子供のおやつには、ビスコ。
カルシウムを意識して。
もちろん?rueもビスコを失敬します。
カルシウム不足はカリカリするでしょ、だから。(言い訳?)



昨晩、6月初旬に作った自家製梅酒を、こっそり飲んでみた。
(別に堂々と飲んでいいんだけども。へへ)

リトさんちで拾った大きな薫り高い梅は、
それは、それは、おいしい梅酒になっとった。
ブランデーでつくった梅酒。
うまいっす~。
プチ幸せ~。キラキラ  

Posted by rue at 16:36Comments(12)daily life

2011年09月25日

提げてみたい照明。

日が暮れるのが日に日に早くなりました。
夕方から、家々からもれる光が、優しく感じる季節。



MODIFY/SPHERE design: NAOTO FUKASAWA

このペンダントライトなんか、好きです・・・
(panasonic電工)

この照明は大きさがS / M / L / LL とあり、
サイズを違えて吊り下げてもリズム感が出て楽しそうです。

光の球がやさしげ。
カバーはガラスではなく、樹脂ですから、軽量で割れにくい。
不意な衝撃が本体に加わった時でも安心。

rue家に提げてみたペンダントライトのひとつ。



今、ダイニングテーブルで子供達がお勉強中ですが、
ひーちゃんのおしゃべりが過ぎて;(K君捗らない。。。)
おしゃべりカケス。

日曜日の夜が更けてく、それぞれの夜。。。  

Posted by rue at 17:58Comments(2)インテリア

2011年09月24日

文化部あがり。

本日、rue、K君の部活の練習試合で、
送迎と、世話係りで、ある中学校の体育館で半日。

時間より早目に到着するも、すでに、体育会系のぴりっとした空気。
あいさつから始まり、あいさつに終わる。


このピシッ!とした感じも、
rue現役から離れて何十年?; 
ギャップがありまして、おっとっと・・・そうでしたと、
いきなり、背中がしゃんとなった感じでスタート。。。



小枝のフック。いいよね。


13~17時まで、真剣な練習試合。

ですが、rue、途中息苦しくなり、(すみません、、、)
家からドリップで淹れてきた魔法瓶を片手に、
ママ友とちょっと席をはずして休憩。

部活って、生徒も先生も真剣。

他の中学校の生徒との交流もあって、
子供たちはなかなか励みになってる感じです。
マイペースなK君。
ガンガン頑張る仲間。
それを見守るrue?カエルめがね



夕方部活を終え、実家へ。

土曜日の夕方は、実家でおじいちゃんちでピアノ。
K君、こちらも、レッスンを終え、、、
本日はお疲れでもう寝ました。

いい夢みてね。星ピカピカ


そうそう、考えてみれば、rueは、人生初の体育会系デビューです。本年。
文化部あがりなものですから。(吹奏楽部♪)
やっぱり、ちょっと不慣れな感じを否めないrueであった。。。



あ~、でも、思い出してみたら、高校生の頃、
クラブ活動で1年だけ空手道クラブに。
道着に着替えるのに出間取り遅刻。ランニングさせられた~。
帯がきっちり締められなくて;(笑える)


あ、そうだ。中学校で柔道があるそうです。
道着の購入のプリントが来てた。
そうなんだ~。ふ~ん。。。  

Posted by rue at 21:28Comments(2)daily life

2011年09月23日

昔あそび、さ。

本日、rue、まずはZUMBA。
それから、お墓参り。
そして、ドライブ。
のじりこぴあへ。



木陰で読書でもと、日傘と本を持参してたのですが、
子供らを見てたら、ついつい・・・
竹馬。ヒールで。(冒険過ぎかな?)


まだまだ。





フラフープも。(また冒険過ぎた?)



へとへと。
アイスクリームを自動販売機で買う。
家族4人。¥1000投入。

rueは、チョコミントアイス。


楽しかったと、帰路に就いてる車中で、
rue:「自動販売機のおつりを取り忘れたかも。」
   「ダメもとで戻ってみてよ。」

他のみんな:「取ってたよ、ちゃんと。」

でも、rueの気が済むようにと公園まで戻ってくれました。
自動販売機を確認したら、おつりポケットはからっぽ。
(やっぱり?)

ま、気を取り直して?帰りました。

その後もバタバタ忙しいrue家でしたよ。
だって、ひーちゃんのお誕生祝いでしたからね。クラッカー


おやすみ。  

Posted by rue at 21:05Comments(4)こども

2011年09月22日

良いものをつくる。

本日、rueは、現場において、工程会議及び検査のお仕事でした。
会議では、議事録に従い、建設的に議事が進んで行きます。
施主・設計・建設会社・関係業者さんと、月に1度机を囲みます。


会議後は、現場へ。
皆で現場を見てチェックして、気付いたことなど意見を出し合います。
間違いのないように、また、より良い空間をつくるために皆真剣です。


rueたちも、お客さまと打ち合わせした箇所が、実際にその通りに
なっているか必死にチェックします。

時には上司から、厳しい指導も受けます。
「慣れたら駄目だぞ。プロとしての仕事をしなさい。」と。

現場をしっかり積み上げることで、経験と知識が結実するのだと、
今日も改めて感じたrueです。





これは、昨日、rue宅に届いた資料です。
新富町でハミングホームという会社を経営されている友人からです。
お客さまに対して、親身になって家づくりの相談をされています。
http://www.humminghome.jp/

