2012年10月21日

茶懐石料理つくり。

今日は、青少年センターの調理室を借りて、
青年部の仲間と、茶懐石つくりをしました。

だしをとるところからスタート。
ご飯も鍋で炊きます。

茶懐石では、ごはんが3回出されます。
時間の経過とともに、その3度のごはんは
どれも状態の違うものとなります。

茶懐石料理つくり。
一文字

これは、炊きあがり直前の一文字ご飯です。
しゃもじをすっと入れて、キリリと一文字を書くように
一杓子だけを碗に盛ります。
まだ蒸らしも終えていない、懐石最初のご飯です。
「とりあえず炊きあがりを一口どうぞ」と言ったご飯です。



それから汁ものは、大根を炊いて、ねりからしを乗せ
白みそ・赤味噌であわせたものを作りました。

このあわせも、季節が寒くなるにつれて、
白みそを合わせる配分を多くしたりして、
季節感を楽しみます。


その他、卵豆腐も蒸してつくり、
吸い物椀に入れました。
三つ葉やゆずをちょっと添えて。


鮭の切り身を一晩つけたものも焼きました。
これも、末広型になるように配慮したりして
焼きます。


ご飯も懐石がすすむと、最後の方では、
わざわざおこげをつくり、お湯を注ぎ薄い塩加減で
お出しするものです。

それに香の物を付けます。
この漬物も隠し包丁をします。


この懐石中には、お酒を一献汲みかわしたり
するのですが、この懐石料理の後に、
濃茶・薄茶と続きます。


お茶の学びには終わりがありません。
どれだけ学んでも、ひとつひとつ奥深く、
学ぶ度に、生涯をかけて歩くものだなぁ・・・
と思うrueです。



日曜日 晴れ晴れ

今日はK君の中学校は文化発表会でした。
合唱コンクールもあったのですが、
観に行くことができず残念でしたが、
hal papaがビデオ録画をしてくれたようなので、
後で観てみようと思います。


同じカテゴリー(茶道)の記事画像
完全。
花見半開。
やっぱり、寂しい。
ひとり歩き。
大人部活。
のはず、が。
同じカテゴリー(茶道)の記事
 完全。 (2018-09-01 09:54)
 花見半開。 (2018-02-21 11:35)
 やっぱり、寂しい。 (2017-08-22 21:35)
 ひとり歩き。 (2016-11-08 22:13)
 大人部活。 (2016-10-17 15:19)
 のはず、が。 (2016-04-17 14:08)

Posted by rue at 16:55│Comments(2)茶道
この記事へのコメント
なかなか面倒な事を
 修行してたんやねぇ(^_^;)

懐石料理は苦手やなぁ!!(^_^;)
食べた気がせぇへんワ!

おもてなしの・・・・とか言う割に
結構押し付けな料理やでなぁ・・・^m^


キチッと!食べますんやワ!
風流でよろしおすなぁ!!  (*^^)v

的な感じやで、背中伸ばして緊張感持って
感じ取りながら・・・食べてたら
身に付かんやろ!?

  満腹に成ってしもたら
   味が解らん様になるやろから!
     そう言う分量しか出せぇへんし

おもてなしの心とか言うてるけど
懐石料理って

緊張感を味わう場!
  と何時も思うてるワ!σ(^_^;)

嫌いじゃ無いけども・・・
       くいもんは!(*^^)b

ヤッパリ 胡坐かいて

椀を持って 箸を動かせながら
バリバリ言わせながら齧って

ジャバザバ喰うんが 湯浸けやと
思うわ!!(*^^)v
Posted by 慧竿(けいかん) at 2012年10月22日 01:08
★くまさん

父も、おなじ。笑)

わいわい食べる会席料理
の方が、よろしいですね。

さて、朝ごはん!
眠いーーー。
Posted by rue at 2012年10月22日 06:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶懐石料理つくり。
    コメント(2)