2014年07月07日

校歌を残す。

小学校では6年間校歌を歌う。
体で覚えているはず。

rueは小学校の校歌を覚えています。
妹は別で付属小学校へ通いましたが、
それも妹と一緒に歌って遊んだため、
覚えています。カエル音符



木城町 石河内小学校 タイヤ


この画像は木城町の石河内小学校に残されたタイヤの遊具です。
昨日、ひーちゃんと木城えほんの郷へ行きました。
帰りに必ず隣接する石河内小学校の校庭で遊ぶのが常です。


この小学校は2012年に閉校になりました。
野草が回りに生えたタイヤの風景を目にしたとき、
どんな校歌が流れていたのだろうと、思いました。


というのも、閉校になった小学校の校歌をCDに録音して残す
という取組に、昨年度、ひーちゃんの小学校の合唱部は賛助し、
栂尾小学校、鹿野遊小学校、仲塔小学校の校歌を練習し
CDを完成させました。


rueは行ったことのない小学校ばかりですが、
まだ校舎校庭が残っているならば、
ドライブを兼ねてひーちゃんと訪ねてみても素敵かな・・・と思いました。


その地域に校歌を歌う子どもが居なくなっても
校歌が残っているなんで、センチメンタルな感じ。


月曜日 蒸し暑い日。台風8の影響だね。無事に過ぎるといい。くもり

明日はカーテン工事の日。大丈夫かな・・・




  

Posted by rue at 16:49Comments(2)思い出