画像の資料は、お客さまへの資料として、家づくりや、
生活・暮らしと、色んな角度から書かれた内容でした。
中には星占いまで。。。(笑)


rueが、以前、オーダーカーテンのお店で働いていた時からのお付き合いですが、
誠実・安心な工務店さんです。とても信頼を得ている会社です。

届け物と一緒に同封されて入っていたこれらの資料を読み、
いろんな情報や安心を紙面にして、また話題として、
お客さまに持って行かれているのだなぁ。。。と感心したのでした。


同じ業界の仲間の頑張りを手にし、「背筋を伸ばそう!rue。」
改めてそう思ったrueです。



さて、母からの連絡によると、、、
K君の運動会は楽しいものだったようです。
K君も学年の団技で活躍して2位だったそうです。(7組中)
帰宅して土産話を聞くのが楽しみ。

rue、今朝早起きしてお弁当を作りました。
そして、応援に行ってくれるという母に届けたのですが、
母曰く、「あなた、今日、生徒には給食が出てたよ。」だって(タラ~ン)タラーッ

あ~~~~、もう、rue~~~~~、どうしてこうなんでしょう!カエルつ、疲れた。
  

Posted by rue at 15:53Comments(2)daily life

2011年09月21日

rue自立の巻。

昨日、K君にウォークマンを買いました。
(rueとひーちゃんも一緒に使うことにして" おまけ "で購入。)

中学生ともなれば、rueも音楽を聴いていたな。。。。と、
振り返ってそう思ったのです。



今まで、hal papa のiPodを借りていたrueは、
今回、自分で音楽をウォークマンに取り込んだ。
(あ、ちなみに、↑これがrue自立の巻;)
これまでは、rue、全部お願いしてたからね。



K君は、嬉しくてずっとウォークマンを手放さなかった。
昨晩も、今朝も。(かわいい)
これから、どんな音楽を聴くようになるのでしょうか。(笑)



rueは、今、中高生の頃聴いていた
ロックバンドのアルバムを聴いています ♪♪♪"""



週末予定でしたK君の運動会、1日1日延びて、明日開催。
が======ん。
明日、マンションの工程会議と、現場のIC検査です。
残念、初めて運動会の応援を断念することに。くすんタラーッ

がんばってね。カエル
  

Posted by rue at 16:53Comments(6)daily life

2011年09月20日

せいかつ。

今朝、K君が、トイレから声をかけてきた。
「お母さん、僕、今トイレットペーパー使い切ったから。」

(いきなりこんな話題ですみませんね。)

rue:「だから?」
K君:「いや、僕で使い切ったから。」

rue:「次のをセットしといてね。
    すぐ手元にあるんだから。」


そうさ、こんな事でも、もしかしたら、させてなかったかも。
そうさ、ひとつひとつ、やり残しを減らさないと。
大人になっても、出来ないひとになっちゃうわ。



rue:「逆さまなんかになってない?」
K君:「大丈夫」

さっき見てみましたが、OKでした。
小さな話です。が、大切。(笑)

もう中学生だから、「せいかつ」とは言わず、「家庭科」です。
でも、たまには「せいかつ」から見直そうと思うのであります。



敬老の日のお祝いの食卓に一輪挿しを添えました。



さて、rueが今朝、珈琲をお供に読みきった「林檎の礼拝堂」。
良かった。
建築をされている方、読まれるといいかと思います。
何かインスピレーションを得るのではと思います。


500年ほど昔に立てられたフランスの北西にある
小さな礼拝堂の修復プロジェクトの本。
(サン・ヴィゴール・ド・ミュー礼拝堂)


出来上がった礼拝堂は、とても素敵。
素朴な強さ優しさを感じます。

 五感で感じる空間。
 自然を素直に感じる空間。
 行って感じてみたいなぁ。

屋根・壁・天井・床とそれぞれ、
想いを込めて作られて行きます。

床に至っては、石ではなく、3センチ厚もある鋼鉄を使用。
「抵抗感」・「音」が大切な要素となっているのです。
光と闇の関係の中で「音」の果す感覚を想像する。
コツコツと歩いていることろを想像。。。


ホール内部壁面には、異なる色の層を25回塗りか無さね、
南側の逆光になる壁には更に配色を変えて30回、
色の層を塗り重ねてあります。

一番上の層は白。

そこから道具で引っ掻いて、色を削り出しながら
林檎の絵を描いています。
それは線と色の芸術です。
壁の面によって、表情もことなり、それは素晴らしいです。
rueの文章では、残念ですがその素晴らしさを伝えきれません。


筆者が引用している文で、rueの好奇心の網にひっかかった文があった。

「現代人は未来は前方にあるものと考えるが、
 昔のギリシャ人は未来は背後にあり、過去と現在は前方にあるものと考えていた。
 しかし見る眼がなければ遥か向こうの過去は見えない。」


