2010年07月26日

3社中寄って。

昨日は、お茶の特別稽古。
佐土原のN先生の御社中へ出向いた。
9月に京都より先生を迎えての講習会に向け、
科目「平花月」のお稽古である。

3つの社中より、お弟子さんが6名集まる。
5名で行う科目なので、rueは辞退。
rueの社中からは先輩が出ることになった。

3社中寄って。

昨日は初顔合わせの日。
3名の先生はrueもよくお世話になる素敵な先生方。
お弟子さん方も、4人は知った方であった。
嬉しい!違う社中の方々とのお稽古も新鮮。

みなさん、とても着物や浴衣が涼しげでrueうっとり。
これも楽しみのひとつ。
帯も着物もみなさん違うので眺めるとわくわくです。
季節を感じます。

みんなさりげなく、おしゃれ上手です。
素敵だな~と見入っちゃうんだなぁ、これが。

rueは浴衣で行きました。
年齢に合わない柄になったので、
新しく新調したいなぁ~。
着付けももっと上達したいなぁ~!



さてさて、集中して3時間。
「花月」を3回お稽古しました。
rueは、その実践のお稽古を傍から拝見。

凛とした空気、先生方の真剣なご指導、
時には他の御社中の方々とのお稽古も刺激を受けて良いものです。
もっと、もっと修練を積まねば!と己に喝が入ります。(笑)

休憩では、楽しい会話も。
このメリハリがいいです。
みんなで頑張ろう!とう感じが、とても良かった。



楽しいときは、あっと言う間なので、急いで帰宅したrueは、
「うなぎ」を待つpapa、子供らに、宮崎の「鰻楽」のうなぎで
うな丼とあさりのお汁の夕食を作りました。おしまい。



同じカテゴリー(茶道)の記事画像
完全。
花見半開。
やっぱり、寂しい。
ひとり歩き。
大人部活。
のはず、が。
同じカテゴリー(茶道)の記事
 完全。 (2018-09-01 09:54)
 花見半開。 (2018-02-21 11:35)
 やっぱり、寂しい。 (2017-08-22 21:35)
 ひとり歩き。 (2016-11-08 22:13)
 大人部活。 (2016-10-17 15:19)
 のはず、が。 (2016-04-17 14:08)

Posted by rue at 08:58│Comments(8)茶道
この記事へのコメント
凛とした空気、日本語の美しいこと。
お茶って良いですね。この下駄ーかわゆすー
〆の鰻がまたいい。
Posted by おじゃる at 2010年07月26日 10:37
☆おじゃるちゃん

本当にね、お稽古中は集中すると
みなさん凛となるんですよ。

rueは、ぼ~っとすることもあるけどね(笑)

下駄いいよねぇ。
きもちいいもん。
おじゃるちゃんもどう?

鰻でごきげんとらんと(笑)
Posted by rue at 2010年07月26日 14:24
茶道は何と言っても日本人の心の原点ですね
俗化することなく、本道を未来に受け継いで欲しいですね
頑張ってください。
Posted by dohmudohmu at 2010年07月26日 21:13
なんで~rueの浴衣姿が、載ってないの???
下駄だけ?

今度は、夏祭りかなんかのブログに期待して・・
今回は許すわ(笑)

ワクワク・・・ワクワク
(変態ではありません!)
Posted by トリム at 2010年07月26日 21:14
☆dohmuさん

ありがとうございます。
時のバトンを繋げて伝わる日本文化ですね。

rue幼稚園の頃から茶道をよちよちやってますが、
まったく飽きないです。(笑)

進歩が遅い?マイペースすぎる?
まあ、いいです。(笑)
Posted by rue at 2010年07月26日 22:47
☆トリムさん

写真ね~。
みなさんのお稽古姿が綺麗でパチッとしたい画が
なんどもあったのだけど・・・。
みんなお稽古真剣ですからね。

記事にも書いたとおり、
rueには若い柄になってしまったの;
しっとり浴衣美人に憧れるわ~。

無理か?
Posted by rue at 2010年07月26日 22:51
動かず、喋らず・・・(笑)
なら・・・・・絵的には・・・・・・・OK
Posted by トリム at 2010年07月27日 06:58
☆ト、トリムさん

つまり、仕草っ~か、その、あれだな。うん・・・
じゃあ、後ほど、現場っすね~。
Posted by rue at 2010年07月27日 07:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3社中寄って。
    コメント(8)