これは、堀田善衛氏と大江健三郎氏の対談のなかで、
バルセロナ大学の古典学者の話を引用したものらしいです。

豊かな感受性を持つ人々はいつの世も、遥か前方にある過去の記憶を蘇らせ、
背後に続くであろう未来に対して、人間という生物が住んでいた世界の記憶を
刻み続けていくのでしょうか。と筆者は書いています。

rue、一瞬頭が真っ白。(遥か前方に過去があり、背後に未来・・・)
漠然ながらも納得。



さらに、筆者は礼拝堂の壁の表現の参考にと、
ラスコーの洞窟壁画を実際に見に行ったらしいです。


1963年からは、現物客の吐き出す二酸化炭素による壁画の損傷を鑑み、
閉鎖になってるそうで、見るためには、ボルドーの文化省に申請を出し、
許可を受ける必要があるそうです。
筆者は許可が下りるまで1年待ったそう。

見れるのは1日5人で35分間。
1万7000年前の壁画を前に、筆者曰く
「とんでもない」としか表しようのない世界だったとか。


ラスコーの動物壁画と言えば、教科書の遠い世界だったrue。
しかし、現実としてフランスにあるわけだし。
見ようと願えば、見れるわけだ。
どんなんだろう、「とんでもない」空間って。
想像もつかないなぁ。



すげ~~~~~。
rue、今日も朝から、現在、過去、未来。
頭の中が伸び縮みしています。



で、本日、K君、中学校お休み。
運動会、本日も延期。

午後は、小学校のバザー活動の準備で小学校へ。
リアルなrue現在。
しか~し、後ろに未来があるのね。
そう思うと、背筋も伸びるわ。

よし、今日も歩く。ちいさな1歩。  

Posted by rue at 10:32Comments(2)book

2011年09月19日

ジャムスキー。

先ほど、親子3人でお昼ごはん。
(K君は市民体育祭で試合。忙しいのである。)

午前はトリムさんの事務所でプランボード作成していたので、
お昼ごはんは、手抜き、coopでお弁当購入して帰宅。

rue:「デザートにヨーグルトがあるよ。」
  「いちごのジャムをトッピングしといたよ。」

ひーちゃん:「ひーちゃん、ジャム好き~。

rue:(ジャムスキー・・・、ひーちゃん、ジャムスキー・・・・
         ロシアのひとみたい。)




で、うちのジャムスキーちゃんは、はたと、子供会の行事を思い出して、
つむじ風のように、家を飛び出し、近所の集会所へダッシュ=3


今日は、敬老の日で、子供達は歌のプレゼントをすることになってたのでした。
rueは、仕事のことで頭がいっぱいであった。
すっかりこの予定が頭から抜けておりましたアタタタ・・・
ごめんよ、ジャムスキー。




rueは、日本人らしく、カスティ~ラと、鉄瓶で淹れた珈琲を飲んでましたら、
集会所からジャムスキーが帰宅。(笑)

なんとかギリギリ参加は出来たようで、
参加賞の500円図書券をいただいて居りました。(驚)

ジャムスキーちゃん:「これで『ちゃお』が買える。ハート」(漫画です)


そんな昼下がり。
今日はどうもジャムスキーの響きが頭から離れなさそう。



夜は、両親をよんで、手作りの食事を一緒にと思っています。
台風は静かにしていてくれるでしょうか。頼むよ。
ジャムスキーは、カードとか絵とか描いて張り切ってます。  

Posted by rue at 13:32Comments(4)daily life

2011年09月18日

夜中の弁当。

昨晩、rue、自分の手作り弁当を夜10時過ぎに食べました。

もともとは、K君に作ってあげたもの。
土曜日も運動会準備ということで学校へ。
「金曜の夜に、明日はお弁当お願い。」と言われ、
作ってあげたものの、給食が出たのでいらなかったらしい;
ガ~ンカエル


3段弁当だよ~


夕方、弁当を持って帰宅したK君に、その事を聞いて、
rue:「え~、やっぱり。」
rue:「プリントでお知らせ受けてないと思ったんだ。」
rue:「自信なかったから作ったらさ~。」
rue:「もう、お母さんが夜ごはんにして食べよ!」
rue:「あ~、明日もまたお弁当つくらないとだよ~。」

一気にここまでしゃべり、自分で落ち着く。


夜は、お茶の青年部のみんなと例会だったので、
帰宅後の10時過ぎにお弁当を食べました。
残念。



今日の体育大会は延期。
しかし学校へ登校のK君。
また今朝も、作ったぞ、お弁当。


「高校生になったら、毎日だってよ。」と、K君が言う。
rue:「知ってるもん。」

rueも毎日お母さんに作ってもらった。
順番だね~。


K君も包丁を持てるように練習をしないと。
果物の秋ですから、りんご、梨と剥いてもらおうか。



月曜から日曜まで、通しで登校のK君。
ちょっとお疲れかな。がんばれ。

K君は白団(中学校)、ひーちゃんは赤団(小学校)。
今年ははちまきを帽子に縫い付けなくてよかった。
セーフで~す。  

Posted by rue at 08:09Comments(10)daily life

2011年09月17日

林檎の礼拝堂。

今朝は、嬉しいお誘いのメールが届いていて、
朝からごきげんrueです。



昨日は、教会のお掃除をしてきました。
月に1度、当番が回ってきます。
母とお掃除に行きます。




これは、昨日、母が礼拝堂に活けたお花です。

rueは、もっぱら掃除機ブンブンです。
その他にも、礼拝中に歌う聖歌の番号を掲示している
ボックスのカードを差し替えたりします。




「林檎の礼拝堂」集英社 ¥1800


これは、司祭の所有している本ですが、
手にとってみましたら、素敵だったので、借りて帰りました。


フランスのファレーズに16世紀初頭に建てたれた
小さくて簡素な教会サン・ヴィゴールド・ミュー礼拝堂が
荒れ果ててそのままになっていたところ、
田窪恭治さんが、協力者を得て、地元の職人さん達と
復興させていかれる話のようです。

写真や、スケッチなども織り込まれ、とても素敵な本。
そのプロジェクトすら知らなかったrue。
これから、読みすすめるのが楽しみです。



その教会の入り口に立っている樹齢500年以上と言われる、
いちいの木と、礼拝堂内にかかれた林檎の絵が、
一体となり、内外の差がなくなって素敵な空間に。。。

瓦も、本来の瓦を全部外し、洗い、使えるものは使い、
それに色ガラスの瓦をミックスして屋根を葺いてある。
なんともやさしい光が差し込む教会になってる・・・


早く、読みたい。
出来れば、行ってみたいけれど。。。(笑)


末巻には、その教会があるサン・マルタン・ド・ミュー村との
契約書(要約文)まで載ってます。

また、このプロジェクトに参加した企業と個人一覧も。
hal papaの会社名を発見。ちょっと嬉しかった。


永い時間、そこに荒廃しつづけたまま残され、
復興し、現在は村の大切な教会となった話。
素敵だな。



さてさて、今日のrueは、これから、ある児童館に行き、
子供達にお抹茶を差し上げます。
今日は、子供達がお月見だんごをつくるのだそうです。
それに添わせたお抹茶です。


K君は、体育祭の準備で学校へ。(明日あるの?)
hal papaはゴルフのコンペ。(雨でもあるよね、こちらは。)
ひーちゃんは、午後から習字です。


台風の影響で雨、雨、雨の毎日ですね。
秋晴れ望むrueですよ。


人それぞれ書を読んでいる良夜かな
              山口青邨(やまぐちせいそん)  

Posted by rue at 09:57Comments(6)book

2011年09月16日

「ほぼ」の季節。

ジムトレーナーのNBちゃんが、「rue、観た?」と言う。
     ↓
http://www.1101.com/store/techo/


rueのほぼ日手帳2011

rueは、ほぼ日手帳をこの数年愛用している。
NBちゃんもユーザーなので、毎年この季節は、来年の手帳話。

rue、「おそろいにする?」なんて言ってみたりするが、
おそろいになった試しはない。(笑)

今年は、どれにしよ。
チェックしてたら、うっかりジムに行く時間。


手帳の活用もあまり上手でないrueです。
バックに入れてないで、持ち歩こうか?とも。
「to do」をデイリーに書き込んだり・・・
(置き忘れる可能性大なり。)


ほぼマンスリーで満足してるrue。
デイリーには、行ったイベントなんかの半券が
ペタッと貼ってあるくらいか(汗)。


あまり、細かに計画をたてないrueですから。



NBちゃんは、どれにするのか、今日聞いてみよ~う。カエル  

Posted by rue at 09:25Comments(4)daily life

2011年09月15日

愛すべきジマイマ。

これは、ひーちゃんに童話館から届いた
ピーターラビットの絵本です。


福音館 ピーターラビットの絵本4 ¥2100

3冊づつセットになって8集あります。

rueも、ピーターラビットに夢中の頃がありました。
短大生となり親元を離れるときは、
カップ&ソーサーなどを贈り物に頂きました。
(なつかしい)

作者のビアトリクス・ポターについても勉強しましたし、
英国湖水地方にも憧れました。

短大では、英文科だったため、不思議の国のアリスとか
嵐が丘とか、英文学もがんばって訳したなぁ。

あの当時、英文タイプライターも1コマあったお陰で、
キー配列のブラインドタッチに慣れました。
おっと、話が脱線してしまいましたが、(女子の特権???)

今回届いたこのピーターラビットのお話の中に、
rueの好きなあひるのジマイマの話があります。
今回ひーちゃんに届いたので、嬉しいrueなのです。


あひるのジマイマは、飼い主の女主人が、
自分に卵を抱かせてくれないことを不満に思っていました。
(ジマイマの義理の姉さんレベッカは、
 他のものに卵を孵してもらっても平気なんだけどね。)


でも、ジマイマはなんとか自分で卵を孵したくて、奮闘します。
しかし、きつねに騙され、危機一髪のところを、
犬のケップに助けられます。

事件が解決して、次のシーズンに卵を抱くジマイマですが、
結局、4羽しか卵から孵すことが出来ませんでした。

やっぱり、たまごを抱くのが下手なジマイマなんです。
なんだかrueは親近感を持つジマイマなんですねぇ。(ふふふ。)



絵本はいいね。



そうそう、きれいな蝶々がrue家の庭を音もなく飛んでいた。
ぴったりの一句。

 蝶々のもの食ふ音の静かさよ
               高浜虚子  

Posted by rue at 14:53Comments(8)book

2011年09月14日

最期はおにぎり。

本日、用事があって、初めて宮医大に行きました。
多いのですねぇ、患者さん。。。

帰宅後は、自宅でばたばたお昼。

rueは、お茶のお稽古がすぐに控えていたので、
朝にぎった、味のりのおにぎり(めんたいこ入り)をぱくっ。

しみじみと旨い~!おにぎり
もし自分が最期に食べたいもは?と聞かれたら、
「おにぎり。」って答えてもいいなぁ。。。なんて思ったrueでした。

あの、やさしい形といい、味といい、日本人でよかった。
おにぎり万歳。


これ多分先週あたりの、rueのまかないお昼。


今夜のご飯は、シチューにしようかと。
これから、寒くなってくると、あったかシチューの
やさしい味が美味しくなりますね。
子供達、大好きです。
宮崎産のブタヒレのブロック肉を買いました。


まずは、ひーちゃんを公文に送って来ま~す。=3  

Posted by rue at 16:02Comments(6)daily life

2011年09月13日

古のお菓子は。

昨晩の十五夜さん、綺麗でしたね。

rueも、夜、静かになってから、
自服でお茶を頂きました。



お菓子は干し柿(市田柿)

昔(1500年代頃)の茶会の会記には、お菓子として、
焼き栗や、熟した柿の実(各地名産の柿)、あんず、ふのやき等
が書かれています。

現在の和菓子のような、餡や砂糖を使ったものは、
江戸時代になってからです。

柿の優しい甘みもいいですよね。



昨日は、トリムさんちの柿も枝ごと頂きました。
今年は小振りだそうです。
これから熟していくのを待ってみようと思います。
玄関に置いてますが、清々しい香りがします。



(おまけ)
昨晩は、十五夜さんで、実家の周りを訪ねあるき、
子供達は、それぞれ一抱えのお菓子を頂きました。
汗だくで帰って来たときの、満月のような笑顔。(笑)  

Posted by rue at 08:46Comments(6)茶道

2011年09月12日

よく見てるね。

本日、ひーちゃんの参観日でした。
これは、参観資料です。



この絵を見て、「あ、これrueだ。」と分かった。
ファッションで。(笑)

昨日、レクレーションで着ていった洋服。
デニムのスカートを着ています。
上は、赤×黒のストライプのTシャツでした。
靴は、ベージュのヒール。
「良く見てるな~、女の子だわ。」と感心。

ヘアスタイルは、ちょっと違うけれど、
rueは、ショートヘアのパーマなので(笑)
でも、よく見ると、毛先もクルクル描いてある。ふむふむ。



さて、今日の授業は国語。
「あったらいいな、こんなもの」と思うものを
それぞれ発表しました。

ひーちゃんの「あったらいいな」は、魔法の指輪キラキラでした。

大人に変身できて、好きな仕事が出来るそうです。
大人は子供に変身できて、遊べるそうです。
男の子には、男の子に似合うデザインの指輪になり、
女の子には、女の子に似合うデザインになるそうです。
いじわるする人は、変身できないそうです。


子供たちの発想はみんな面白かったですよ。
rueは、ある男の子の発表した「なくしたまご」も気に入りました。
割ったら、失せ物が中から出てくるという卵。
欲しい、是非とも。どこに売っているのでしょうかカエル



今日は十五夜ですね。
今、実家からお呼びがかかりました。
子供達の公文が終わったら、十五夜さんをしに行くかも~。
お供えの果物や、お菓子をもらいに回れるので、
子供達は、十五夜が大好き。
もともとの意味を、しっかり教えないと(汗)タラーッ  

Posted by rue at 17:22Comments(6)こども

2011年09月11日

ちか道。

今日は、ひーちゃんの学年レクレーションで
小学校へ行きました。朝9時からてくてく歩いて。

帰りもてくてく歩いて。


 ちか道

「ちか道で帰ろう。」とひーちゃんが言う。
「お母さんの歩いて来た道が一番直線で近いよ。」と返したのだが、
rueの好奇心がうずいて、ちょっと付き合ってみるか~ということに。


説明の道を覗かせてもらったが、
ねこ道みたいな側溝の横の細い~空間で、
歩くための道ではない;

まさか、ここを通ったりして下校したないよね?
と確認したのだけど、どうにか話をかわされた気もする。




小鳥のレリーフ

蒸し暑くて、汗もじっとりしてきたので、
参加賞でもらった、冷たい飲み物と、プチケーキを
公園で食べようと、ひーちゃんを誘いました。

木陰のベンチで、ちょっとまったり。


思い返すと、rueも、小学生の頃は、
道でないところをちか道として歩いたな。

例えば、ひとの家の裏口を抜けるとか。
昔の大人は懐が深かったな~。
「こら~」とか叱られなかったし。

「失礼しま~す」なんて声かけて通ってた。
今、大人になって思い出してみると、ぎょっとするなカエル


それから、それから、車の整備工場の冷水器の冷た~いお水を
「お水下さ~い」って言って飲ませてもらってた。
これも、駄目なんて言われなかった。

近道・寄り道は、楽しい思い出。(笑)


やっぱり、大人に見守られて育っていたのだ。
ふむふむ。
改めてふむふむなのだ。よし。


K君も、ひーちゃんも、午後から元気に遊びに出ました。
今日も無事に帰宅して下さい。


rueは、夕方からマンションの打ち合わせです。
ちか道はありません。
より道は・・・どうでしょ~う?  

Posted by rue at 13:47Comments(6)こども

2011年09月10日

月、お芋。

今日は、宮崎県建築士会女性部の研修に行きました。
茶室・茶庭・茶席などについて学び、
濃茶・薄茶の体験などをされるということで、
ちょこっとお手伝いに。
(お手伝いのつもりが、自分も学んでいたりする。(笑))

実際に体験したり、質疑をしたりと、参加された皆さん
初めての濃茶に驚かれたりされてました。

また、畳をめくって、今の季節は塞がっている炉を
実際に見たり、先生のお話を聞かれたりと、
質疑応答や意見も飛び交うなか、意義ある3時間が
予定通り過ぎたのでした。


知らないことは、学ぶ。大切な姿勢だと思いました。
お疲れ様でした。





これは、数日前のおやつ。
お芋の天ぷら。
rueも、子供たちも大好き。(笑)

秋は、お芋にお月見でしょ。(でしょカエル?)
この週末は、観月のお茶会も2つ催されていますが、
どちらも、都合がつきませんでした。

だからこそ、参加できた会には、一期一会の気持ちで
臨みます。

今、車を走らせながら、空を覗いてみました。
雲の合間から、しっかりお月様出てますね。
良かった。



今日も静かに夜が更ける。。。
といいのだけれど、

ひーちゃんが、ビービー泣いていて、
みんな閉口してます;うへ~。
(K君は疲れて寝てます;)

お?なんだか、やっと静かになったみたい。月  

Posted by rue at 21:48Comments(8)茶道

2011年09月09日

「ふつう」について

rue、今回、角田光代さんの
「この本が、世界に存在することに」を、読みました。

角田さんの本を手にとるようになったのは、
角田さん本人に興味を持ったたからです。
そして、読んでみると、(なるほど彼女の書く文だ。)と
納得するのです。

今回の本は、短編集なのですが、9冊の本が出てきます。
それぞれ、本がそこにあり、その人の手にとられること
について書かれています。

旅してた本があったり、
中学2年生のときから探し続けて、
やっと手にとったのが大学3年生だったという絶版本があったり、
「不幸の種」と思われていた本があったり。

なかなかおもしろかったでする。





またまたおもしろかったのが、あとがきエッセイ。(交際履歴)

あいまいな「ふつう」について書かれている箇所がある。
rueは、「ふつう」をむやみに使わない性質なのですが、
かなり共感できることが書かれてあって、にやり。

(やはり、同士でしたか~ぁ、角田さん)と勝手に思うrueである。
「ふつう」について、角田さんの言葉を借りると、
例えばふたりの間で通じる「ふつう」は、
『最小公約数のふつうであって、万人には通用しない。』

「そうそう、これこれ、この感じ!」って感じでした。(しゃれ?)
人により、ふつうは違うのだから、rueは、「ふつうさ~」とか
「ふつうじゃないよ~」とか、あまり言わないようにしてます。

しか~し、hal papaに、「DVDおもしろかった?」と聞かれたときには、
お約束で「フツ~ピカピカ」と答えます。カエル(かわいくないねぇ。)

「ふつう」は幅がありすぎて、実は難しい言葉なのさ。

なんだか、何が書きたいのか、まとまらないまま、失礼します。
苦手なパースにとりかかるべし。


あした、天気にな~れ。雨

(お知らせ)
2011. 9/15 ・16
UMKスポーツスタジオ

Panasonic LEDの光の質を体験できる
V-BOXが宮崎に上陸!

 V-BOXはトレーラー車5台で、
 光の質を体感できる移動式内覧会が出来るもの。

9/15(木)15:30~18:00
9/16(金) 9:00~14:00  

Posted by rue at 14:36Comments(6)book

2011年09月08日

drive time。

rue、車での移動は、リセットタイムだったりする。
次の工程を頭の中で組み立てたり、
空を眺めたり、
車窓から小さな日常を発見したり・・・



drive time ラベンダーミント


ドライブタイムによさそうなグッズを発見して、
購入しました。

その名も「drive time」(そのまんまやんけカエル?)


車のシガーライターソケットに差し込むデュフューザーに
エッセンシャルオイルがセットになってます。

オイルは日本製で安心。
オイルの種類も4種類以上はある中から選べて楽しい。

取替えオイルパッドも5個入っているので、
エッセンシャルオイルを気分で替えたいときに、便利。



以前、ディーラーさんにナノイオンの商品も紹介されましたが、
こちらは、ややお値段もよかったからな・・・

このdrive timeは、お手頃価格¥1,995~¥2,415/set 。
(オイルの種類により)プーラ・ビータ霧島店

デュフューザーだけも売ってるから、
お手持ちのオイルで使えるかもです。


秋はドライブに出かけたくなりますね。
落ち葉の降る中、車を走らせるのが好きです。
これで、遠出もちょっと楽しみに。
  

Posted by rue at 14:25Comments(8)daily life

2011年09月07日

バザーの準備。

おはようございます。

昨晩は、小学校バザーの事業部会でした。
11月まで、忙しくなります。
10月になると、役員は毎週集まりがあります。

今年は、バザーへ少しでも多くの方に足を運んでもらうためにと、
学校の方は、オープンスクールとバザーのタックを組ませてきました。

設営や、駐車場など、案じることもあるのですが、
執行部さん・学校で話し合われると思います。

rueたちは、店舗を出す皆さんのサポートに徹して、
準備を進めていくのみです。
(当日の晴天を祈るぅ)



種なしハニーシードレス 雲海農園


その他にも、教会バザー、子供達の運動会(小学校・中学校)、
茶会に、部活に・・・・とやっぱり秋も忙しいね。

行事に流されないよう、しっかり過ごそう。
午前は、カーテンのプランを考えて、
午後は、お茶のお稽古に行きます。

みなさん、よい1日を。


rueは、ワインはすぐに酔ってしまうのですが、
hal papaが買ってきた白ワインを夜にちょっと飲んでます。
昨晩は、ハニーシードレスをお供に、ちょこっと1杯。
カエルzzzzz  

Posted by rue at 08:20Comments(4)daily life

2011年09月06日

ほろ苦ブレンド。

気持ちよい秋風が吹きますね。
自宅でDVD1本楽しみました。


「おと な り」
キャスト/岡田准一・麻生久美子
監督/熊澤尚人


とてもrueの好みでした。とても。

さて、仕事頑張ろう。
(DVDに焼かれた図面をみて)



あ、そうそう、主人公が通う珈琲屋さんの店主、
森本レオさんです。
そこで、「はい、ほろ苦ブレンド」って出される珈琲。
憧れるなぁ。

そんな店をまだ持たないrueは、自分で淹れなくては。
映画の中では、岡田君もミルでゴリゴリ豆を挽くのですが、
久しぶりに自分で挽きたくなってしまったrueです。

これから珈琲もおいしい季節だなぁ。。。

今、デスクの前の窓からは、ブルトーザーの音。
横の窓からは、風でゆらぐ葉っぱの音が聞こえてます。
それでは、みなさま、良い1日を。
  

Posted by rue at 11:27Comments(10)daily life

2011年09月05日

マッキントッシュ。

本日、rue、健康診断、
レディースクリニックに始まり、
総合病院と、2つはしご。
年に1度の試練。

無事、終了しました。
病院に連れてったのは・・・



本さえあれば、待ち時間だって、苦にならない。
今日は、チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1868~1928)についての本。

アール・ヌーボーから、アール・デコへ、
そしてモダニズムへ向かう時代の流れにあって、
建築・家具・インテリアのトータルデザインを行った
マッキントッシュについて書かれた本。

今でも、彼がデザインした、ラダーバックチェアなど、
デザインは生きている。実際に販売もなされています。

日本で言えば、明治の元年に産まれた彼。
英国グラスゴーで活動するのだけど、
造船・鉄道など、当時、時代の先端都市だった。

技術を学ぶため、日本からもグラスゴーへ渡って
多くの文化や技術を吸収している時代だ。


病院に居ながらして、rueの頭は140年ほど昔にトリップ。
レントゲンしたり、採血したりしては、
頭の中はかつてのイギリス・ヨーロッパそして日本へ。
世界的にパワーに満ちていたあの頃に。

日本もイギリスから影響を受けていたが、
マッキントッシュも、自宅などを見ると、
ジャポニズムの影響を受けている。
浮世絵を暖炉脇に飾ったり、洋室だけど付長押をしてみたり、
ペンダントライトがどこか灯篭チックだったりする。
やっぱり日本のデザイン、素敵だよなぁとしみじみしてみたり。


それでいて、乳がんの触診ですよ~とか、
マンモグラフィーに行きま~すとか、
次は身長体重計測しま~す、
更にはは血圧ですよ~、
まだまだ~、ウエストも計りますね~、
等々、体は、あちこち巡る。


忙しかったけど、ま、無事終了ということで。
さて、ご飯作ろ。カエル  

Posted by rue at 18:34Comments(4)インテリア

2011年09月04日

はい、灰。

本日、灰形の講習。青年部の行事でした。
茶道の風炉の灰の形を作り上げる講習です。

県立芸術劇場和室に、先生を含めて11人。
真剣に取り組みました。
先生は、大宰府からおまねきしました。

みんな、各々風炉や瓶掛などを持参しました。
無い人は先生からお借りして。


灰匙(はいさじ)

rueはしばらく手入れしていない灰を持参したので、
灰を降るうところから。

風炉に灰をどう入れて、五徳をどう据えて、灰をどのような手順で
形作っていくのか、先生がまず見せてくださいました。

するする、さらさら、あっと言う間に綺麗な灰型完成。
みんな息を止めるように真剣に見つめる。

この灰形の出来によって、炭が熾るか否かが決まるので、
難しいのです。

お点前ばかりがお稽古ではないのですね。
このような、基礎がきちんとできることの大切さを
本日、あらためて痛感したrueです。灰元年。いろはのい。

楽しい時間は、あっと言う間、まだまだ修練したかったけども、
仕事で打ち合わせが入っていたので、途中で失礼しました。

自宅でも、15分、集中して練習してみようと思います。
また、灰のお手入れも怠らず、かわいがってあげないとな・・・
と思いました。


先生が、何度もあく抜きして、茶渋をかけた灰のサンプルを
段階ごとにサンプルで見せてくださいましたが、
色の変化がよく分かりました。
拝見のポイントにもなるのだと思います。

やればやるだけ、奥が深い道。
とても有意義な時間を過ごせました。


(おまけ)
仕事を終え、coopでお買い物。
レジにてcoopカードではなく、
宮銀のキャッシュカードを出してました。
勿論、店員さんに教えてもらうまで、
おすましrueでしたよ。(かっこ悪い;)

店員さん、「よくあるのよ。」とフォローして
くださいましたが、かなり赤面rueでした。

明日は何もありませんように。
健康診断で苦手な病院ですが。  

Posted by rue at 18:27Comments(10)茶道

2011年09月03日

まる子の台本。

只今、やっとひとり時間。
ひーちゃん、習字。
hal papa、ゴルフ。
K君、部活。

K君は、合気道のお稽古を終え、
続けて、部活へ行ってます。
頑張ってる。


居間の今。

ひーちゃん、習字に出かけました。
抜け殻のお部屋、この有様。

 ぬいぐるみ(メロウちゃん年季物)
 たまごっち
 PS3
 おはなしちびまるこちゃん(逆さま置き)


カエルうちの、ちびまる子ちゃんは、片付けませんな。(笑)

ちなみに、食卓の上も、公文の宿題をやらかしたままです。


根気強く、しつけます。sigh
rueも、ちと休憩するか。
洗濯2回したし。

静か~。それだけで、幸せ。むふ。



あ、そうそう、逆さま置きにしてあった、
ひーちゃんが読んでる本、どんな本か覗いてみました。

テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のために
書き下ろしたお話で、台本のようにセリフで展開していきます。

ナレーション(語り手)、モノローグ(心中で思ったこと)、
サウンドエフェクト(音の効果)なんかまで、書かれてあって、
rue、ちょっとこれから1時間ばかし、読んでみようかな?

rue初の台本かも?
いや、子供の頃、クリスマス劇をしたな。そういえば。。。  

Posted by rue at 13:24Comments(2)こども

2011年09月02日

習慣と勘。

昨夕は、3時以降7時まで、バタバタ~としたrueでした。

ひーちゃんのお稽古事の送迎をし、
お客さまから連絡があり、ちょっとモデルルームへ。

お別れの後、車検に出していた車を受け取りに。

支払いを済ませ、営業さんと、サービスの方と
ちょっとおしゃべりなどしまして、出庫するとき、
rue、何かふと(忘れ物してないかな?)という気がしたのですが、
そのまま笑顔で手降ってディーラーを後に。。。


一ツ葉稲荷 団子

スーパーマーケットでお買い物など済ませ、
帰宅したら、家の鍵を代車のポケットに入れたままで
置き忘れていたことが発覚。


rueの習慣なのだ。
家の鍵を置く場所が決まってるの。

そして、あの時働いた、勘。
(おしい! ・・・ おしいのか?)

やっぱりだ、やっぱり忘れ物してたんだねぇ。
ひーちゃんの鍵で家には無事入れましたが、
すかさず、ディーラーさんからtel。

rue:「鍵わざと忘れて帰ったの」
サービス:「・・・・」

カエルと、いうことで、今日取りに行きます。



無意識のレベルに至るまで、身についてる習慣って
ありますよね。ね?




帰宅後、また別のお客様とtelしてましたら、
ご近所のおばあちゃまから、毎月1日恒例の
一ツ葉稲荷神社さまのお団子の差し入れが(喜)

玄関で「rueちゃ~ん、さっき来たらお留守だったから・・・◎△☆#&」
rue電話中で玄関先のおばあちゃまの対応できず慌てる。
嬉しいやら、しゃべれないやら。
電話を終えて19時。


それから、サンダルダ~ッシュ=3で
ご近所のおばあちゃま家にかけつけ、
御礼とお茶の差し入れカエル(笑)

バタバタ開始から怒涛の4時間。

まずは、お団子とお茶で一息いれて、
夕ご飯を作りましたよ。

今日はどんな1日に?
よい1日を。雨

K君は、今日も張り切ってテストに向かいました。
頑張れ!  

Posted by rue at 09:14Comments(10)daily life

2011年09月01日

本棚。

夏休み最終日の昨日、
子供達は各々図書館利用をしてました。
(rueがお茶のお稽古の間)
夜、K君が借りてきたらしき本に目がとまったrue。



・「こち亀」で読むエンタメ史 両さんの時代/秋本治
・100人のバカ/佐高信・岡留安則
・小説名探偵コナン/(小説)谷豊
・脳を活かす勉強法/茂木健一郎
・心理学のすべて/深掘元文

なんだかバラエティーに富んだジャンルで借りてるようで
かわいくて、おかしい。
本の様子からいって、「こち亀」から手をつけているのかな。



K君、今、まさに夏休み明けのテスト最中です。
今日は数学。夏休みの課題からテスト出題されます。
課題の回答が、各教科、登校日に渡されているはずですが、
昨晩、「数学の答えは渡されてないんだよね~」と
K君がつぶやくのが聞こえた。

カエル(気のせい?)
 (他のみんなはもらっているんじゃないの?)
  実力で頑張って下さ~~~~~い =3




話はいきなり飛ぶけども、宮崎に白川秀樹博士たちがいらした時、
話を聴きに行きました。(何年前のことだったかなぁ・・・)

白川博士は、電気を通すプラスチックの発見などをされ、
ノーベル化学賞受賞をされましたね。

今、iphoneとか、タッチパネルなんかに利用されてる
訳ですよね。世の中凄いよな~っと、
しみじみ珈琲中のrueです。(笑)



「そして」話はまたいきなり飛んで・・・
只今、愛車は車検中。
行こう!と思っていたところもあるのですが、
こういう訳で、rueアイドリング中なり。


今日から長月。
昨晩は「夏休みさよなら花火」をしました。
(残っていた花火を玄関先でしただけ)
また、買って来ようかな。
火薬の匂いが好き。  

Posted by rue at 11:50Comments(4)book